旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

りこやさんのトラベラーページ

りこやさんのクチコミ全53件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 中心地にある小さな広場

    投稿日 2017年07月20日

    スヴォルノステイ広場 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:3.5

    チェスキークルムロフの街の中心地にある小さな広場です。お役所やカフェ、ピザ屋さんなどがぐるりと囲っています。
    私は春先に訪れたのですが、クリスマスのシーズンにはクリスマスマーケットもあるようです。
    多くのお店は16時~17時には閉店するのでショッピングも楽しみたい人はできるだけ日中に観光時間を取るのがいいかと思います。

    旅行時期
    2017年05月

  • 朝昼晩1日中違う顔を楽しめる!

    投稿日 2017年07月19日

    チェスキークルムロフ城 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:5.0

    徒歩で端から端まで移動できるチェスキークルムロフの中心地にあるお城。太っ腹なことに入場無料で24時間解放されています。
    朝は街の赤い屋根に浮かぶ雲海を、お昼はお城自体を、日が暮れてからはライトアップをと1日中異なる顔を楽しめるのも魅力。お城内の勾配はさほどきつくありませんが、石畳のため足を取られます。運動靴で向かうのが賢いです。
    おとぎの街らしくお城の壁もリアルとイミテーションが混在しています。

    旅行時期
    2017年05月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 現実世界のディズニーランド?不思議な感覚に

    投稿日 2017年07月19日

    チェスキー クルムロフ歴史地区 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:5.0

    街の入り口からすでにメルヘンチック。街全体がまるで作りもののように可愛らしく、テーマパークにいるのでは?と錯覚するような街です。
    どこを切り取ってもフォトジェニックで、カメラ女子にはたまらないと思います!ただ、街中は日中韓3か国の方ばかりすれ違います。さらに不思議な感覚に(笑)ヨーロッパ系の方は石畳にメルヘンチックな街並みはそうめずらしくないからでしょうか?

    旅行時期
    2017年05月

  • しっかり見学したいなら午前中がオススメ

    投稿日 2017年07月19日

    プラハ城 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハのシンボルであるプラハ城です。チケットはすべて入場できるものと一部入場の2パターンあり、お城の中で有料エリアに入るには改札のようなチェックがあります。また、入場にもセキュリティチェックがありました。
    広大な敷地で、しっかり見るには2時間~3時間程度でいしょうか。サクサク見ても1時間ほど見た方が良さそうです。
    時には入場規制がかかるほどの人混みになるそうなので、午前の空いている時間に向かう方がストレスなく良さそう。建物はもちろん有名ステンドグラスなど一つ一つの建造物の背景を頭に入れながら見学するととてもおもしろいです。
    また、高い場所に位置しているのでプラハ市街が一望でき気持ちいいです!

    旅行時期
    2017年05月

  • 細い路地には可愛らしいお店がぎっしり

    投稿日 2017年07月19日

    黄金小路 プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ城の脇?ここも敷地内になるのでしょうか。お城を少し抜けたところにある細い路地です。
    可愛らしいヨーロッパらしい建物にはたくさんのお土産屋さんが。せっけんや銅のしおり、陶器などお値段は少し張るような感じがしますが旅の記念になりそうな小物を手に入れるにはぴったりです。
    私も銅のしおりを購入しました。両はしについているチャームと紐がセットになり(ひもの色は選べませんでした)…いくらかは忘れてしまいましたw そこまで高いものではなかった気がします。
    日本に帰り愛用しています。

    旅行時期
    2017年05月

  • 触ると幸福が訪れる聖人ヤンの像

    投稿日 2017年07月19日

    カレル橋 プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ城と旧市街広場をつなぐようにちょうど中間地点にある橋です。両脇にはたくさんの偉人の像があり、ゆっくり見物しながら渡ると20分ほどかかります。
    像の他にも大道芸人やお土産の露店、さらに橋の上からはプラハ城も見え訪れる価値ありです。
    たくさんある銅像の中でもっとも知られるのは聖人ヤンの像。橋の真ん中あたり、プラハ城から旧市街広場へ向かう方向で左手にあります。触ると幸福が訪れる~と聞いていたのでぜひ触りたかったのですが、、アンラッキーなことに私が訪れた次の日がお祭りらしくその準備で聖人ヤンの銅像が触れない状態に。。ガイドさんいわく同じ日の午前中はまだ解放されていたとのことでさらにがっくり(泣)
    お祭りごとなどイベント前後は要注意です。

    旅行時期
    2017年05月

  • 旧市街広場にきたなら見てみたい

    投稿日 2017年07月17日

    天文時計 プラハ

    総合評価:4.0

    毎時0分になるとおとぎ話形式のからくり時計が動くことで知られる天文時計。
    「たいしたことないよ~」と聞いてはいたのですがせっかくなので気になり見に行きました。50分を過ぎた頃から時計台の近くは人でごった返します。ただでさえ人混みの広場からぎゅんぎゅん状態に。時間にゆとりがあるならスリ予防にも時計台正面のカフェに入り窓越しに見るのが賢いかもしれません。
    3~5分でからくり時計は終わるのですが、私はおもしろかったです!終わった瞬間拍手が起こったのも良い思い出になりました。

    旅行時期
    2017年05月

  • お土産探しにぴったり!

    投稿日 2017年07月17日

    ハヴェル市場 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ旧市街広場から10分も歩かない距離にある青空市場です。
    端から端まで見回って20分、ぐるっと一周で30~40分くらいで回れるコンパクトな市場。
    ヨーロッパらしい木製のおもちゃや果物にお菓子、お酒、ジャムやお花などが可愛らしく陳列されていて目にも楽しいです。
    どのお店もわりと良心的な価格だった気がするのでお土産探しにもいいかもしれません。私が訪れた日は17時~18時には店じまいをはじめました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 旧市街広場のほど近くに現れる黒い塔

    投稿日 2017年07月17日

    火薬塔 (火薬門) プラハ

    総合評価:3.0

    旧市街広場のほど近くにある真っ黒いのっぽな塔が火薬塔です。何があるというわけもなく、、ガイドさんからもこれが火薬塔です。というアッサリした解説でした。
    日本では目にしないものなので訪れてみてもいいと思いますが、他の何でもなく火薬塔です。。。

    旅行時期
    2017年05月

  • 大道芸人がたくさん

    投稿日 2017年07月16日

    ティーン教会 プラハ

    総合評価:4.0

    プラハの旧市街広場。
    ヨーロッパらしい異国の建物に囲まれた広場には大道芸人がたくさんおり、観光客の目を楽しませます。
    ちょうど青空が広がるいいお天気の日でしたのでジェラートを買ってのんびり座っているだけでも楽しめました。
    ひとつ感じたのは、ここはスリがいるなという空気。人混みまではいきませんが多くの人がいるので大道芸人や風景に気をとられていると危ないかもと思いました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 牡蠣飯にありつけず

    投稿日 2017年07月16日

    磯野家 築地

    総合評価:3.5

    ネットで牡蠣飯と牡蠣フライがおいしい!と多くのクチコミを見たので、私も食べてみたいとお邪魔したのが5月17日。15時過ぎに入店すると中華と洋食はおしまいを言われ、迷わず牡蠣飯くださいと伝えると4月までの季節メニューだったようです。残念。
    代わりに鮭定食と刺身定食を注文。どちらもキチンと調理されていておいしいものでした。
    次回チャンスがあるならリベンジにお邪魔したいです。

    旅行時期
    2017年05月

  • ボリューム満点のふにゃふにゃナポリタン

    投稿日 2017年07月16日

    さぼうる 2 神田・神保町

    総合評価:3.5

    テレビで目にしてから気になっていたお店。ちょうど神保町に用事があったのでお邪魔しました。
    さぼうるとさぼうる2は隣同士。どうやらメニューが異なるのか…?
    満員の店内。ほとんどの方がナポリタンを頼んでいます。私も例に漏れず同じものを。
    どーんと大盛りというかジャイアン飯のような量のナポリタンがやってきました。ふにゃふにゃの麺に懐かしい味。見た目通りかなりのボリュームなので完食するには腹ペコで向かいのがいいのではと思います。
    平日夕方にも関わらずどんどん待ち客が増えるので長居は難しそう。

    旅行時期
    2017年05月

  • はじめてのカプセルホテル利用

    投稿日 2017年07月15日

    ファーストキャビン日本橋よこやま町 (FIRST CABIN) 日本橋

    総合評価:4.5

    はじめてカプセルホテルを利用しました。
    女性フロアはカードをタッチしないと入れないので安心です。
    施設自体はとても綺麗でおしゃれ。最上階にある大浴場のおかげでゆっくり疲れが取れました。
    ただ、一枚のカーテン?を隔てたら他の方の動きが感じられ落ち着きません。深夜でもものをガサゴソする音や歩く音が延々と響き気になり出すと眠れません。耳栓はフロントで借りれたので利用するといいかもです。

    旅行時期
    2017年05月

  • お祭りで賑わう浅草寺

    投稿日 2017年07月15日

    浅草寺 浅草

    総合評価:4.0

    中学の修学旅行ぶりか?浅草の浅草寺にきました。この日はお祭りのようで地下鉄を降りたところからすごい人の群れ。日本人に紛れ外国の観光客の方も多く見かけました。
    浅草寺の横からスカイツリーが見えるのですね。
    何気なく休んだベンチから思いがけないツーショットを目にすることができいい思い出になっています。

    旅行時期
    2017年05月

  • 東京駅で立ち食いステーキ

    投稿日 2017年07月15日

    丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    友人に連れて行ってもらいはじめてのいきなりステーキです。
    部位とグラム数を伝え目の前でお肉の塊をカットしてもらいます。
    サーロイン300グラムを目の前にすると自信がなくなり、200グラムからオッケーのフィレを注文。ガーリックライスとビールをつけるともうお腹パンパンです。
    ステーキはおいしいのですが、、やはり忙しなく座ってゆっくり食べたいなというのが本音です。

    旅行時期
    2017年05月

  • 東京駅の目の前でファストフード並みのお蕎麦を

    投稿日 2017年07月15日

    丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    東京駅八重洲口のすぐ目の前にあります。
    田舎者なので、、一度食べてみたいと入店。食券機でチケットを買いファストフード並みのスピードでお蕎麦が出てきます。
    お味は良くも悪くも値段相応。駅チカでささっと食事を済ませたい時には重宝しそうです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 使い勝手の良い駅チカラーメン

    投稿日 2017年07月15日

    ニュー オールド スタイル 肉そば けいすけ 大名古屋ビルヂング店 名古屋

    総合評価:3.5

    大名古屋ビルヂングに入っているラーメン屋さん。お酒を飲んだあとに入りました。
    ビールと餃子のみでもいいですか?と聞いたら快く大丈夫ですよと答えてくださいました。平日の21時過ぎでも外には行列が。みなさんしっかりラーメンを食べているサラリーマンの方ばかりでした。
    カウンターもあるし食券式だから1人でも入りやすいラーメン屋さんだと思います。

    旅行時期
    2017年06月

  • お手頃価格でステーキを楽しめる

    投稿日 2017年07月15日

    ビストロ ステーキ ティーボーン 名古屋

    総合評価:4.0

    今年の春頃にできてから何度かお邪魔しています。名駅近くにあるステーキ屋さん。歩くと10分ほどでしょうか。
    何と言ってもお手頃価格。ステーキに付け合わせ(?)のパン、サラダにドリンクを頼んでも居酒屋さんとあまり変わらないお値段。内装もおしゃれで使い勝手がいいです。

    旅行時期
    2017年06月

  • 店舗増殖中のおしゃれカフェ

    投稿日 2017年07月15日

    ザ カップス MEIEKI 名古屋

    総合評価:3.0

    名駅にもTHE CUPSを見つけました。できて間もなくなのかピカピカの店内です。
    店内は若い女性でいっぱい。インスタを意識した感じのオブジェ?もありました。ドリンクにジェラートが主なメニュー。こだわりがあるからか比較的高めの値段設定です。
    駅近くで一休みしたいときは22時ごろまで空いているので使い勝手いいかも。

    旅行時期
    2017年06月

  • ボリューム満点の「おかめ」人気お蕎麦屋さん

    投稿日 2017年07月15日

    でっちそば 名古屋

    総合評価:4.0

    伏見駅から5分も歩かない場所にある人気のお蕎麦屋さん。平日お昼時は満席で席につけないこともしばしばあります。
    少人数だからか?通されてからも注文してからも少し時間がかかるので急いでいる時には不向きです。
    人気のおかめそばの冷やを注文。冷たく喉越しのいいお蕎麦のうえに出汁巻き、天ぷら、どんこなどがボリューム満点に乗っています。
    少しずつ値上がりしていますが十分コスパ良くおいしいお蕎麦を楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年06月

りこやさん

りこやさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    53

    7

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2017年07月11日登録)

    18,651アクセス

6国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

りこやさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

千葉 |

東京 |

岐阜 |

愛知 |