旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てけてけさんのトラベラーページ

てけてけさんのクチコミ全22件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神戸一望

    投稿日 2015年08月30日

    神戸市役所1号館24階展望ロビー 神戸

    総合評価:4.5

     市役所24階展望ロビーは夜に訪れたので夜景を一望できました。メリケンパーク方面のライトアップもちょこっと見えました。山には錨マークとKOBEの文字があったのも、こちらに上って初めて気付きました。ロビーには神戸が舞台になった古今東西の映画のポスターが貼ってあって「少年H」とか懐かしいのもあったりして楽しめました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • かっこいい門

    投稿日 2015年08月30日

    南京町 長安門 神戸

    総合評価:3.5

    神戸南京町への門のひとつ。通り抜けだけでも~!という気持ちはあったのですが連れから却下喰らって門を観て終わりました…。コンパクトで簡単に観られるらしいんですけどね!門はほかにもあって、そちらも通りすがりに観たんですが、やっぱりさっきのほうがかっこよかったなあとおもったのが、こちらです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 周囲に溶け込んでていい感じ

    投稿日 2015年08月30日

    スターバックス・コーヒー 神戸北野異人館店 神戸

    総合評価:3.5

     外観が見慣れたものと違うというだけでちょっと寄りたくなるスターバックス、北野異人館街バージョン。すっごく混んでいたので諦めましたが、ちらりと見た中もやっぱり素敵で、座って飲めたらゆったりとした時間を過ごせそうでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • セット券がお得かどうかは何が見たいか次第

    投稿日 2015年08月30日

    山手八番館 神戸

    総合評価:4.0

     入口でセット券すごく勧められました。パワースポットとかイチオシのキーワードなんでしょうね。まあここもサタンの椅子で有名なようなので、当然といえば当然ですが。中は銅版画やドンキホーテの像が面白かったです。飾られるだけ飾ったぞ、といわんばかりの展示でした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • うろこの家はよかったけれど美術館の展示物が・・・

    投稿日 2015年08月30日

    うろこの家 展望ギャラリー 神戸

    総合評価:3.5

     北野異人館街で風見鶏の館と双璧をなすうろこの館。お庭のいのししはどっかのレプリカだった気がするんですけど願いが叶うとかなんとかで鼻がピカピカです。
     建物はとてもきれいでよかったです。
     ただ、美術館の展示物がなんというか現代の抽象画っぽい宗教画でしかも金ぴか額縁。私的にはすご~く雰囲気と合わなくて、残念でした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 神戸異人館代表

    投稿日 2015年08月30日

    風見鶏の館 神戸

    総合評価:4.0

    神戸に行った証拠、みたいなところのひとつ、風見鶏の館は坂の上にあります。訪問したときは前の広場で猿回しをしていました。観光案内所もすぐ前にありますし、異人館をどう回るか決めるときにとりあえず押さえておきたい場所です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 対岸を観るにはちょうどいい、かも

    投稿日 2015年08月30日

    メリケンパーク 神戸

    総合評価:3.5

    のんびり散策するにはぴったりの場所だと思いますが、正直私は観光バス停を一つ間違えて降りてしまっただけでした…。夜ならライトアップされたホテルとかタワーとかもまた綺麗なんだろうなとおもいながら、てくてくモザイク方面へ歩きました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鹿鳴館気分も味わえそう

    投稿日 2015年08月30日

    旧函館区公会堂 函館

    総合評価:4.0

    ハイカラな建物は青空に非常にマッチしていました。鹿鳴館気分でドレスをレンタルできる「ハイカラ衣裳館」が館内で営業していますが、利用者はけっこういて、闊歩しているのを見るのも楽しかったです。あとで振り返って私も着てみればよかったかなと惜しい気持ちになりました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 一日券で乗り倒そう

    投稿日 2015年08月30日

    函館市電 (路面電車) 函館

    総合評価:4.5

     通勤から観光まで市民の足になっている路面電車は路線もY字程度のシンプルさなので、バスと組み合わせると観光が非常に便利。朝から晩まで走ってるので朝市にも夜景見物にも利用できるので一日券で乗り倒すことをお勧めします。ただし土日平日や時間あたりでの運行本数にはばらつきがありますので、時刻表の確認は忘れずに。

    旅行時期
    2014年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 一度は参詣したかった

    投稿日 2015年08月30日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:5.0

     出雲大社はレンタカーで行きました。駐車場は比較的近くに無料で停められるところがあります。敷地内はかなり広く、古式ゆかしいというよりは明治以降?というような石像、石碑がいろいろとあるのが不思議な感じでした。神有月のためひときわ参拝客が多かったのかもしれませんが、お参り一つにかなり並びました。神主さんが闊歩してるのが印象的でした。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 喧噪もまた醍醐味

    投稿日 2015年08月30日

    函館朝市 函館

    総合評価:5.0

     函館の朝市は団体観光客ですごい賑わいでした。海鮮丼は店によってメニューに創意工夫があるのでお好きなところを吟味して入ってみてください。カニ汁とか〇〇焼き、一切れサイズのメロンのようなサイドメニューも安価で売ってるので食べながら、しっかり時間をとって回ることをお勧めします。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 専門店の鰻

    投稿日 2015年08月30日

    うなぎ割烹 玉勘 酒田

    総合評価:4.0

     鰻を食べたいけど中国産はイヤ、というわけで信頼できそうな専門店へ行きました。肝吸、香の物付きでランチにちょうどいいです。鰻は載せて出すか別がいいか選べました。たまご焼きは連れが頼んだのを写真に写した形。甘いヤツです。とってもおいしかったですけど、次に行くのはいつになることやら。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • お土産の種類がとにかく豊富

    投稿日 2015年08月30日

    水木しげるロード 境港

    総合評価:4.0

     米子空港発着レンタカーの旅だったので初日に軽く、最終日にじっくり観光しました。端から端まで歩くとかなり長いです。商店街全体の取り組みのようで、お土産には事欠きません。種類も豊富で面白いです。予算に応じていろいろ探せるので、最終日に時間を取ってよかったです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 中でアフタヌーンティをどうぞ

    投稿日 2015年08月30日

    函館市旧イギリス領事館 函館

    総合評価:4.0

     函館の観光地が集まっている付近にあるので便は悪くありません。雰囲気重視でなんちゃってなアフタヌーンティが楽しめます。庭もバラや噴水があったりしていい感じです。まあどこまでも女性向けな感は否めませんけれどこういうの好きなので楽しめました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 何度も乗り降り楽しみましょう

    投稿日 2015年08月30日

    ぐるっと松江堀川めぐり 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

     松江城観光に来たならぜひ利用してほしいと思う素晴らしさ!一日券なので、何度か乗り降りして2週半。合計3人の船頭さんの船に乗りました。それぞれ解説ポイントが違っていたり、小唄を披露してくださる方もいたりと、個性豊かな船頭さんとともに巡る堀川はとても楽しかったです。便数が多いので待ち時間はそれほどではありませんが、最終便ともなると混み合いましたので早めに並んだほうが良いです。

    旅行時期
    2013年10月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • 歴史に興味がある人は特に楽しめる

    投稿日 2015年08月30日

    箱館奉行所 函館

    総合評価:3.5

     五稜郭公園の中にある、箱館奉行所を再建した観光施設です。五稜郭公園は無料ですがこちらは有料。五稜郭の歴史の詳しいところの説明があるほか、丁寧に作られているため格式による差異なども見どころです。広いですがタッチパネルで体験型(?)で楽しめるあたりでちょっと混み合うことも予想されます。時間があるなら寄ってみることをお勧めします。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 結婚式写真とってる人もいました

    投稿日 2015年08月30日

    函館 八幡坂 函館

    総合評価:4.0

     ただの坂道と言ってしまえばそれまでですが、いろんな作品に使われるだけあって実際に見てみると気持ちいいの一言。通行人もいれば車も通る普通の生活道路でもありますので、シャッターチャンスを狙うにはちょっと待つ必要もあります。快晴だったので、結婚式の写真を撮ってるプロの方もいらっしゃいました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 夜景きれいでした

    投稿日 2015年08月30日

    金森赤レンガ倉庫 函館

    総合評価:4.0

     赤レンガ倉庫には昼の買い物と夜の夜景見物で2度訪れたのですが、函館山の夜景を見た後だと買い物部分がけっこう閉まっているところも多かったので分けてよかったです。ただ夜の目的もそれなりに楽しめたかなとおもいます。海に面していても海風で寒いということもなく、寒さ対策は夜なりのもので大丈夫でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • しっかり食べて、飲み物持参で。

    投稿日 2015年08月30日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:5.0

     世界遺産姫路城、夏休み期間の土曜日でしたが、朝9時過ぎ入城時点では天守閣の入場制限はかかってませんでした。安心してのんびり昇って行ったら天守近くで制限かかってる旨の放送が・・・。ですが5分程度の待ち時間で登れましたし、制限があるからこそ昇り専用階段を下りとしても解放してもらえて人の入れ替えはスムーズに行われていました。さすがです。
     お城の内部だけでなくとにかく城郭が広いので、隅から隅まで歩いて回ると午後までかかりました。なんちゃって城にありがちな飲食店は中にはないので、朝食をしっかり食べてきてよかったです。飲み物は熱中症対策もあり入城すぐのところで販売していましたが、来客数を考慮すると出来る限り持込みするべきだと思います。放送でもそちらを推奨してました。
     勾配はそれほどありませんがここだけで万歩計で1万歩行くくらいにはなりましたので、運動不足の身には堪えました。
     もちろんお城自体は白鷺城のふたつ名にふさわしい素晴らしさでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 散策なら無料でできます

    投稿日 2015年08月30日

    五稜郭公園 函館

    総合評価:5.0

     箱館戦争、新撰組の最期で有名な五稜郭は公園として開放されているので無料で散策できます。広い敷地内はけっこうな人出でもゆったりと観れて良かったです。中にある箱館奉行所(復元)は有料ですが時間がないなら公園だけでも十分だとおもいます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

てけてけさん

てけてけさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    22

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年10月09日登録)

    1,604アクセス

0国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

てけてけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています