旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

poemyさんのトラベラーページ

poemyさんへのコメント一覧(26ページ)全313件

poemyさんの掲示板にコメントを書く

  • 酒の街

    こんばんは〜poemy様。

    雪深い地方での素敵なイベント、、、
    雪があるからこそ幻想的に美しく見えるオブジェや炎。
    自然に感じる美しさがあるから素敵ですね〜〜

    なんとなく惜しいミッフィーが可愛いわ。

    少し綺麗めの女性をモデルに、、、なんていうのも
    和気藹々とした地元のイベントって感じで素敵だなぁ。

    特別賞のラブ、私もお気に入り♪

      たらよろ
    2011年02月08日20時23分返信する 関連旅行記

    RE: 酒の街

    たらよろさん、訪問ありがとうございます。

    > 雪深い地方での素敵なイベント、、、
    > 雪があるからこそ幻想的に美しく見えるオブジェや炎。
    > 自然に感じる美しさがあるから素敵ですね〜〜

    今年は雪が多かったのですが、ここのところの天気の良さで、少し雪も解けかけて、イベント係の方は少々内心ハラハラされてたんじゃないのでしょうか…でも、ほんとに、この宿場町の雰囲気にあった雪灯篭でした。

    > 少し綺麗めの女性をモデルに、、、なんていうのも
    > 和気藹々とした地元のイベントって感じで素敵だなぁ。

    そうですね(*^_^*)でも、モデルさんたち、あっという間に階段下りちゃうので、もたもたして撮ったら、ただの階段だけの写真になっちゃうところで、どうにか、寸前で間に合いました^_^;

       poemy
    2011年02月08日22時31分 返信する
  • 幻想的な・・

    こんばんは

    雪の多い地域ならではのお写真ですね。
    雪だるまも大きなサイズが作れるし、雪うさぎに・・
    そして幻想的な雪灯籠。

    今年は雪の被害のニュースが特に流れてるせいか
    大変そうと思いますが、反面、やっぱり雪はメルヘン
    だなぁと感じました。

                 moto
    2011年02月08日17時43分返信する 関連旅行記

    RE: 幻想的な・・

    こんばんは、訪問頂きありがとうございます。

    山の中の宿場町の手作りの雪灯篭…けっしてはでなものではありませんが、暖かみのある、宿場町に融け込んだ灯りでした。
    雪と共に暮らしている人たちの楽しみであり、いろんな人たちとの和みの一時なのかもしれませんね。
    智頭駅の方、諏訪酒造さん、町の方みんな暖かく迎えてくださいました。

    アマ・カメラマンさんが多かったので、横で同じように写真撮るの少々、勇気がいりました^_^;

      poemy
    2011年02月08日22時17分 返信する
  • poemyさんて、若くて美人!

    こんばんは。

    わぁ〜お、韓国ってこんな楽しい写真を撮ることができるのですか?
    台湾にそういうのがあることは知っていましたが、韓国は手際もいいのですね?

    私は京都で、平安時代のお姫様みたいなのを着てみたくて仕方がないのですが、若い子ならともかく、オバサンが着てどうする!と思って実現せずにいます。
    でも海外だったら、気分的にハイになれるから、貸衣装も着られちゃうかも。

    それにしても、poemyさんて、お子さんが米子で働いてらっしゃるというので、失礼ながらもう少し年配に見える方を想像していました。
    今回のこの旅行記を見てビックリ!
    アイドルも顔負けの美人さん!
    イメージ、菅野美穂みたい。
    素敵だわぁ〜(~o~)
    お嬢様も、負けず劣らずの美人ぶり!
    この親子は、かなり目立ったのではないかしら?
    こんな海外旅行だったら、さぞや楽しかったでしょうね?

    人生を楽しんでおられる様子、いいですね!

      前日光
    2011年02月06日23時19分返信する 関連旅行記

    RE: poemyさんて、若くて美人!

    前日光さん、こんばんは。

    > わぁ〜お、韓国ってこんな楽しい写真を撮ることができるのですか?
    > 台湾にそういうのがあることは知っていましたが、韓国は手際もいいのですね?

    反対に、私は台湾にもあるの知らなかったです。
    韓国のは値段が日本に比べてとっても安くてびっくりです。
    変身体験、子供たちがまだ小さい頃、京都の舞妓さん変身をしたのですが、その時は、私もまだ本当にまだ若かったのに、恥ずかしくて(値段も張るし)変身せずじまいでした。
    やはり、海外ですよね…知った人もいないし、娘と二人だし、これこそ「旅の恥はかきすて」思い切って挑戦しちゃったんです。日本だとまず、してなかったと思います^_^;

    、失礼ながらもう少し年配に見える方を想像していました。
    > 今回のこの旅行記を見てビックリ!
    > アイドルも顔負けの美人さん!
    > イメージ、菅野美穂みたい。

    そうなんです、みんな、騙されてるんです^m^
    そーとー化粧とデジタルで修整されてます。
    この写真は実際よりは、10歳以上は若返っています。。。
    イメージ、菅野美穂は程遠く、、、
    強いていうならば…中村雅俊がおてもやんの化粧をした時のイメージをしてみてくださいね〜騙してごめんなさいm(__)m

    前日光さんも、ぜひ、一度思い切って、コスプレ変身してみてくださいね。
    きれいに変身できればできるほど、笑えますよ(#^.^#)

      poemy

       
    2011年02月07日18時19分 返信する
  • わたしもやりました!

    初めまして。うさうさです。
    4年前に計画倒れになってた韓国旅行を決行したことや,イッツ・ミー・フォトでチマ・チョゴリ体験をしたことなどが共通していたので読ませていただきました(^_^)

    私がソウルに行ったのは約2年前の3月。その4年前に計画倒れになっていた韓国旅行をしなければパスポートを取った意味がないと思い,パスポートを無駄にしないために決行しました。
    私の場合は,3日間のうちの中1日だけしか使えないような弾丸ツアーでした。それでも,全部自分たちで計画して自分たちで歩くと行ったフリープランの旅行のわりには,景福宮・仁寺洞・チマ・チョゴリ・垢すり等々,地味に満喫できた旅行でした。

    そして,何より楽しめたのが,やっぱりイッツ・ミー・フォト!
    メイクやヘアメイクをばっちりしてもらって,3着のチマ・チョゴリを着て,たっぷり写真を撮ってもらえて約1時間。笑えるほど見事な流れ作業に感心させられますよね?
    わたしは友達と行ったのですが,二人して笑いが止まらず,帰国後もしばしその話題で楽しめました(^o^)
    購入したアルバムをみんなに見せて,やっぱり大笑いしました☆

    ちなみに,ファンジニの衣装というブルーの衣装,私も着ました(^_^)v
    あと同じく姫みたいなやつ。そしてもう1着は伝統的な結婚の衣裳でほっぺをハイジみたいに赤くするやつでした。友達はチャングムの衣装を着て,これまたみんなで笑ったみたいです。
    短時間でアルバム&データをゲットしてかなり楽しんであのお値段ならリーズナブルかなって思いました。

    また韓国に行きたいなあと思ってるんですが,次もイッツ・ミー・フォトで別の衣装を着てアルバムを作りたいと思ってます(*^_^*)

    **********************************

    poemyさんの写真,めっちゃきれいでした。この日のブログを最初に見たのですが,「年も考えずに」ってところで「えっ?」っておもって,(30歳くらいかな?あたしもやったけど・・・)って思いました。見ていくうちに娘さんの写真も出てきて,さらにほかのブログも見てたら娘さんは一人暮らしをしているようでびっくりしました。そんな大きい娘がいるようには全く見えないですよ。いやあ,poemyさんも娘さんもすごくきれいですね♪

    2011年02月06日14時33分返信する 関連旅行記

    RE: わたしもやりました!

    初めまして、うさうささん。
    そして、コメントありがとうございます。

    うさうささんも、イッツ・ミ―・フォト 体験されたのですね。
    ほんとにあの手際の良さには拍手!

    そして、うさうささんにはもう実際に絶対会われないほど、めちゃくちゃ写真の出来栄えをほめて頂き、詐欺をしてるようで、罪の意識をかんじちゃいます(^_^;)

    体験済みのうさうささんもご存じの通り、あの化粧の腕前、下からの照明のライトアップ(なぜ年を重ねれば重ねるほど女優さんの照明が強くなるのか納得)、そして、パソコンの修整力!うさうささんはきっとお若いので、違いがさほどではないかもしれませんが…年が行けばいくほど、あの力のすごさを実感できると思います^m^
    そして、あの黒い眼隠しの、誰でも実際より美男美女に見せてしまう、サングラス効果ですね。目の部分を出した方が使用前、使用後の違いがわかるので、ほんとはもっと、違いを表現したかったのですが、そこまで勇気がなく…f^_^;

    パスポート、下の娘の方が5年の期限切れ間近だったのですが、都合で行けれず、下の娘のパスポートはいよいよ、無駄になっちゃいそうです…

      poemy
    2011年02月06日18時10分 返信する
  • 出雲往来!

    poemyさん、こんばんは。

    出雲街道、実は退職後にこの道を歩いて出雲まで行ってみたいと思っています。

    知人が、退職後毎週のようにだんな様と、東海道を歩いたそうなんです。
    結果、彼女は見違えるようにスマートになりました。

    電車で前回歩いた所まで行って、続きを歩き、また次の機会に続きを。。。という形で、長い時間をかけて歩き通したそうです。

    出雲往来と言われているこの道を、私もいつか歩いてみたいです。
    勝間田の町、金太郎と関係があるとは知りませんでした。
    地名の響きとしましては、三日月、佐用、津山、久世、美甘、根雨。。。と行ったところが気になります。

    時々、この街道沿いの町々をご紹介いただけましたら幸です。

    素敵な町歩き、とても参考になります。ありがとうございました。
      
      前日光
    2011年02月05日22時48分返信する 関連旅行記

    RE: 出雲往来!

    前日光さん、こんにちは。

    出雲街道、私も今回勝間田を調べた時、山歩きはしたこともなく自信ないけど、街道歩きぐらいならできるかなぁ…と、思ってたところなのです。
    でも超ローカルなところなので、どうかなと思ってたのですが、前日光さんだけにでも興味を持っていただけるなら、少しづつでも歩いてみられたら、旅行記にしてみますね。
    楽しみがまた一つ増えました♪

    昨夜は智頭の雪灯篭祭りに行って、主人も日本酒が好きなので、
    前日光さんの愛する諏訪泉はどんなものかと、味見がてら買ってきちゃいました(*^。^*)

      poemy
    2011年02月06日14時13分 返信する
  • 大山でしょうか。。。

    こんばんは

    雪景色大好きな王子です。。
    白い大山でしょうか・・
    蒜山高原もいいですね。自転車で走ったりして・・

    精進料理、これはいいですよ。オススメ・・・
    王子は一年365日これで暮らしてますから。。
    お陰で毎日すごく体調いいです。
    カラダもココロも軽くなります。。

    王子
    2011年02月02日22時02分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 大山でしょうか。。。

    王子さま、こんばんは。

    > 雪景色大好きな王子です。。
    > 白い大山でしょうか・・

    こちらの写真は、蒜山三座の上蒜山ではないかと…違ってたらすいません。
    大山は一枚上の写真の、雪をかぶった三角とんがり山の左側、雲をかぶっている山と思います。
    大山はみる方角でずいぶん姿形がかわります。西側から見ると伯耆富士といわれるようにほんと富士山みたいなのですが、南東のこの位置だと横に広がって見えるのですが、雲がかかっているみたいですね。

    > 蒜山高原もいいですね。自転車で走ったりして・・

    ほんとに、ここら辺りは四季を通じて景色も素晴らしい所だと思います。

    大山は中国山脈で一番高い山で、学校の教育の一環として、大山登山があったりします。登山はとってもしんどいらしいのですが、頂上に登った時は、みな感動したって言ってました。

    > 精進料理、これはいいですよ。オススメ・・・

    わが家も子供たちもいなくなり、精進料理とまではいきませんが、肉より魚、野菜や乾物の煮物やあえ物、酢のもの、和食中心です。和食って胃にもたれず、毎日食べても飽きません。

      poemy
    2011年02月03日02時12分 返信する
  • 雪の清水寺

    poemyさん、こんばんは。
    雪の清水寺、こんな感じなんですね。

    懐かしく拝見いたしました。
    清水羊羹のお店のおばあさんは、元気かなぁ?と気になります。
    階段に一番近いところの小さな土産物屋さんです。

    年末の米子の旅では、米子サティで偶然にも清水羊羹を見かけまして、どっさりと買い込み、宅急便で送りまして、職場への土産としました。

    精進料理も懐かしいなぁ。。。
    おいしかったなぁと、この旅行記を拝見しながら、山陰をしのんでいます。

    あのぅですね、poemyさん、私また三月に、今度は職場の旅行で島根に行くことになりました。
    金曜日夜10時東京駅発「サンライズ出雲」で土曜日、日曜日と車中泊を含めまして二泊三日の旅ですが、同僚との旅も楽しくなりそうです。

    清水寺には行けませんが「足立美術館」に行こうと思っています。
    また旅行記ができそうですよ。

      前日光
    2011年01月30日22時54分返信する 関連旅行記

    RE: 雪の清水寺

    前日光さん、こんにちは。訪問頂きうれしいです。

    > 雪の清水寺、こんな感じなんですね。
    >
    > 懐かしく拝見いたしました。
    > 清水羊羹のお店のおばあさんは、元気かなぁ?と気になります。
    > 階段に一番近いところの小さな土産物屋さんです。

    > 精進料理も懐かしいなぁ。。。
    > おいしかったなぁと、この旅行記を拝見しながら、山陰をしのんでいます。

    私の回りの人からも「精進料理とお寺と楽しめるよ。」と
    話は聞いていたのですが、今回初めて行って来ました。

    母も一緒で待たせていて、かばんも持たず、ちょっとそこまで階段上がってみるつもりが、ついついあそこまでいってしまって。
    実は、清水寺、前日光さんの旅行記を見てたので、紅葉館の精進料理も清水羊羹のお店のおばあさんにも、ぜひ会って見たかったのですが…
    前からチラッと覗いただけで、おばあさんが見えませんでした。
    残念ながら次回のお楽しみになってしまいました。


    > あのぅですね、poemyさん、私また三月に、今度は職場の旅行で島根に行くことになりました。
    > 金曜日夜10時東京駅発「サンライズ出雲」で土曜日、日曜日と車中泊を含めまして二泊三日の旅ですが、同僚との旅も楽しくなりそうです。
    >
    > 清水寺には行けませんが「足立美術館」に行こうと思っています。
    > また旅行記ができそうですよ。

    えっ!三月来られるんですか?…って、言って、私が島根に住んでいるわけではないんですがf^_^;
    サンライズ、昨年初めて乗りましたが…思いもよらず快適でした(*^。^*)
    足立美術館もすぐ近くですよね。
    山陰の春の訪れを皆さんと楽しんでくださいね。
    また山陰旅行記楽しみにしています。

      poemy
    2011年01月31日12時19分 返信する
  • 牡丹きれいですね♪

    poemyさん、こんにちは〜♪

    雪の中で寒さに耐えながら咲いている牡丹、きれいですね。
    優しい色合いで癒される感じがします。

    假屋崎さんの生け花やお着物も素晴らしいですね。
    あの方の才能はすごいな〜と思いました。
    私もいつ假屋崎さんの生け花を見てみたいです!

    山陰の大雪の傷跡は生々しいですね。
    広島のニュースでも山陰で松がたくさん折れていると言ってましたけど・・・。
    今年の冬はどうなってしまったのでしょうか?
    自然の威力はすごいですね。

      ちゃみお

    2011年01月26日09時12分返信する 関連旅行記

    RE: 牡丹きれいですね♪

    ちゃみおさん、こんにちは。

    > 雪の中で寒さに耐えながら咲いている牡丹、きれいですね。
    > 優しい色合いで癒される感じがします。

    雪景色の由志園もすてきでした。
    橋を登りきった時に眼下に広がる雪の大根島の景色もすてきでした。

    > 山陰の大雪の傷跡は生々しいですね。
    > 広島のニュースでも山陰で松がたくさん折れていると言ってましたけど・・・。
    > 今年の冬はどうなってしまったのでしょうか?
    > 自然の威力はすごいですね。

    ほんとにね、雪国の方達も今年の集中豪雪には手を焼いてるみたいですね。
    もうひとつ、祖母が言ってましたけど、
    「降った雪の解けない時は、雪がまた降ると…」
    今年の雪は、降っても雪のすぐ解ける私たちのあたりでも、中々溶けません。そして、いつとはなしに雪が舞ってます。

      poemy
    2011年01月26日11時49分 返信する
  • poemyさん 太っていて よいのです!!

    poemyさん ほんと!つい、手が出てしまう!! おじゃまします。

    海外のBLOGでも 日本のシュークリームは「お・い・し・い」とあります。
    2011年01月23日11時22分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: poemyさん 太っていて よいのです!!

    そんなこと言われると、甘いものに甘く、自分に甘く…

    美味しいものは食べる+出されたものは残さず食べる+何でも食べる=太る
    なんですよね〜。

    今年は  太る−運動=痩せる事に期待 にしたいものですf^_^;

    海外のお菓子に比べ、日本のお菓子は美味しいと私も思います。

      poemy
    2011年01月23日14時53分 返信する
  • ゴチになりました

    poemyさん こんばんは

    坂田の金時さんの紹介、ありがとうございます。おかげさまで、茨木童子(いばらきどうじ)は、平安時代に大江山を本拠に京都を荒らし回ったとされる「鬼」の一人の酒呑童子にまで WEB旅行が出来ました。感謝!!
    2011年01月23日00時53分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: ゴチになりました

    escomさん こんにちは。はじめまして。

    > 坂田の金時さんの紹介、ありがとうございます。おかげさまで、茨木童子(いばらきどうじ)は、平安時代に大江山を本拠に京都を荒らし回ったとされる「鬼」の一人の酒呑童子にまで WEB旅行が出来ました。感謝!!

    コメント頂きありがとうございます。
    こちらこそ、最初、酒呑童子(しゅてんどうじ)を「さけのみどうじ」と読み、「どんな酒のみの子供だ?」とぐらいに思ってしまった…無知全開の私、f^_^;

    escomさんのコメントで茨木童子が酒呑童子の重要な家来で、どちらも絶世の美男子で女性を悩ませ、思いを遂げられなかった女性たちの怨念で鬼になり、酒呑童子は金太郎に退治され、逃げ延びた茨城童子はいずこへ…
    というところまで、金太郎終焉の地から始まり、たどりつきました。
    ありがとうございます(*^。^*)

      poemy
    2011年01月23日10時25分 返信する

    RE: RE: ゴチになりました


    > > 坂田の金時さんの紹介、ありがとうございます。おかげさまで、茨木童子(いばらきどうじ)は、平安時代に大江山を本拠に京都を荒らし回ったとされる「鬼」の一人の酒呑童子にまで WEB旅行が出来ました。感謝!!

    > escomさんのコメントで茨木童子が酒呑童子の重要な家来で、どちらも絶世の美男子で女性を悩ませ、思いを遂げられなかった女性たちの怨念で鬼になり、酒呑童子は金太郎に退治され、逃げ延びた茨城童子はいずこへ…
    > というところまで、金太郎終焉の地から始まり、たどりつきました。
    > ありがとうございます(*^。^*)
     
    ★美男子で女性を悩ませる poemy さん これからも楽しい旅行記
    待ってま〜ス!!  escom
    2011年01月23日11時13分 返信する

    RE: RE: RE: ゴチになりました

    >  
    > ★美男子で女性を悩ませる poemy さん これからも楽しい旅行記
    > 待ってま〜ス!!  

    こちらこそ、よろしくお願いします(*^_^*)

      poemy
    2011年01月23日14時45分 返信する

poemyさん

poemyさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2

    8

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2010年07月21日登録)

    309,506アクセス

0国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

poemyさんにとって旅行とは

好奇心と感動の宝庫

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

興味を持った所はどこでも

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

山梨 |

鳥取 |