旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カジェールさんのトラベラーページ

カジェールさんのクチコミ全13件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 宮古島牛のお寿司が食べたくて・・・

    投稿日 2012年10月10日

    おふくろ亭 宮古島

    総合評価:3.5

    土曜日の夜、7時30分すぎに予約無しで行ったのですが、
    丁度運良く空いていたので、すぐに席に通されました。
    年期の入った店内はほぼ満席状態です!!

    メニューには沖縄定番料理から刺身や寿司、定食までと種類が豊富です。
    あとヤギ汁も・・・(一度食べてみたいけど、宮古のヤギ汁は特にクセがあると聞きました!)

    数あるメニューの中から今回注文したのは・・・
    ◆宮古島和牛寿司・1380円
     ⇒このお寿司が食べたかったので、こちらのお店に決めました!(旅行誌によく掲載されています)
      宮古和牛のお肉は凄く薄く、最初のひと口はローストビーフを食べている様な感じですけど、
      ジワジワと肉の脂身が口の中で広がり、あぁ~幸せ☆
      山葵が少し効いているのがアクセントになっていてGOOD!!

    ◆ゴーヤの天ぷら・630円
     ⇒沖縄の天ぷらにしては衣が薄めでサクサク!!
      ゴーヤはいい感じの厚さで苦味も感じられ、温かいうちに食べるのがベターです!!
      
    ◆ピーナッツとうふ・430円
     ⇒真っ白なじーまーみ豆腐です。
      弾力はあるけど、ピーナッツの味が薄い。甘味もなく、おかずとしての一品ですね。
      正直、ここのじーまーみを食べるなら、私は冷奴でいいかな(^^;
      やはり私はfuu cafeか長堂屋の甘めのじーまーみ豆腐が好きです。

    ◆ソーメンチャンプルー・840円
     ⇒油っこくはなく、塩味が強いけどけど、なんか美味しくてスルスル食べてしまいました。
      ここはシーチキンではなく、焼いた魚の身をほぐしたのが入っていました。
      宮古島のソーメンチャンプルはこんな感じなのかな?
      特別美味しい訳ではないけど、クセになる味です!!

    今回はすぐに案内されましたが、常にお客さんで一杯なので予約をされてから行くのが
    良いかと思います。メニューの種類も多いので、大人数で行くのがBESTです!!

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • たくさんメニューがあって迷ってしまいます!!

    投稿日 2012年03月24日

    まんじゅまい 那覇

    総合評価:3.0

    金曜日の夜7時45分頃に行きました。
    こちらの店は国際通りからすぐなので、観光客の方が殆どです。

    混んでいましたが、私たちは予約をしていたので、すぐに座敷の席に案内されました。
    三線ライブは20時からだと調べていたのですが、すでに始まっていました(●^o^●)

    夕方、カフェくるくまで少し食べてしまったのでお腹が空いていなかったので
    少しだけ注文することにしました。
    メニューがたくさんあり、迷いに迷って今回注文したものは・・・

    ◆島胡椒三枚肉焼き・600円 
     ⇒シッカリと焼かれた三枚肉は余分な脂がなく、ペロリと食べちゃいました(^^;
      もう少し肉厚だと食べ応えがあって嬉しいのになぁ・・・。

    ◆じーまーみ豆腐・350円
     ⇒大袈裟な表現ですが、今まで食べた中で一番の弾力で箸で切るのが一苦労です!!
      この食感は凄く好きなのですが、ピーナッツの風味が薄いと思いました。

    ◆そーみんちゃんぷるー・500円
     ⇒量は少ないし凄く油っこく・ギトギトした感じで、
      玉ねぎとニラが焦げていたのが残念(゚Д゚;)

    お通しに出された、『クーブイリチー』はシッカリとした味で美味しかったですよ☆

    私たちがお店に居る間はずっとおじぃが(←と、言ったら失礼ですかね(笑))
    一人で三線を弾きながら八重山民謡や沖縄のアーティストの曲を歌っており、
    沖縄の夜を満喫することが出来ました☆


    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • CAFEではなく、本格タイ料理のお店

    投稿日 2012年03月24日

    カフェくるくま 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:3.5

    斉場御嶽に行った後、カフェで休憩したいと思い4時過ぎに立ち寄りました。
    全く下調べもしておらず、店内に入ったらハーブなどの香辛料の匂いが・・・。

    私の中ではスィーツの気分でしたが、メニューを見てあれれ・・・(@_@;)
    本格的なタイ料理のメニューばかりでした(汗)

    でもメニューを見る限りどれも美味しそうなタイ料理です。
    ・本格派タイカレー&創作カレー(こちらは1200円前後で頂けます)
    ・一品物やハーブ料理も充実しています。

    今回、注文したものは・・・
    ◆ガイヤーン(タイ焼き鳥)・1000円
     ⇒オススメの人気メニューです。
      皮がパリパリで、チキンの上にはにんにくが沢山乗っており旨さUPですが、
      しばらくの間は自分でも分かるくらいにんにく臭かったです(^^;
      あと、スウィートチリソースには何種類かのハーブが入っておりとても美味しかったです。
        
    ◆くるくまぜんざい・400円  
     ⇒寒かったのでHOTにしてもらいました。
      ぜんざいの小豆は大きくて甘さ控え目ですがココナッツミルクとのバランスが良かったです。
      小豆が沢山入っていたので結構お腹に溜まります。
      特製のうっちん餅は羽二重餅のように柔らかかったです。
      こちらのデザートはココナッツ好きな方にオススメです☆

    今回は曇り空で風も強かったので店内で頂きましたが、
    天気が良ければ海が見えるテラス席でカレーとパッタイが食べたいですネ☆

    今回は2品しか頂いておりませんが、料理もレベルは高いと思いました。
    沖縄まで行ってタイ料理?と、思われる方もいるかとは思いますが、
    テラス席に座って、ぜひ一度食べてみてください!!きっと後悔しないと思います(≧▽≦)//

    晴れて、テラス席だったら雰囲気は☆5ですね!!



    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 洞窟の中でコーヒーを飲む!!

    投稿日 2012年03月24日

    ガンガラーの谷 ケイブカフェ 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:3.0

    ガンガラーの谷ツアーに参加しました

    出発するまでの間に少々時間が有ったので、受付に併設されている、ここケイブカフェでひと休み。

    沖縄と言っても雨で、しかも寒かったのでホットコーヒーを頼みました。
    ◆35コーヒー・380円
     ⇒ここのコーヒーの売りは“洞窟の地下水”を使用しているとのことです。
      コーヒーには疎い私ですが、このコーヒーはとても酸味が強いと感じました。

    前日からの雨の影響で、琉球石灰岩で出来た洞窟は天井から雨の雫がポタポタと落ちてきていて、
    テーブルや椅子は殆ど水浸しで座れません・・・
    しょうがないので立ったまま頂きました(笑)
    雨の日や前日が雨だった日に伺うのは要注意かも知れませんね(^^;

    メニューは少ないですし、正直コーヒーも美味しいとは言い難いけど、
    他には無いこんな雰囲気の中でコーヒーを頂くのも悪くはないかと思いました☆



    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • シェフの拘りを感じました!!

    投稿日 2012年03月24日

    いとう 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    12時に予約をしたのですが渋滞で1時ごろに到着。
    1時間も遅れたのにシェフは温かく迎えてくれました。

    席はカウンターを囲む感じで10席ほどです。
    (料理と会話を楽しむためなのでしょうが)BGMの音楽は一切なかったです。

    今回は5人でお邪魔しました。
    私たちの後に(1時からの予約のお客様)3人が見えて、
    8人分の料理をシェフが一人で用意してました。(とても手際がいいです)

    叔母一人がフランス産のビールを注文したので、私も一口頂きましたが
    口当たりがとてもよく、ビールなのに甘みがありおいしかったです。

    今回は3500円のコースをいただきました。

    サラダの”京都の地野菜”は本当においしく、メインの魚料理より印象に残っています。
    こちらだけは写真を撮らないように!!と、言われました。
    初めて食べる野菜もありましたが、野菜本来の味を頂くことができもっと食べたかったです。
    野菜の食感が良く、甘みもありました。盛り付けも丁寧できれいでした。

    男性の方ですと3500円のコースは物足りないと思いますが、
    味は満足して頂けると思います。
    両親たちも胃にもたれず食べやすかった!! と、言っておりました。

    あと、シェフがお一人で全部やっているので時間がかかります。
    余裕を持って来店されることをお勧めします。

    駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。
    お店の前の道は一方通行なので車で行かれる方は気を付けてください。
    (知恩院前の交差点からは進入できません)

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 小豆、一粒一粒が美味しい!!

    投稿日 2012年03月24日

    茶房いせはん 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    家族で京都旅行!近為さんでお昼を頂いて、上賀茂神社で参拝をして、
    ぜんざい好きな父のために食べログでこちらのお店をチェックしてお邪魔しました。

    場所は有名な出町ふたばさんの斜め前にあります。
    (この日もふたばさんは物凄く混んでいましたよ(^^;)
    駐車場は近くに市営の地下駐車場があり、
    1000円以上の利用で30分の駐車券が一枚お店からもらえます。

    美味しそうな甘味が色々あって迷いましたが、今回注文したのは・・・。
    ◆いせはん特製あんみつ・800円
     ⇒一つ一つの物がすべて美味しいです!!
      特に小豆は一粒一粒が大きくて綺麗な形をしていました。
      全く身が崩れていないのに味が染み込んでおり、ただ甘いだけの小豆とは一味違いました。
      その次に忘れられないのが抹茶の寒天です!!
      こちらも抹茶が凝縮されていて、黒糖を掛けて頂くとさらに美味しさ倍増です!!  

    ◆あわ餅ぜんざい・650円
     ⇒お餅は出町ふたばさんに頼んでいるそうです。
      ぜんざいも小豆が美味しいですね!!よく煮込んであるのでこちらの小豆は柔らかく、
      味は甘めです。冷えた体が温まりました。

    ◆ほっこり白玉・750円
     ⇒白玉は普通かな・・・。
      きな粉がすごくサラサラで上品な甘さ。
      黒糖は波照間産を使用しており濃厚
      抹茶は白玉につけて食べると味がボケてしまうのでイマイチでした!!

    この他にホットコーヒーを注文しました。
    とても飲みやすいコーヒーだったので、どこの物を使ってるか聞いたところ
    『小川珈琲』の豆を使っているそうです!!

    お店自体は席数も多くはないので、時間帯に寄っては待たなくてはいけないかもしれませんが、
    お店のイチオシでもある『いせはん特製あんみつ』を食べて頂きたいです☆



    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 美しい漬物たち・・・ まるで『漬物の宝石箱やぁ~!!』

    投稿日 2012年03月24日

    近為 京都本店 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    今回注文したのは
    ◆ぶぶづけ懐石・2100円 プラス鮭の粕漬け・500円

     ・瓜の奈良漬けの一口寿司
     ⇒奈良漬けを縦に薄く切ってご飯に巻いて食べるとは・・・。
       これがまた斬新で家でもまねてみたいと思いました。
       味は噛むと奈良漬けのいい食感と風味が◎
       奈良漬けが苦手な方でも食べれるような気がするお寿司でしたよ!
       私の叔母は日本酒と一緒に頂きたい!!と、言っておりました(笑)

      ちなみにこちらのお店は酒類は一切置いてありませんが!!


     ・大根の柚こぼしときゅうりの浅しば 
     ⇒柚こぼしはお店一番の人気だそうです!!
      こちらは想像通り、気が付けばなくなっていました(笑)
       それくらい食べやすいお漬物です。

     ・白みそ仕立てのお雑煮
     ⇒初めて白みそのお雑煮を頂きました。
      これが凄く美味しかったです!!私の中では漬物より印象深いです。
      丸餅の上にはからしと柚があり、『汁とよく混ぜて食べてください!』とのことです。
       言われるまま食べてみましたが、からしが全体を引き締めてくれ、見た目はくどそうなのですが
       全くそのようなことはなく、白みそには酒粕を混ぜてるそうで口当たりがとても滑らかでした。

     ・千切り
     ⇒私が作る切干大根を使った煮物とは全く違います(泣)なんでこんなにも違うのかしら・・・?
      薄味なのですが、甘みがあり醤油は香りづけみたいな感じです。
      シンプルなのにご飯が進みます! 作り方を教えて頂きたいです。

     ・鮭の粕漬け
     ⇒これは普通かな・・・。
      鈴波本店 膳処の粕漬けの方が好きです。

     ・ちりめん山椒
     ⇒山椒が凄く効いてます!山椒が好きな人には“絶品”かと思われます。
      (私は山椒が嫌いな訳ではありませんが少し苦手!!)

     ・つけものの盛り合わせ
     ⇒綺麗に盛り付けられてました。
      今の時期は千枚漬け・白菜の漬物がお勧めとのことです。
      やはり京都に来たら千枚漬けは外せませんよね!!
      あと私が気に入ったのは(小すいか?)の奈良漬けです。変わった食感で味は奈良漬け!
      
       一杯目は普通にご飯とお漬物を頂いて、二杯目は漬け物をたくさんのせて
       ほうじ茶を注いでお茶漬けとして頂きました。
       普段ご飯を二杯も食べることはないのに食べれてしまう・・・。

    京都に来たら美味しい漬物と和菓子は頂きたいですよね!!
    食事を済ませた後はお土産に漬物を大量に買って帰りました。
    年配の両親たちは喜んでくれましたが、若い方だと少し物足りないかとも思います。
    でも、京都ならではの『ぶぶづけ』を味わうなら、こちらはおススメできるお店です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 品数は少ないけど、『沖縄料理』が豊富だった朝食

    投稿日 2012年03月24日

    オーシャンビューレストラン REIR 糸満・ひめゆり

    総合評価:3.0

    ホテルの朝食ビュッフェにしては少々品数は少な目なんですが、沖縄料理は充実していました。
    ソーメン&ゴーヤチャンプルー・糸満はんぺん・グーフイリチー・もずく・島どうふです。

    ソーメンチャンプルーは昨日頂いたまんじゅまいよりあっさりしていて美味しかったです。
    ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを食べやすいように一度茹でているのか、
    よく分かりませんがゴーヤの苦味はなく、クタクタでイマイチでした(゚Д゚;)

    パンは見た目、乾燥しているように見え、美味しそうには思えませんでしたが、
    思っていた以上に良かったです。パンの種類は豊富です。

    オムレツは目の前でシェフが作ってくれます!!
    ホテルのビュッフェの定番ですよね☆
    私はアーサーともずくを入れて作って頂きました。
    手際良く、綺麗で、中は半熟でふわふわ!さすがです!!

    残念なのが、食後のコーヒーでした(*_*;
    コーヒーに疎いカジェールですが、一口飲んだだけで残してしまいました。
    口の中に嫌な感じが残って、凄く不味かったです・・・。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • さとうきび畑の中にあるカフェ

    投稿日 2012年10月10日

    新香茶 宮古島

    総合評価:3.5

    『あらたか』とは宮古島の方言で『大事な』や『もったいない』と言う意味だそうです!!

    それをお店の名前にしている、こちらのお店はサトウキビ畑の中にポツンと立っております。
    結構離れた場所から看板が案内してくれるのですが、
    看板が無ければ、きっと道を間違えてしまい辿り着けないと思います・・・(^^;
    私たちは東平安名崎の帰りに寄らせて頂きました。

    お店は18時までで、着いたのが17時30分でしたがお店の方は快く出迎えてくださいました。
    お店は2階にあり、スリッパに履き替えます。テラス席もあり、この時間帯なら絶対にテラス席がオススメです☆
    ただ、日中は日差しが強いので止めた方がよさそうですネ。
    周りはサトウキビ畑しかなく、時間がゆったりと流れ長閑な風景です。

    今回、注文したものは・・・
    ◆マンゴーパフェ・800円
     ⇒宮古島産のマンゴーをたくさん使ったパフェ。
      一番上に乗っているマンゴーの食感は缶詰の白桃のような柔らかさで(例えが悪いかな・・・?)
      濃厚な味でした。その下にはバニラアイスやマンゴーゼリーが入っており、
      このマンゴーゼリーがもっと冷たければ、さらに美味しさが増したかと思います。

    ◆マンゴーレアチーズケーキ・380円
     ⇒柔らかいレアチーズケーキは、しっかりとマンゴーの味がしてとても美味しかったです☆
      あっと言う間になくなってしまったので、もう少し大きいと嬉しいなぁ~☆

    こちらのお店は11時から14時30分までランチバイキングがあり、
    内容は3種のエスニックカレー・サラダ・ドリンクと言う内容で、
    +300円でミニマンゴーパフェも付ける事ができます。
    サトウキビ畑に囲まれてエスニックカレーを頂くのはミスマッチだけど、
    そんな長閑な時間を過ごせたらいいですよね~☆



    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ランチタイムには民謡ライブがあります!!

    投稿日 2012年10月10日

    守礼そば 那覇

    総合評価:3.5

    ゆいレールで那覇空港から一駅の『赤嶺』で下車し、
    徒歩5分くらいの場所にこちらのお店はあります。

    この日は土曜日、オープンと同時にお店に着きました!
    私たちと同じ様な観光客の方が3組すぐに店内に案内されたので、
    こちらのお店は観光客向けのお店なのかと思いましたが、
    12時ごろには地元の家族連れや現場で働いている方たちの姿も見え、
    地元の人にも人気なんだなぁ~と解りました。

    今回、注文したのは・・・
    ◆本日の日替わり定食・735円
     ⇒この日のそばは『ソーキそば』でしたよ!!
      汁はあっさり系・そばは他のお店に比べると柔らかめです。
      ソーキは軟骨のコリコリ感が程よくあり味付けも美味しかったです。

     ⇒ジューシー
      屋宜家のジューシーには味は劣るけど、
      地元ではない私たちでも食べやすい味付けで、
      パラパラしており美味しいと言えるレベルでした。

    ◆三枚肉丼・単品620円
     ⇒沖縄そば(守礼そば?)を付けると730円になりますが、
      沖縄到着そうそうから食べ過ぎては、また胃もたれを起こすと思い
      今回は単品で注文しました(^^; これは注文して正解でしたね◎

      三枚肉はプルプルしているけど、脂っこさは全くなし!!
      味はしかっりと染み込んでとても美味しかったです☆
      小さくカットされた野菜はキャベツ・玉ねぎ・ニラが入っており、
      ご飯にはたくさんタレが掛けてあり、ガッツリ系の丼で大満足です!!
      この丼には紅生姜を大量に入れて食べたのですが、これがまた合うのです(≧▽≦)//
      こってり甘い味からサッパリした味に変わりますよ~! 一度試してください!!

    12時からは民謡ライブがありますが、みなさん食べるのに必死の様で見てはいませんでしたが、耳を澄まして聞いていたと思います!!

    .

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • かき氷だけではありません!!甘味の種類が多くて迷ってしまいます(^^;

    投稿日 2012年09月18日

    梅園 河原町店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    8月の終わりに行って来ました。この日もいい天気で京都は暑かった!!
    18時を過ぎてますが体が火照っているので『かき氷』を求めこちらのお店に行きました。
    こう言ったお店で19時30分までの営業は嬉しいですね!

    店内は時代を感じさせる趣です。狭い店内にテーブル席が8席。
    既に18時を過ぎてますが、入れ替わりで常に満席状態です!

    メニューを見て心が揺らぎました(~。~;)?
    みたらし団子にクリームぜんざいetc 甘味メニューが多く、二人で悩みましたが、
    結局、当初の気持ち通りにかき氷を注文しました。

    ◆宇治みるく金時白玉・850円
     ⇒食べ始め、『あれ〜!?金時がない!』と思っていたら、
      一番下につぶあんが隠れておりました(^^;)
      氷はジャリジャリ系ではなく、フワフワ系でした。
      また宇治はシロップの苦味がなく、お上品な味です。
      食べてから後悔しました。『金時』にするか『志るこ(こしあん)』にするかを
      迷ったのですが基本粒あん派なのでいつも通り頼みました。
      しかし、よく考えるとこしあんのかき氷を食べたことないし、
      元のお店でも見たことがない!気がつきましたが、時すでに遅し… 
      でも美味しかったからいいかっ(*´▽`*)

    ◆黒糖白玉+黒糖ゼリー・950円
     ⇒こちらは姉が注文し、一口もらいました。私個人としては黒糖ゼリーは普通で
      特筆することはありませんが、かき氷に掛かける黒糖シロップはクセがなくて
      美味しかったです。黒糖ならではのクセも好きですが、
      中には苦手な方(は注文しないかなっ・・・)もいるかと思います、
      こちらのシロップは万人向けの食べやすい黒糖かき氷だと思います。

    かき氷を注文した方はお値打ちにみたらし団子やわらび餅などが注文でき、
    私たちもみたらし団子を頼もうかと思いましたが、すでに満腹状態…
    今回は泣く泣く諦めました(;_;)/~~~
    他のテーフルに運ばれて行くみたらし団子はとても美味しそうに見え、
    次回お邪魔するときには必ずみたらし団子を注文しようと心に誓いました(笑)

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • お店の雰囲気から美味しさが伝わります!!

    投稿日 2012年09月13日

    ル・プチメック 御池店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    パン通のブロガーさん達にも好評な、通称『黒メック』
    以前から、ずっと気になっていたお店です。

    御池通り・衣棚通りを北に上がると左手のマンション一階にあります。
    外観からしてお洒落な感じで期待が高まります!
    市バス・烏丸御池より新町御池で降りる方が近いですが、バス停の降りる位置で多少変わります。

    店内は決して広くはありませんが、美味しそうにディスプレイされたパンたちは皆、
    良い表情をしており、どれにしようか迷ってしまいました。
    翌日も買いに行くつもりなので今回は夜食用に2品だけ購入しました。

    ◆[b:パン・ド・メテイユ・オ・レザン ハーフ・210円] 
     ⇒ライ麦50%、ルヴァン種入りの生地。
      表面がカリッとして中はドッシリとしており、どこを食べでもレーズンがあり、
      この美味しさでこの値段はお値打ちだと思います。

    ◆[b:ラムレーズン入りミルクフランス・210円]
     ⇒パンが美味しいのは言うまでありませんが、レーズン入りのバタークリームが
      クセやクドサもなく美味しかった~☆

    二品しか食べてませんが、既にこのお店の虜になりそうです(^。^;)
    15時頃に行きましたが、品数も豊富で見ているだけで頬が緩みます。
    明日も楽しみです~☆

    ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・

    翌日、10時過ぎに寄らせてもらいました(^^;
    本日購入したのは…
    ◆[b:パン・オ・ノア・レザン ハーフ252円] 
     ⇒自家製酵母でライ麦10%入りの生地でレーズンとくるみが入ってます。
      こちらのパンも美味しいのですが、姉は昨日購入した[b:メテイユ・オ・レザン]が
      かなり気に入った様で購入しようとしていたのですが・・・まだ店頭に並んでなく残念(・_・、)

    ◆[b:ゆずと栗のパン・283円] 
     ⇒こちらの生地もライ麦10%で渋皮つきの栗とゆずのピールを生地に混ぜてめす。
      ゆずの香りは感じませんが、口の中で広がり栗もたくさん入っていて美味しかったです。

    ◆[b:クロワッサン・オ・ザマンド 220円] 
     ⇒アーモンドクリームがぎっしり入っておりドッシリ系のザマンドです。
      上のクッキー生地も美味しいのですが、カロリーを考えるとちょっと怖ろしくなる一品です(*_*)
      もう少しサクサク系だと言うことなしなんだけどなぁ~

    ◆[b:レモンとココナッツのクグロフ・231円]
     ⇒新商品なので買ってみました!表面の食感と上に乗っているクリームが美味しかったです☆

    ◆[b:クロワッサン・ア・ラ・クレーム 210円]
     ⇒カスタードクリームは甘さ控えめ、クロワッサン自体が美味しいので、これは言うことなしに◎

    ◆[b:りんごのタルト・フィン 315円]
     ⇒りんごもパイ生地も薄いですが、りんごのピュレを塗っているのでしっかりとした味です。
      家で食べるのなら軽くトーストして食べてみたいですね。

    ◆[b:ラスク]
     ⇒食べやすい大きさのラスクはお土産に… 母がこのラスクの虜になりました(*^_^*)

    この他にも購入しましたが、私が食べた感じでは『ハード系』のパンはオススメです(≧∇≦*)
    クロワッサンもレベルが高いと思います。 
    サンドイッチも何種か有り、今回は購入しませんでしたが、見た目はとても美味しそうでしたし
    食パンの種類も使い分けてあったので一度食べてみたいですね!
    12時前後なら、この他にもランチBOXやキッシュもあるようです!!
    ただ前日には有ったクロックムッシュがこの日は無くて残念でした(;_;)
    きっと時間が早すぎたのでしょうね・・・ やはり12時頃に行くのがベストだと思います!!


    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 素材の組み合わせがおもしろい!!あの雰囲気にやられました~(≧▽≦)

    投稿日 2012年09月13日

    コムシコムサ 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    京都駅から市バス206に乗り、東山二条で降ります。
    さすが京都市内は道が混んでおり、30分ほど掛かってしまいました。
    予約時間より10分程遅れてしまいましたが、お店の方は温かく出迎えて下さいました。
    店内はとても落ち着いた雰囲気の、テーブル席3席とカウンター席5席の
    こじんまりとしたお店です。

    ランチメニューは一種類だけで、メインは魚料理1品・お肉料理2品から、
    一品を選ぶことになります。

    ◆[b:タプナード]  
     ⇒こちらのお店ではバケットにオリーブオイルではなく
      『タプナード』と言って、ブラックオリーブ・ニンニク・アンチョビが
      ペースト状になった物を付けます。

    ◆[b:前菜] 
     ・冷たい前菜 [b:ガスパチョスのスープに天使のエビ・クスクス・上には大葉を使ったシャーベット]
      ⇒クスクスはかなりパサパサして、食べ慣れない食材の一つなのですけど、
       こちらの物は凄く食べやすく、ガスパチョスの味も絶妙でした☆
       そして上に乗っている大葉のシャーベットが清かさを引き出してました。

     ・温かい前菜 [b:ホタテ・ズッキーニ・しいたけをトウモロコシで作った皮(名前を忘れてしまいましたが…)で巻いて、]
      ⇒ソースはエビをペーストしたアメリカンソース。
       このソースが絶品でした☆パスタに絡めて食べてみたいです( ´艸`)

    ◆[b:かぼちゃとオレンジの冷製スープwithカンパリのゼリーと生ハム]
     ⇒かぼちゃの冷製スープって、普通だとかぼちゃと人参の組み合わせが多いですけど、
      コムシコムサではオレンジを組み合わせて有り、斬新なこと!
      味はどちらかと言うとオレンジの風味が強いのですが
      舌触りは滑らかなかぼちゃなのです(≧∇≦*)
      こちらは何とも言えない不思議な味でしたよ!

    ◆[b:メイン]
     ・[b:丹波地鶏のロースト タンドリー風ポーチドエッグ添え] 
      ⇒鶏肉もお洒落に変身!タンドリーチキンで濃いめの味かと思いきや、
       上のポーチドエッグが全体を円やかにして、お肉も柔らかく食べやすかったです!

     ・[b:牛腹身肉のロースト]
      ⇒歯応えへあるものの、決して硬い訳ではありません。ローズマリーが効いており
       私の好きな味でした。

    ◆[b:デザートの盛り合わせ] 
     ⇒説明を聞くと、『デザートにその食材を使うの?』と言うものばかり!
      もちろん今までその様なデザートは食べたことはありませんし、
      その発想に脱帽です!

     ・[b:コブミカンの葉のブランマンジェ ]
     ・[b:バジルのアイス ] 
     ・[b:フルーツのスープ]

      アジアンテイストの一皿です。結構スパイスが利いているので苦手な人も
      いるかと思いますが、そんな方にも変わり種のスィーツは一度食べて頂きたいです☆
      でもトムヤンクンが食べれない人にはブランマンジェはキツいかも…(^。^;)

    ◆食後の飲み物
     ⇒[b:ディンデンフラワー]と言うリラックス効果のあるハーブティーにしました。

    とにかく優雅で楽しい一時を過ごすことができました。
    これには奥さまの人柄も随分と関係していると思います。
    とても気さくな方で話しやすく、かつ各テーブルへのサービスも怠りなく
    この日のお客さんで居心地が悪いと思った人は一人もいなかったのではと思います。
    この温かい雰囲気ってすごく大切だけどなかなか作り出すのは難しいと思います。
    奥さまに会いに来られるお客さんも多いかもなぁと思いました。
    私も何だか、また奥さまに会いに行きたいと思っています(笑)



    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ワインではありませんがドリンクが高かった!!
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

カジェールさん

カジェールさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    13

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年03月03日登録)

    1,647アクセス

0国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

カジェールさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

京都 |

沖縄 |