旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

福の海さんのトラベラーページ

福の海さんへのコメント一覧(6ページ)全55件

福の海さんの掲示板にコメントを書く

  • サトウキビは、、、

    爺ぃが教えてくれましたが、この生のサトウキビは基本的に生植物なのと、
    「何とか(忘れた・・・^^;)」と言う寄生虫が多く、身体には良くないそうです。
    食用として栽培する場合は、環境管理をキチンとし、虫を駆除する作業が
    必要なのですが、彼らの様子を見ていると、到底そんな事はされていない
    ように思われます。その栽培環境を考え、手を出さない事にしています。

     こま
    2009年04月13日13時05分返信する 関連旅行記 関連写真

    情報助かります

    さすがこまちゃん先生ですね。
    長い中国生活では健康体であることが大基本、
    食事には気を遣う必要がありますね。

    爺ぃおじ様の御忠告に従い
    手を出さないようにします。

    今晩家族の前で
    福の海
    博士のように高々と宣言致します(笑)。
    2009年04月13日13時13分 返信する
  • ただ今お昼前、高級中華料理にお腹がグ〜ッです。

    福の海さん、まいど。

    日本も日増しに春めいて来ております。
    わが家の裏山では、
    新米鶯クンが下手なクソさえずりで「ホーホ、ケッ!」と。

    福の海さんの福州ブログを拝見するたびに、美味そうな料理が・・・
    いつもお腹がグ〜ッです(爆)

    重慶のママさん、とても美人な方ですね。
    ご用心!(笑)
    myブログでも紹介していますが、麗江のレストランで支配人のマネをやっていた頃を思い出します。
    と申しますのは、
    重慶の団体旅行ご一行様の元気の良さは、もう天晴れの一語でした。
    格別に中年女性群と言えば、それはそれは「大阪のおかん」も顔負け。
    実は凄く情深くて良い人ばかり、火の国女似で後が怖い(爆)

    また遊びにお伺いします。
    激ウマ中華を御馳走してくださいね♪







    2009年03月11日11時44分返信する

    支配人

    >麗江のレストランで支配人

    1か月の滞在でいろんな出来事があったようですね。10日で辞めていく人がいたり、無理のないシフトを組み、待遇が少しでもよければ長く働こうと思う人も出てくることでしょうに。


    レストラン経営者のお二人、フランチャイズ展開ができるようになったのでしょうか。

    麗江はがまだす@熊本さんの思い出の地ですね。

    熊本の“太平燕”
    初めて聞く名前でしたが今度食べてみたくなりました。
    2009年03月12日15時03分 返信する
  • 流石華南!

    広州の問屋街に材料を買い出しに行くと、その並びにある食品卸やさんにも、
    同じような棚があって、ズラリと日本の調味料や面、乾燥食品などがありました。
    偽物と思って仕舞いましたが、こうやって近辺でも手に入るとなると、香港から
    キチンと入っているんでしょうね。
    1996年頃でしたので、広州=偽物と決め付けちゃってましたから(汗)、敢えて
    手に取ってまで確認していませんでした。
    (料理出来ませんから…もし出来る人だったら、飛びついて買っていたでしょうね。)

     こま
    2009年03月10日05時07分返信する 関連旅行記 関連写真

    そうですか

    広州では90年代から日本食品が手に入ったんですね。
    長男のパスポートがもうすぐ1年を切るのですが、更新の時にあちこち見てきたいです。
    2009年03月10日10時19分 返信する
  • おおお〜!

    もう23冊も出されているんですね!
    あ、ご挨拶が・・・

    明けましておめでとうございます。
    こちらでも宜しくお願い致します。

    昔使ったホテルに泊まるのって感慨深いですよね。
    今会期国で立ち寄った瀋陽の「新世界酒店」もそうでした。
    周りは「知らない土地」になっていましたが、ホテルの中が変わっていなければ、
    懐かしい感じが甦りました!

     こま
    2009年01月02日16時44分返信する 関連旅行記

    地域

    地域にこだわった(偏った? 笑)旅行記ですが、宜しくお願い致します。

    こま先生のように広州や上海、北京とあちこち飛び回りたいのですがなかなかそうもいきませんので・・・

    本年も宜しくお願い致します。
    2009年01月03日19時43分 返信する
  • 福州の生の情報を楽しみにしております。

    福の海さん、はじめまして。
    がまだす@熊本と申します。

    ハンドルネームがお相撲さんみたいで(失礼)どんな方かなと興味津々でお伺いしました。

    そうでしたか、
    福州に在住なさっていらっしゃるのですね。
    道理で納得しました。インパクトのある良い名前だと思いました。

    実は私
    中国の自然・文化に魅せられて、4年前から本格的な長期旅を繰り返しています。
    福州も一度は訪ねてみたいと思っておりましたが、観光情報ばかりで生の情報が・・・ラッキーです
    現地から届く福の海さんのブログが楽しみです。

    これからのよろしくお願いいたします。




    2008年09月19日15時34分返信する

    福州の生の情報

    がまだす@熊本様

    御訪問ありがとうございます。
    これから少しずつ情報を発信できるように頑張りたいと思います。

    福建省は奥の深い、つかみどころのない街々、今のところそのような感じがしております。

    長く住むつもりです。今後ともよろしくお願い致します。
                                 福の海

    2008年09月20日00時47分 返信する

福の海さん

福の海さん 写真

3国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

福の海さんにとって旅行とは

地元の人と交流することです。縁を大切にし、自分の住む地域においてはその地の理解が進むように努力し、地域発展につながるような歩みがしたい、そんな人生を送りたいといつも思っています。

◆近況
2011年1月、8年間の中国生活を終え帰国。2020年5月現在、長男は社会人、次男は大学4年長女は大学3年生です。

自分を客観的にみた第一印象

おっとりして見えるかも。

大好きな場所

奥入瀬、十和田湖

大好きな理由

新婚旅行で行った思い出の地

行ってみたい場所

ニュージーランド、中国海南島

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

香港 |

韓国 |

現在5都道府県に訪問しています