旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sunsunさんのトラベラーページ

sunsunさんのクチコミ全11件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 寺院と教会の見える風景もお薦め

    投稿日 2012年08月10日

    平戸ザビエル記念教会 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    五月の連休に訪れました。寺院と教会の見える風景は街中を何気に歩いてて見つけました。有名なザビエル記念教会を訪れる前に訪れるのがお薦めです。ザビエル記念教会と瑞雲寺と光明寺が見えるところです。この風景が目の前に現れた時は思わず声を上げてしまいました.他ではなかなか見えない風景です。平戸らしいのではないでしょうか?和洋中折衷。少々石段を登りますがちょっと息が切れそうな時に現れてくる風景なので深い呼吸とともに味わえる感動です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • クールな神社

    投稿日 2012年08月10日

    晴明神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    12月に訪れました。晴明神社前のバス停で降りると一瞬、右か左か戸惑いましたが観光客らしい人たちが歩くほうに行くとすぐありました。印象はこじんまりとしたこぎれいな新しい神社という感じでしょうか?一条戻り橋、式神石像、晴明井など見ながら本殿に進み、お参りを済ませ、境内を眺めているとなにやら人だかりができていました。近づいてみると桃の像?があり、皆さん触ってます。何でも桃は魔よけの果物らしく、なでなでするといいとか。もちろんなでなでしました。授与所で晴明神社の星の印、五ボウ星のご朱印帳とお守り、式神のストラップを購入。ご朱印帳はほかではなかなか見ないかっこいいご朱印帳です。お薦めです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 狸がいます

    投稿日 2012年08月09日

    明治神宮 原宿

    総合評価:5.0

    4月に訪れました。原宿の喧騒とはうって変って広大な敷地に自然があり静かな時間が流れています。思った以上に広大な敷地。立派な鳥居。さすが明治神宮。
    本堂に行くまで15分以上かかったでしょうか?お参りを済ませ、ご朱印をいただきました。こちらは500円でした。帰りに清正井という看板が目に付いたので行ってみる事に御苑の中にあるということで御苑維持協力金500円を払い、御苑の中へ。思った以上に広く立て札を見ながら進んでいきました。途中、カメラを持った男性など数人の人たちがなにかを見ています。尋ねてみるとどうやら狸の親子がいるとのこと。指をさしてくれたところを見るといました。狸の親子。大都会に狸がいるとはびっくり。明治神宮の自然の豊かさと広大さを感じた出来事でした。清正井はすでに10人ほどの行列ができていました。何をやってるのかと観察してみるとまず写真を撮って水に手をつけているようです。皆同じことをしていました。何でも待ち受けにするといいことがあるとか。とりあえず皆を真似てみました。私自身一番のお薦めは木の大鳥居でしょうか。圧巻です。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 下町の神社

    投稿日 2012年08月09日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:5.0

    六月下旬に訪れました。御茶ノ水駅から歩いて10分位です。夏越大祓式が近くあるようで茅の輪と人型がありました。せっかくなので無病息災を祈願して人型に家族みんなの分名前と年齢を書いてそれで身体の左右をなで息を3回ふきかけて心身を清めて茅の輪をくぐりました。それを社務所にもって行き初穂料1000円払いました。多分家族それぞれがやらないといけないのでしょうが、自分だけと言うのも気が引けたのでとりあえず家族全員分お願いしました。後日お札とわかめが送られてきました。神田明神といえば甘酒なのですが今回は時間がなかったのでいただけませんでした。次回は是非いただきたいと思います。神田明神の後は湯島天神に向かいました。15分以上掛かったでしょうか?こちらも夏越大祓式の準備がされていました。都会の神社は個性があって楽しいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 夫婦杉を廻って皆仲良くしましょう

    投稿日 2012年08月09日

    高千穂神社 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:5.0

    4月の早朝に訪れました。石段を上がるとご本堂があります。早朝にも関わらず、すでに数人のかたが参拝されていました。ご朱印を頼んで、有名な夫婦杉を夫と息子と手をつないで家内安全を祈願しながら廻りました。ちょっと照れくさかったけど私たちの後も皆さん廻られていました。普段は神社ではご朱印のみでお守りやお札はほとんどいただかないのですが主人がここの神社のお札が欲しいと言うのでお札と息子にお守りを買いました。
    主人曰くとても気持ちがいい神社だそうです。神社の方たちも感じのいい方たちでした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 神社周辺も楽しめます

    投稿日 2012年08月09日

    箱根神社 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:5.0

    三月に訪れました。あいにくの雨で芦ノ湖に着いたのが正午ごろ。雨も降っていたので昼食をとろうと近くのレストランに入りました。食事を終えて出ようとするとまだ雨。レストランの方がとても親切で傘を貸してくださいました。神社のすぐそばに駐車場があるらしいのですが日曜日なので停めれないだろうと言う事で歩いて神社に向かいました。思ったよりもこじんまりとした神社でした。お参りをして社務所でご朱印をいただいて、道路を挟んで芦ノ湖の中に立っている鳥居を見ました。晴れていれば富士山が見れたのでしょうがあいにくの雨で残念でした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 滝のそばでのんびりしたいです

    投稿日 2012年08月09日

    高千穂峡 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:5.0

    4月に訪れました。ボート乗り場に近い駐車場に車を停めました料金は500円。駐車場の奥からボート乗り場に降りる事ができました。待つこともなく救命胴衣を渡され、乗る事ができました。滝のほうに向かって漕ぎ出しましたが滝の周辺は狭く、他のボートとぶつかりながら進むと言う感じでした。滝の周辺は薄暗くたまに木の間から差し込む太陽の光が幻想的でした。確か30分2000円だったと思います。時間は30分もあれば十分でした。込んでなければ滝のあたりでしばらくのんびりなんていいなと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 素晴らしいところです

    投稿日 2012年08月09日

    天安河原 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:5.0

    4月に訪れました。沢山の石が積まれているところを壊さないように気をつけながら鳥居をくぐりお参りしました。お参りを終え、振り向くときらきら輝きながら風に舞ってる沢山の木の葉が。。。この世のものとは思えない光景に唖然としました。創られた映像のような素晴らしい現象に感動。こんな美しい光景を見たのは初めてです。パワースポットと言われるのがよく分かりました。私も石を積もうと思ったのですがほとんどありませんでした。この詰まれた石の光景も圧倒されます。周りの自然も素晴らしいです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 清水の舞台だけではありません

    投稿日 2012年08月07日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    紅葉の時期が終わった後の12月中旬に訪れました。さすが有名な清水寺だけあり沢山の人。紅葉の時期をはずしてよかったと思いました。まずは隋求堂で胎内めぐりを体験。真っ暗な中を壁にめぐらされた数珠を頼りに進みます。思った以上に暗闇が暗闇でかなり怖かったです。目的地の隋求石を回した後もどちらに進むのかわからず、ちょっとパニックってしまいました。以外にもスリルがありました。心の生まれ変わりが体感できるそうです。
    次は本堂へ。有名な清水の舞台です。ここも見ごたえ十分。ご朱印などいただきながら散策してると行列ができていました。音羽の滝。何でも寺の由来となったのがこの滝だそうで3筋に分かれて落ちる水を柄杓にとり祈願。30分ほど並んだと思います。
    思った以上に見ごたえ十分の清水寺。帰宅後清水寺のホームページを見たら他にもたくさん見るところがあり下調べなく行ったのにちょっと後悔。清水の舞台だけではありません。また必ず訪れたいところです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • わらじを履いたお地蔵様

    投稿日 2012年08月05日

    鈴虫寺(華厳寺) 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    嵐山の花灯路に行く途中、時間があったので何気に訪れました。
    階段を上がると行列。何の行列かもわからずとりあえず並びました。
    しばらく並んでもなかなか前に進めないのでネットで検索すると、わらじを履いたお地蔵様が願い事を一つだけかなえてくれると。周りでも『何お願いしようかな?』と言う話が聞こえてきました。30分から1時間以上並んだでしょうか?500円の入場料を払い、100人?200人くらい入れるお堂に靴を脱いで入ります。お寺の名前にもなっている鈴虫の入ったガラスケースが並んでいました。テーブルにはお茶とお菓子。何が始まるのかと待っていると、マイクを持った方が現れました。後で知ったのですが鈴虫説法と言うお坊さんのお話です。この説法がとにかく楽しい。お地蔵様にお願いの仕方の説明も含め、30分ほど。
    お地蔵様にお願いをするために黄色い幸福のお守りと言うのを300円で購入しました。
    偶然訪れたところで全く期待していなかったと言うのもあるのでしょうが、かなり楽しめました。また鈴虫説法を聞きに訪れたいと思います。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 鐘つきも楽しいです

    投稿日 2012年08月04日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    初めての京都旅行でもちろん初めての金閣寺。まず入場すると鐘つきができるという立て札が目に入りました。有名な金閣寺で鐘をついたらきっといい思い出になると思い迷わず鐘をつきました。初めての鐘つきだったので要領を得ず、あまり上手につけなかったので優しい係員の方が二回つかせてくれました。金閣寺は想像とおりの素晴らしいものでした。写真を撮って、しばし金閣寺に見とれ、壮大なお庭を散策した後は、御茶屋でお抹茶とお菓子をいただきました。季節、天気、時間によってさまざまなお姿を見せるであろう金閣寺。今度は違う季節に訪れたいなと思いました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

sunsunさん

sunsunさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    11

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年08月04日登録)

    1,398アクセス

0国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

sunsunさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています