旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

凍奶茶さんのトラベラーページ

凍奶茶さんのクチコミ全2件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ぜひまた泊まりたい!

    投稿日 2009年03月07日

    ザ シティビュー 香港

    総合評価:5.0

    アップルワールドで油麻地のThe Cityview(旧YMCA International House)を格安で予約しました。

    安くて便利でキレイで部屋も広めな尖沙咀のYMCAがお気に入りでしたが、値段が高くなった上に冬でもエアコンが効き過ぎて寝るのが辛かったので、初めて油麻地にしてみました。

    MTR出入り口からとても近いので、荷物を置きに来たり休憩するのにとっても便利そう。バスタブ付きかどうかもポイント。アップルワールドで全室バスタブ付きのDeluxeツインがとても安く(1泊8100円)出ていたのもラッキーでした。JALパック手配の同行の友達はアップグレード特典付きとの事で、もしかしたら違う棟になるかもなあ・・・と思い、出発数日前に「もし出来れば部屋を近くにしていただけますか?」とホテルにメールしたところ「当日の状況により出来るだけアレンジしますよ」とすぐに返答が来ました。とてもいい感じの対応のホテルだな〜と期待大!

    私達が乗った空港バス(A21)には電光掲示板がありませんでした。ですが停まる前のアナウンスで代表的なホテル名を英語で言ってました。それと運転席の近くに停留所の案内もはってあったので、それらを参考にして間違わずに降りる事が出来ました。(降りたら左〜道路を背にして〜に向かって歩き、窩打老道を渡ったら右折、一つめの角を左折すれば着きます)

    なんとかホテルに到着し、ようやくチェックイン。早口の英語で聞き取るのに苦労しましたが、どうやら意思疎通はちゃんと出来ました。そしてなんと私達もアップグレードしてくれて、友達と隣の部屋にしてもらえました!お礼を言って部屋へ行ってみると、それほど広くはないものの狭過ぎもせず、窓は無いけど(友達の部屋は窓あり。景色はホテルの空中庭園)綺麗な部屋でした。もちろんバスタブ付き。部屋番号は私達が8019(ツイン)で友達がエレベーターすぐ前の8017(ダブル)。コネクタブルドアがあったので、開けてもらって便利に使えました。コンセントの変換コネクタもフロントに言って借りられました。

    アメニティはじゅうぶんそろっており、使い捨てスリッパ、バスローブ、ドライヤー、ティーセット(カップ、湯沸かしポット、インスタントコーヒー、ティーパック)、セイフティーボックス(閉めたら電気が切れて開かなくなり、言ったら交換してくれた)、冷蔵庫(空っぽ)。水も毎日1人1本ずつ置いてありました。シャンプーはリンスインシャンプーなので、持って行った使い切りのシャンプー&コンディショナーを使いました。お湯の出はとても良かったのですが、シャワーヘッドの接続部分から水漏れしていました。ちなみにシャワーヘッドは可動式で便利でした。8017号室はバスタブの排水口があまり上がらず排水が悪く、排水口のキャップをはずして使ったそうです。洗面所はおしゃれですが小さいので顔が洗いづらく、バスタブで洗った方が洗いやすかったです。トイレの排水は良かったです。

    布団は薄い割にフワっとしてて気持ち良く、マットレスの固さもちょうど良く、とっても寝やすかったです。何よりもエアコンがちゃんと温度調節の出来るタイプだったのが嬉しかった!下は15度くらいから上は35度くらいまで設定出来ました。起きている時は23度、寝る時は切ったらちょうど良かったです。出かけて帰って来たら最低に設定されて冷え切っていたという事も無く、とても快適に過ごせました!TVはNHK(日本語)も観られました。

    部屋では有料で無線LANが使用可能でした。1日HK$100。SoftbankのX02NK(NokiaのN95)で接続出来ました。ログイン画面で部屋番号と自分で設定したパスワードを入力するとつながりました。速度はそれほど速くは無いですが、遅過ぎもせずといったところです。料金はチェックアウトの際に精算されました。

    ロビーにはオシャレなカフェがあり、2Fのラウンジでのウェルカムドリンク(ソフトドリンクorビール1杯)のチケットをいただきましたが、残念ながら使う機会がありませんでした。ホテル内はランガムプレイスのように大好きなジンジャーフラワーのいい香りがしていて、とっても癒されました。スタッフも皆親切でにこやかで、ぜひまた泊まりたい!

    ホテルの周りですが、彌敦道側の入り口を出た目の前に上環の『生記粥麺』(http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=14329)の支店があります。開店は遅いみたいです(11:00-22:00?)。A2出口の方に行く角には小さいセブンイレブンがあります。そこを曲がると広めの小食コーナー付きサークルK、貝施餅店(パン屋 http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=18996)、豆乳や軽食を出している通達食店(http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=14909)が並んでおり、道路を挟んだ向かいにはバーガーキングやケンタッキーがあり、彌敦道沿いに出ると吉野家もあります。その反対側の佐敦方面には海皇粥店や義順牛[女乃]公司もあり、とにかく食べ物屋がたくさんある場所です。

    D出口を出た横のスーパー恵康(Wellcome)は7:30頃から22:00頃までやっています。ホテルの前の道は一方通行が多いので、尖沙咀方面の的士に乗る時は彌敦道から乗るのが良いです。

    旅行時期
    2009年02月
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    5.0

  • サリスベリー YMCA オブ ホンコン

    投稿日 2007年01月10日

    ザ ソールズベリ YMCA オブ ホンコン 香港

    総合評価:4.0

    南側の棟の8階、禁煙ツインルームに泊まりました。2度目の利用です。

    ここが好きな理由は、リーズナブルで清潔、尖沙咀駅が近い、重慶大厦が近く両替に便利、部屋が広すぎず狭すぎない、スタッフの対応と愛想が良い、風呂のお湯の出、トイレの排水が良い、スターフェリー、ハーバーシティ、DFS、JCBプラザに近い、すぐ近くに24時間の百佳スーパーがある、近くに好きな飲食店がたくさんある、スタバ、エアポートエクスプレス九龍駅への無料シャトルバス乗り場(九龍酒店)が近いこと等。

    部屋の設備は、机、金庫、冷蔵庫、珈琲セット、フルーツ、テレビはNHKが入ります。スリッパは無いです。お風呂はバスタブ付きで、固定シャワー、固形石けん、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシセット、洗濯物干し用ワイヤー、固定ドライヤー。毎朝英語の新聞が届きます。GFのカフェや朝食ビュッフェは利用したことがありません。

    このホテルに限った事では無いと思いますが、やはり冷房で寒いのが辛いです。ヒーターに切り替えてもなかなか温かくなりません。Housekeepingに電話して毛布をたくさん持って来てもらったり、出かける前には「寒いのでクーラーを入れないで!」とメモを置いたりして凌ぎました。景色や豪華なホテルライフには興味がないので、それさえなければ文句無しのホテルです。

    旅行時期
    2007年01月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

凍奶茶さん

凍奶茶さん 写真

3国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

凍奶茶さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています