旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すさんさんのトラベラーページ

すさんさんのクチコミ(12ページ)全1,258件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • まあるいアーチが特徴です。

    投稿日 2016年09月19日

    大三島橋 しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:3.5

    この橋はしまなみ海道の中でも初期に出来た橋で、出来た当初は愛媛県と広島県がつながるというよりは大三島と伯方島がつながるってぐらいにしか思えませんでした。ようやく他の橋が出来てつながるまで約20年かかっています。ふるさの中に斬新なデザインワークを感じられる橋です。いとど訪れてみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 白くてきれいな橋です。

    投稿日 2016年09月19日

    多々羅大橋 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    瀬戸内海のしまなみ海道にかかる多々羅大橋は、広島県と愛媛県を繋ぐ大事な橋です。昔からこのあたりは村上水軍が勢力を誇っていて一つの地域だったのが、県によって分断され、ようやく橋で繋がったわけです。そんな想いも感じながら橋を渡るのがいいと思いますよ。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0

  • しまなみ海道の島です。

    投稿日 2016年09月19日

    生口島 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    しまなみ海道には車で行く方法と自転車やランニングでいく方法があります。橋でつながっても自動車や鉄道でしかいけないことが多いのですが、しまなみ海道は途中から予定を変更して自転車道(歩道)がつきました。生口島は落ち着いた感じの島です。1度訪れてみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5

  • しまなみ海道の民宿です

    投稿日 2016年09月17日

    一休 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    しまなみ海道を訪れたときに利用しました。メインの道路からは一本海の方に入っていますが、場所はわかりやすいと思います。鯛を使った料理を出してもらいましたが、瀬戸内海の海の幸大変美味しかったです。お風呂は少し狭いのですがいいところですよ。

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • しまなみ海道と言えばココですね。

    投稿日 2016年09月17日

    ドルチェ 瀬戸田本店 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    しまなみ海道のスイーツと言えばここですね。しまなみで取れた柑橘類をふんだんに使った創作ジェラートを楽しむことが出来ます。しまなみに歩きに、走りに、サイクリングに来たときには是非寄ってください。時間帯によっては混みますが、美味しいですよ。

    旅行時期
    2016年05月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • しまなみ海道では綺麗な橋のひとつですね。

    投稿日 2016年09月13日

    生口橋 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    生口橋はしまなみ海道のちょうど中間点あたりにある綺麗な斜張橋です。瀬戸内海の多島美と合わせて見るととてもマッチしていると思います。橋は歩いて渡ることも出来ますので、ウォーキングにもお薦めのスポットになっています。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 因島と言ったら除虫菊。

    投稿日 2016年09月11日

    因島 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    しまなみ海道の広島県がわにある島です。因島は水軍の島として有名ですが、今は水軍があるわけではなく、水軍から発展した造船業、水運業などが行われています。また島の温暖な気候を利用して除虫菊の栽培が行われております。蚊取り線香の材料なのですが5月頃に花が咲き見事です。お薦めです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    景観:
    4.0

  • 因島大橋の近くにある公園です。

    投稿日 2016年09月11日

    因島大橋記念公園 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    向島方面から因島大橋を渡って、最初に見える光景がこの因島大橋記念公園ではないかと思います。大きな恐竜の像があるので見落とすことはないと思います。イベントなどを行うのに便利な大きな東屋がありますので雨が降っても安心です。特に何もない公園ですけど何か落ち着きますよ。ぜひ行ってみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 日陰のある橋です。

    投稿日 2016年09月11日

    因島大橋 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:3.5

    向島と因島を結ぶ橋です。このしまなみ海道を渡る橋は、自転車や歩いて渡ることが出来るようになっているのですが、この因島大橋の他の橋との一番の違いは、自動車道の下に歩道と自転車道があることなんです。景色は少し落ちますが涼しくてお薦めです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 清楚な感じが良いです。

    投稿日 2016年09月11日

    林芙美子像 尾道

    総合評価:3.5

    尾道の駅に近い商店街のそばに建つ林芙美子さんの銅像です。昔は銅像の位置からも海が見えたのでしょうね。そんな昔のことも思いながら放浪記を読むとより感情がわかるのではないでしょうか。少女時代を過ごしたのが尾道だったのです。一緒に写真を撮ることも出来ます。お薦めですよ。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 豚まんが美味しかったです。

    投稿日 2016年09月11日

    長江 尾道

    総合評価:4.0

    尾道ラーメンを朱華園にて食べたあと、商店街の入り口付近にある長江さんの豚まんを食べるのがお薦めです。豚まんの他にもカレーまんや種類もたくさんあります。少しこぶりなサイズなので複数を買ってもいいかもしれませんね。美味しいですよ。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 尾道と言ったら尾道ラーメンですね。

    投稿日 2016年09月11日

    朱華園 尾道

    総合評価:4.5

    尾道ラーメンというラーメンを提供してくれるラーメン屋はたくさんありますが、ここの朱華園が非常に有名です。有名店にありがちな入りにくさもなく、普通におばちゃんの定員さんが迎えてくれます。お昼の時間帯は非常に混むので早めに行くことをお薦めします。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 尾道と向島の交通手段です。

    投稿日 2016年09月11日

    尾道渡船(兼吉渡し) しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:3.5

    尾道市にある渡し船です。対岸の向島に渡るには橋もかかっていますが、車も乗ることの出来る渡船を使って渡ることも可能です。泳いで行けそうな数百メートルしかない海峡ですので渡船が対岸に着くのも数分です。お金も100円だったか格安です。

    旅行時期
    2016年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • しまなみ海道の隠れた名所です。

    投稿日 2016年08月17日

    馬島 今治

    総合評価:4.0

    来島海峡にかかる来島海峡大橋の途中にある馬島へはエレベータを使って島に降りることが出来ます。島には特に何もないように見えますが、日本でも有数の流れる海峡を間近に観ることが出来ますので、しまなみ海道を渡る機会がある人は是非一度行ってみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5

  • 空を走っている気分を味わえます。

    投稿日 2016年08月17日

    来島海峡大橋 しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:5.0

    来島海峡にかかる吊橋です。自動車動のほかに自転車や歩行者が利用できる歩道があります。歩道の方は無料で渡ることが出来ます。橋の高さは海面から約50Mぐらいのところにありますので、ソコを歩いていると空を歩いているような感覚になります。いいところなので是非行ってみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 競技施設が集まっています。

    投稿日 2016年08月17日

    伊予三島運動公園 四国中央

    総合評価:3.5

    四国中央市の旧三島地区にある運動施設です。この辺りは海を埋め立てられて出来たところなので、フラットなエリアに野球場、体育館、テニスコート、ラグビー場などがあります。ラグビー場の周りはランニングコースとして整備されているので一度行ってみてはどうでしょうか。無料で使えます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 土居神社の境内です。

    投稿日 2016年08月17日

    すすきヶ原 四国中央

    総合評価:3.5

    すすきヶ原入野公園は今では桜の樹が多く植えられており、桜の名所として有名です。昔はその名称通りすすきが植わっていたのだと思います。桜の樹に混じってたくさんの句碑が残されています。多くの俳人がここを訪れたことの証です。是非一度行ってみましょう。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 郷土の歴史を記しています。

    投稿日 2016年08月17日

    暁雨館 四国中央

    総合評価:3.5

    四国中央市の土居町舎の近くに建つ郷土歴史館です。この辺りには地方の庄屋山中氏が居を構えていたと言われています。その跡地に建つのがこの暁雨館です。郷土の歴史なので珍しいものはあまりありませんが、このような郷土館は必要です。一度見てもらいたいです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 知る人ぞ知るバラ園です。

    投稿日 2016年08月16日

    伊予三島運動公園 四国中央

    総合評価:3.0

    まだバラ園としては有名ではありませんが、四国中央市の三島運動公園にありますので多くの人が訪れたついでにみていることではないかと思います。規模がもう少し大きければもっと多くの人が訪れることでしょう。せっかくのバラ園ですから一度訪れてみてはどうでしょう。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 高松のソウルフードですね。

    投稿日 2016年08月16日

    連絡船うどん 高松

    総合評価:3.5

    高松の駅の中にあるうどん店です。昔の歴史を知らない人にとってはここにうどん屋があることは不思議に思うかもしれませんが、昔連絡船で高松と宇野が結ばれていた時に連絡船の中で販売されていたのがこの連絡船うどんのいわれです。昔を思い出しながら食べるうどんという位置づけです。味は普通なので歴史を感じることが大事です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5

すさんさん

すさんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1258

    27

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2007年08月22日登録)

    128,272アクセス

0国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています