旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

run2251さんのトラベラーページ

run2251さんのクチコミ全103件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新潟の食品が満載で買った物を食べられる飲食スペースもあり

    投稿日 2022年08月16日

    ネスパス 表参道 新潟館 表参道

    総合評価:3.5

    表参道の新潟県アンテナショップ「新潟館ネスパス」。
    友人に連れられて初めて入りました。
    店内は新潟の食品が豊富。
    新潟と言えばコシヒカリや、日本酒がありました。
    菊水の酒粕500g(515円)と、八海山のあまさけ(205円)があったので両方をお土産に買いました。
    店内の奥には買った食品を食べられるテーブルもあり、表参道のショッピングの合間でちょっとひと休みするのにいいのではないかと思います。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • アメリカの味!

    投稿日 2022年08月16日

    タコ ベル 渋谷道玄坂店 渋谷

    総合評価:3.5

    タコベルはハワイで食べて美味しかったが、日本にあるのを知らなかったので、渋谷に用事があった時に足を伸ばして行ってみた。
    道玄坂を上がっていき東急の近くなので渋谷駅からは距離があり、店舗の間口も狭かったので通り過ぎてしまいそうだったが、店内は奥に広かった。
    入口近くでチージービーフブリトー(CheesyBeefBurrito)390円をテイクアウトでオーダー。
    帰宅して食べたので冷めてしまって味は落ちていたが、コロナ禍で行けなくなったハワイの味を感じた。
    タコベル1号店はカリフォルニアで、その5年後には全米を代表する企業になったそうだ。
    買ったブリトーは20cmくらいの長さでワンコインでおつりがくる価格の割にボリュームがあり、小腹が空いた時にちょうどいいと思うので、また買いに行きたい。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 北参道の美味しいイタリアン

    投稿日 2022年08月16日

    トラットリア タンタボッカ 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    JR山手線の代々木駅から徒歩約10分弱の北参道にある「タンタボッカ」。
    久しぶりに夕方に北参道へ立ち寄ったので前を通ってみました。
    以前と変わらない可愛い店構え。
    以前は主にランチの時間帯に行ってパスタを食べることが多かったのですが、夜のコースの肉もジューシーで美味しかったです。
    店内の写真がなくて載せられませんでしたが、窓側はテラス席のようになって明るいです。
    テーブルを繋げて宴会もしていただけます。
    以前8人で宴会をしてランチコースとデキャンタワインで合計30,000円ほど。
    1人あたり4,000円弱で前菜、パスタ、デザート、コーヒーなどの美味しいコース料理が食べられたのは魅力的でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 箕面で「もみぢの天ぷら」をお土産

    投稿日 2022年08月16日

    もみぢや 箕面

    総合評価:3.0

    季節は秋。
    紅葉を見に箕面へ行きました。
    テレビ放映で箕面には「もみぢの天ぷら」を売っている店があるのを見たので「もみぢや」へ行ってみました。
    袋詰めで80g入りが440円。
    色も鮮やかな赤で珍しい食べ物。
    お土産にいいと思いましたが、潰れてしまいそうで諦めてしまいました。
    買っておけばよかったです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • いつも行く美味しいトンテキの店

    投稿日 2022年08月16日

    大阪トンテキ 大阪駅前第2ビル店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    「大阪トンテキ」は大阪に数店舗ありますが、今回は大阪駅前第2ビルの店に行きました。
    場所はJR北新地駅から徒歩約2分。
    実は先月10月にも食べましたが、食べたらまた食べたくなり、大阪へ行ったらいつも食べに行っています。
    いつもの看板メニュー「トンテキ定食」(850円)を食べました。
    トンテキソースが肉に合ってとても美味しい。
    ご飯とみそ汁が付いてこの値段はかなりコスパ大。
    テイクアウトも出来ます。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 数多くメディアに紹介されている「焼きふぐ丼」最高です

    投稿日 2022年08月16日

    焼きふぐ 優ふく 北新地店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    北新地のふぐ専門店「焼きふぐ 優ふく 北新地店」に行きました。
    「北新地」「ふぐ」と言ったら高級なイメージで、店構えもちょっと入るのに勇気がいりましたが、外の看板にランチメニューがあって手頃な価格で食べられるので入ってみました。
    食べたのはメディアにも多く紹介されている「焼きふぐ丼」1,000円。
    軽く炙ったふぐが口に広がり、これは美味しい。
    小鉢3種、ふぐのお吸い物がついて1,000円はコスパ大。
    夜のメニューで、焼きふぐコースは税込8,500円以上するが、てっさ・ふぐ皮湯引き・ふぐスープ・焼きふぐ・ふぐ唐揚げ・雑炊・デザートというふぐ尽くしの内容なので、いつか食べたいと思いました。

    旅行時期
    2021年11月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • セットのご飯をチャーマヨに変更、美味しい中華そばの店

    投稿日 2022年08月16日

    カドヤ食堂 西梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    西梅田駅近くにある堂島地下街の「カドヤ食堂」に行きました。
    まず食券を購入します。
    自慢と書かれた中華そばには、ポークとチキンがあり、ポークを選択しました(930円)
    キムチとご飯がついてくるのは嬉しいです。
    プラス100円でセットになっているご飯を変更できるそうで、チャーマヨ丼の写真が美味しそうで変更しました。合計1,030円。
    カウンター席に座ると、作っているのが良く見えます。
    とろけるようなチャーシューに、更にチャーマコ丼も美味しくまた行きたい店となりました。
    なお、店は地下街との間にドアがなくオープンなので換気は心配なしでした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 大えびフライに大満足

    投稿日 2022年08月16日

    DINING STAGE 佐海屋旭 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    南海なんば駅から徒歩約1分の「DINING STAGE 佐海屋旭」に行きました。
    ビルの地下1階にあります。
    大坂の食材で作られる「お造り」、ボリュームある「大えびフライ」、「串かつ」、味が染みた「タコ」はどれも美味しくて大満足でした。
    これだけ食べても2,000円しないとは、コスパ大です。
    なお、佐海屋旭は他に、なんばCITY南館1階の「なんばこめじるし」内に「ダイニングステージ佐海屋旭」があります。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 国産のビーフパテが美味しいバーガー

    投稿日 2022年08月16日

    クラフトバーガー 堂島店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    西梅田駅から徒歩約5分。
    大通りに面したお洒落な「クラフトバーガー」堂島店に入ってみました。
    店名の「クラフトバーガー」(国産牛パティ 、レタス、トマト、スペシャルソース、タスマニア産粒マスタード、ケチャップ)とサイドメニューのオニオンリングをテイクアウトしてホテルの部屋で食べました。
    ビーフパテがとても美味しかったです。
    バーガーはレギュラーサイズと小さいサイズがあり、お腹の空き具合で選択できるのはいいと思います。

    旅行時期
    2021年11月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 分厚くて柔らかくて美味しいとんかつカリー

    投稿日 2022年08月16日

    渡邊カリー 梅田本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    大阪梅田で、大通りから入った場所のビル3階にある渡邊カリー。
    1階にあるメニューを見るとどれも美味しそうで気になっていたので、思い切って入ってみました。
    店はカウンターとテーブル席。大きな店ではないので昼食時は恐らくすぐに満席になってしまうでしょう。
    1階のメニューで一番写真が大きかった「スパイスとんかつカリー」(1,250円)を注文しました。
    とんかつの肉が厚い!大きい!柔らかい!
    サフランライスとスパイスカリーと合わせて絶妙なバランスでとても美味しかったです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 激安コロッケやお弁当の惣菜店

    投稿日 2022年08月16日

    いちふじ 谷根千

    総合評価:3.0

    JR日暮里駅から「夕焼けだんだん」という階段を降りた「谷中ぎんざ」商店街にある昭和レトロな惣菜店です。
    味は普通ですが、価格設定が手頃で、30円コロッケが目玉商品です。
    他にも焼きとりなど手頃な惣菜が並んでいて、コロナ前はいつも行列で、外国人も多く買いに来ていました。
    以前はコロッケや250円弁当を買ったこともありましたが、ある日、総菜の写真を撮ろうとしていた人に対して「そこ、写真だめ!」と注意しているのを聞いて「そんな言い方をしなくてもいいのに・・・」と驚いたのをきっかけに、行かなくなっていました。
    先日久しぶりに行ったら、コロナ禍の影響もあって外国人が来なくなっているので以前のような行列はありませんでしたが、揚げ物のいい匂いは健在。
    またコロッケが買いたくなりました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 必ず買うのは定番のオリジナル・グレーズド

    投稿日 2022年08月16日

    クリスピー・クリーム・ドーナツ ららぽーと豊洲店 豊洲

    総合評価:4.0

    以前、銀座のクリスピー・クリーム・ドーナツで、行列の待ち時間に店員さんが配ってくれる出来立てのオリジナル・グレーズドが美味しくて、「60分待ち」と書かれた最後尾に並んでも待ち時間が苦にならなりませんでした。
    今は全国で見かけるようになり、行列もあまり見なくなったが、豊洲のららぽーとに行ったらあったので、久しぶりに食べたくなったので買いました。
    やはり定番のオリジナル・グレーズドは美味しい。
    柔らかいパン生地のドーナツにほんのり甘い砂糖がけは絶品。
    かわいいアザラシカスタード(259円)も美味しかったです。
    ららぽーと豊洲の1階フードコートにあるので、買ってからすぐに食べることもできます。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    豊洲駅前
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    店員が親切
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ニュージーランドの人気クッキー

    投稿日 2022年08月16日

    クッキータイム 原宿店 原宿

    総合評価:4.0

    クッキータイムはニュージーランドの人気クッキー店。
    ニュージーランド旅行で本場のクッキータイムを買ったことがあります。
    クッキーの味は甘くて美味しいし、トレードマークの赤いモンスターが可愛いのでお土産に最適。ニュージーランド航空の機内でもクッキータイムのクッキーが配られていました。
    ニュージーランドに行かなくても原宿で手軽に買えるのは嬉しい。
    店内ではお土産のクッキーだけでなく、イートインでドリンクも飲めます。
    原宿駅からとても近いのでまた買いに行きます。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    原宿駅から徒歩約2分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 再開!谷中の可愛いケーキ店「マルグリート」

    投稿日 2022年08月05日

    マルグリート 谷根千

    総合評価:4.0

    「マルグリート」は7月現在、改装され再開されています。
    (7月に行ったのでクチコミを投稿しようとしたら「閉店扱い」で書けませんでしたが、フォートラベルさんに「再開」を伝えクチコミを復活してもらいました。)

    上野の東京藝術大学からJR山手線日暮里駅へ歩いていると、道の途中に白く可愛い店構えの店「マルグリート」がありました。

    イートインのテーブル&イスもあり、ショーケースには美味しそうな可愛いケーキがいっぱいあったので4つ買いました。

    ・スフレチーズケーキ280円
    ・コアントロー300円
    ・ショートケーキ350円
    ・モンブラン350円
    合計1280円

    クレジットカードで支払。
    会計ではレジがなく、今はタブレットで処理。
    最新の設備でレシートも発行されました。

    優しい味の美味しいケーキ。
    また谷中で寄ってみたいお店です。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 日替わりランチのサラダバーセットがボリュームあってコスパよし

    投稿日 2022年07月13日

    スエヒロ館 花見川店 千葉市

    総合評価:4.0

    ランチの時間帯に入店。
    日替わりランチが「国産牛100%ハンバーグデミソース&コロッケ」(968円)にサラダバー(330円)を付けてました。

    サラダバーを頼めばスープバーも利用できます。
    コーンポタージュとあさりのクリームチャウダー、どちらも飲みました。

    サラダバーの内容はかなり豊富。
    プチトマト、レタス、ポテトサラダ、玉子ペンネサラダなど。
    デザートはライチなどのフルーツや、コーヒーゼリー、葛餅もありました。
    お代わり自由です。

    ハンバーグはスエヒロなのでとてもジューシーで美味しかったです。
    コロッケ、スープも美味しくて、1人1,298円とはコスパも良くて大満足でした。

    この他にドリンクバー、ブレッドバーもありました。

    コロナ対策として店内のテーブル間隔を広く開けているのも良かったです。

    またこちら方面に来る際は寄りたいと思います。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • OUTLET品が沢山あります

    投稿日 2022年07月13日

    久世福商店 酒々井プレミアム・アウトレット店 佐倉・四街道

    総合評価:4.0

    酒々井プレミアムアウトレットの久世福商店に行ってみました。
    久世福商店は全国の美味しいものが揃っているのでアウトレットだと何かあるのか興味がありました。

    広くない店舗ですが、商品が種類毎に分かりやすくまとまっていて探しやすく、商品名の上に「OUTLET」の文字、値段は赤札になっていました。

    色々と見ていると楽しい中で、久世福商店のロゴが付いたオリジナル「お吸い物最中 たまごスープ 紅白」(税込544円)がありました。写真を見ると、お椀の中に最中を入れてお湯を注ぐだけ。

    以前、金沢の不室屋という店の「宝の麩」をいただいたことがあり、同様に最中にお湯を注ぐタイプでしたが、とても美味しかったのを思い出しました。
    便利だし、紅白というのもおめでたい。とてもいい商品だと思います。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5

  • スーツケース最高50%割引

    投稿日 2022年07月13日

    ACE (酒々井プレミアムアウトレット) 佐倉・四街道

    総合評価:3.5

    小さめのスーツケースを探していたので、
    酒々井プレミアムアウトレットのACEに入りました。

    店内はスーツケース最高50%割引中。

    シルバーのスーツケースが40%割引で38,500円でした。
    大きさはいいのですが重さが3.7㎏で重ため。
    軽いものを探していたので悩みます。

    ACEと言えば、PROTECAシリーズが有名。
    同じくらいの大きさのもので重さは2.8㎏とかなり軽い。
    だが30%割引になっていても61,600円。予算的に高くて買えない。

    悩んだ末に今回は保留になりましたが、
    種類も大きさも色々とあったので選択の幅も広いのでいいと思いました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 1ガロンアソートを来客時に出したら話題にもなり喜ばれそう。

    投稿日 2022年07月13日

    ギャレット ポップコーン ショップス 酒々井プレミアム・アウトレット店 佐倉・四街道

    総合評価:4.0

    酒々井プレミアムアウトレットに行きました。
    中央にフードコートがあり、その向かいにギャレット ポップコーン ショップスがありました。
    ここのポップコーンは以前、海外で食べたことがあります。
    大行列で凄く並んで買いましたが、甘くてとても美味しかったです。

    ブームが落ち着いたのか、酒々井では並んでいませんでした。
    暑い日だったので、もしかしたら冷たいものが人気だったのかもしれません。

    ところでその店頭にバケツ缶がありました。
    「3種類のフレーバーが一度にお楽しみいただける1ガロンアソート」
    シグネーチャーアソートの値段は3,200円。

    美味しいのは分かっていますが自分達だけで食べるのは勿体ない気がして、来客時に出したいと思いました。話題にもなるし、絶対に喜ばれます。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 和食より抹茶パフェなどスイーツか

    投稿日 2022年07月05日

    やなぎ茶屋 ecute上野 上野・御徒町

    総合評価:2.5

    友人達と上野で待ち合わせ。

    上野駅公園口が新しくなっていて、
    改札口を出て2階のエキュートレストランに行きました。
    いくつかある店舗のうち、すぐ入れそうだった「やなぎ茶屋」に入りました。
    エキュートは上野駅構内エリアと構外エリアがありますが、この店舗は駅構外です。

    先に店頭で注文と支払を済ませてから席を確保するように注意書きがありました。
    私達は昼食で入ったので、冷やしうどんを注文。

    友人達は、すだちのおうどんと炊き込みごはん(979円税込)でしたが、すだちがそのままスライスで入っていたので、絞ってあれば味もしただろうと言っていました。

    私は、九条ねぎのおうどんと炊き込みごはん(979円税込)でしたが、沢山のねぎが生のまま刻んで入っていたので口の中がねぎだらけになりました。

    どちらも炊き込みごはんとのセットでしたが、値段の割には味が普通で少し残念でした。
    飛び込みで入りましたが、お店は宇治抹茶が売りのカフェだったようで、この日は暑くて抹茶パフェやアイスドリンクを飲んでいる人が多かったので、和食よりスイーツにすれば良かったかもしれません。

    【追記】WAONマイル加算がありませんでした
    WAONで払うと通常なら4マイル加算されるはずでしたが、レシートを見たら「ポイント・マイル対象外加盟店」と記載されていました。
    「対象外加盟店」というものがあることを初めて知りました。
    後からWAON公式サイトで探しましたがみつかりません。
    払う前に知っていたら他のカードで払ったのに事前に表示もないのは不親切な気がしました。1000円弱を払ってマイル加算がなくてガッカリです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    上野駅改札外すぐ
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 新鮮な野菜がいっぱいありました!

    投稿日 2021年12月16日

    道の駅 ごか 古河

    総合評価:4.5

    東京から佐野へ車で行く途中の4号線沿いにあった「道の駅ごか」

    農産物直売所の中に入ると広いには野菜がたくさん!

    真っ先に目についたのが大きな白菜。
    大きさによって価格差はありましたが、立派な大きさで1個140円のものがありました。

    サニーレタスも2個で100円。
    新鮮で美味しかったです。

    長ネギ、トマト、白菜、にんにく、そばも購入。
    白山の葉はシャキシャキで美味しい。
    どれも地元で採れたものです。

    そば粉も売っていましたし、隣はファーストフードコーナーもありました。
    また野菜を購入しに行きたいと思います。

    旅行時期
    2021年12月

run2251さん

run2251さん 写真

0国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

run2251さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています