旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Wooさんのトラベラーページ

WooさんのQ&A(2ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 札幌発日帰りツアーとおいしい食事

    12月の中旬に札幌2泊の旅行を計画しています。

    もし宜しければ、札幌発のオススメ日帰りツアーと、おいしい食事(昼食・夕食・スイーツ)を教えて頂きたいです。

    宜しくお願いします。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/10/26 14:17:55
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    お答えして差し上げたいのですが、多くの方は困っていると思います。漠然とし過ぎているからです。飛行機の到着・出発時間、宿泊地、食べたいジャンル、人数、予算…くらいは示して頂かないと。
    少ないヒントから仮想プランを提案しても、時間が、方向が、好き嫌いが、お金が…と徒労に終わる(的をはずしてしまう)可能性が大きいですから、大した回答は集まらないように思います。
    苦言を呈し失礼とは存じますが、良い回答を得ようと思ったら、良い質問者になるのが早道だと思います。
    服装やその他の心配はありませんか?

  • ホテル選びについて

    ベトナムデビューします!!
    航空券とホテルのツアーを手配する予定ですが、ホテル選びに迷っています。観光・グルメ・エステ・・・とお決まりのパターンですが、自分の足で街歩きをするのが好きです。
    シェラ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/06/05 22:39:54
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    りんりんさん、こんにちは。
    宿泊数や予算を提示しないでの質問は如何なものか?と思いますが、少なくとも予算には余裕のある方と存じます。りんりんさんが質問の中で示しているホテルは、どれも立派で立地も良いです。但し私は泊った事がありません。
    自分で取るなら、この「フォートラベル」や「Agoda」をお薦めします。今はDonに対する¥レートがよいので、余裕のある方ならば満足のいく待遇を得られる施設は、容易に見つかると思います。
    あとは雨季に対する注意事項を充分ご確認の上ご出発下さい。

  • 札幌発日帰りバスツアー

    GWに友人と小樽・札幌方面へ行きます。

    3日間のフリープランなので、2日目にバスを利用して札幌近郊へ行きたいのですが、

    どかかオススメのスポットがありましたら教えてください!

    最初は...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/04/26 09:31:55
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    Cavaさん、スケジュール拝見いたしました。
    札幌に2泊3日で実際に体験できるコースは限られますので、テーマを絞った方が良いと思います。以下はあくまでも、ほんの一例です。
    ?小樽・積丹1日コースを時間がある2日目にして、?札幌市内+近郊を初日に持ってくるのが1つの手です。積丹に行かず、小樽だけにするならば、組み合わせは様々です。?の1例としてはhttp://www.clubgets.com/hkd/1daybus/bus_plan06.html ?は札幌まで行ってから乗るのも有りですが、空港からダイレクトに乗れるものがあります。ウエルカム札幌号http://opt.hokkaidotour.net/accessnet/welcome_spr_sum.aspがその1例です。 代金は3800円ですが観光せずに移動してもバス代で1000円、JRでも1040円かかりますので@2800円の上乗せで観光した事になり、時間も節約出来ます。
    最終日、帰りの便が16:00ならば、Buy-Bye札幌号というバスのAM便を利用する手があります。http://opt.hokkaidotour.net/accessnet/buy-bye_sum.asp。札幌市内特定ホテル前→裕次郎記念館→小樽北一硝子→北海道ワイン工場→白い恋人パーク→新千歳空港といったコースです。2800円ですが、これまた通常のバス移動費で1000円かかりますので@1800円の観光代金です。
    初日と最終日をウエルカム札幌号とBuy-Bye札幌号である程度間に合わせて、重複しないように2日目を丸1日自由に使うプランが考えられます。2日目がFreeになれば、皆さんが提案されているいろんなプランを実行されるのが良いと思います。

    【参考URL】http://opt.hokkaidotour.net/accessnet/welcome_spr_sum.asp http://www.clubgets.com/hkd/1daybus/bus_plan06.html 

  • 札幌発日帰りバスツアー

    GWに友人と小樽・札幌方面へ行きます。

    3日間のフリープランなので、2日目にバスを利用して札幌近郊へ行きたいのですが、

    どかかオススメのスポットがありましたら教えてください!

    最初は...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/04/25 14:22:23
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    Cavaさんこんにちわ
    状況をもう少し詳しく教えてください。宿泊地・到着時間・初めてなのかどこかの地域を経験済みか?等を表示してください。
    千歳空港からいきなりバス観光に入るコースもありますし、小樽泊と札幌泊(隣りですが中心部同士は40km離れています)では選択肢が変わってきます。北海道は広く移動距離が長いので、1日で思ったほど多くの場所を回る事ができなかったりします。
    因みに面積は離島を含めた九州全域+四国X2ほどあり、1つの県と捉えてはいけません。行く方面によって用意する服装も変わってきます。今年は天候不順続きで、春の到来は平年より丸々1週間遅れています。

  • 空港ってどんな規模?

    夜中に乗り継ぎがあり4時間待ちがあります。 何かやることありますか?店はあいてますか?規模はどの程度ですか ご存知のかた お願いしますm(__)m...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/03/30 18:14:03
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    700万都市の国際空港として見れば決して大きいとは言えず、中規模〜小さめです。建物は新しく、空港の敷地内には、「この空港は日本のODAによって作られた」という意味の看板が立っています。
    空港内の店舗も数はかぎられており、端から端まで歩いてもそれ程多くの時間はかかりません。深夜の利用は24時手前の帰国便で使いますが、少なくとも私の利用時間においては、不便なく店舗は開いています。それ以降の時間は経験なしです。
    買い物は、免税とは名ばかりで価格は高くとても買う気にはなりません。土産品や菓子・雑貨を売る店もありますが、市中価格を知った後では、買い忘れに気付くかDONを使い切りたいという目的が無い限り、ビールを除き財布の紐が緩む要素はゼロです。
    皆さんがおっしゃるように、空港外に出るのはお勧めできませんし、軽く建物内を一回りした後は、軽食でも摂って本を読んで過ごすのが一番かと思います。残念ながらこの程度の事しか申し上げられません。

  • ホーチミンの天気

    30日からホーチミンに行く予定をしています
    天気予報をみると天気が悪いようです
    雨季?のようですが・・・

    そこでお聞きしたいのですが
    雨具はカッパと折りたたみ傘とどちらがいいでしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/03/28 23:31:20
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    3月ですから気象分類上の雨季には当りません。

    雨季の雨はスコールという言葉に象徴されるように、土砂降りではあっても晴れてくるのが早く、どこか(Cafeを含む飲食店やショッピング関連店)に避難してやり過ごすかタクシーに乗ってしまうのが一番です。傘や雨具は役に立ちません。

    しかし乾季の雨は以外にしつこく1日中降る事もあると思って下さい。1月の事ですが、今日から雨という天気予報の中ホーチミンに滞在した事がありまして、丸2日間彡しとしと彡とやられました。ケースbyケースではありますが、乾季の雨は概ね雨粒もそれ程大きくなく路面からの跳ね返りも気にならない場合が多いかと思われますので、3月なら傘は十分役に立つのではないかと思います。合羽はライダーこそ着用していますが、歩道を歩く人々にとっては、商売をしている人を除き一般的とは言えません。雨が止んだ後に雫のしたたる物を抱えて歩くトラベラーの姿を想像したくはないでしょう…

    あまり神経質にならずに、様子を見て臨機応変に対応するのが一番です。スケジュールガチガチの団体行動であれば仕方ありませんが、かなりアバウトな国に行く訳ですから、多少の計画のズレなど気にせず大らかに楽しんで来て下さい!(^^)!

  • すすきの周辺で朝からやっているお弁当屋さん。パン屋さんなど教えて下さい

    今週末に、北海道にツアーで行きます。
    1日目は小樽とすすきので、ススキノグリーンホテル2に泊まります
    次の日は朝7時半にホテルを出て、美瑛、旭山動物園に行きます。

    ですが・・・
    ちょうど、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/03/27 23:37:39
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    Puniさんの回答に補足を入れさせていただきます。すすきの市場(ゼロ番地)と南方向への一方通行角は、南5条ではなく6条になります。ホテルからは約400mと言ったところです。24時間営業という認識はありませんでした…情報不足ですみません。

  • すすきの周辺で朝からやっているお弁当屋さん。パン屋さんなど教えて下さい

    今週末に、北海道にツアーで行きます。
    1日目は小樽とすすきので、ススキノグリーンホテル2に泊まります
    次の日は朝7時半にホテルを出て、美瑛、旭山動物園に行きます。

    ですが・・・
    ちょうど、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/03/25 16:16:13
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    基本的にはコンビニが一番便利です。
    ススキノグリーンホテル2はススキノのはずれにあり、朝早くの買い物事情はあまり良いとはいえません。(ススキノ自体が早朝事情はコンビニ主体)
    幸いホテルの正面入り口の並び徒歩0分にコンビニがあります。確かセブンイレブン?だったと思います。少し歩けば他のコンビニもありますので、フロントで聞いて下さい。
    ホカ弁・おにぎり系のお店で7:00AMから開いている店は、私の知る限り見当たりません。8:00/10:00/11:00が各1店といったところです。
    発想を変えて、夜通し朝の8時9時まで営業していて食事が出来る店というのはありますが、お弁当というジャンルには当てはまりません。
    夜の街という場所柄、深夜は捜せても早朝はコンビニ以外捜しづらいものと割り切って頂くのが一番かと思います。留意点は品切れでしょうか。コンビニ弁当にも北海道バージョンがありますので、見方を変えて楽しんでみて下さい。
    また、パン類を前日買いするならば、「ヴィ・ド・フランス札幌ポールタウン店」が一番近い専門店かもしれません。地下鉄すすきの駅から地下街を行くと程なく見つかります。一方向しかありませんので迷いません。開店は7:30AMなので当日買いは無理です。
    旭川に向かう途中、高速道路の小休止で「砂川ハイウェイオアシス」に立ち寄るスケジュールになっていればそこでの買い物も可能ですが、欲しい物が無ければそれまでですので、事前に準備する方が無難かも知れません。

  • 空港からホーチミン市内タクシー

    4月後半にホーチミンに行きます
    到着が22時15分なのですが市内(カラベルホテル)までタクシーを利用するつもりです
    タクシーカウンター利用で予算5$のつもりでしたが…今の相場と何かオススメがありま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/03/06 21:06:35
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    きっと初めてではないんでしょうね。タクシーカウンターを知っていれば、ぼられる心配は無いですから。
    今年の1月に行っておりますが、8US$あるいは、14万Vndでした。交渉はしていませんので相場と言い切れるかどうかは微妙です。これに代わる良い方法は無いと思いますが、どなたかが知っていれば私も知りたいですね…

  • サイゴン川、夜のクルーズ

    があると聞きました。行った方おられたらどんな感じか教えていただけませんか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/01/04 10:39:33
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    カミノさん こんにちわ!(^^)!

    10月にベンゲー号に乗って来ました。この船大きいのと電飾が派手なのですぐ分かります。料理の味付けが上手…というのが地元ガイドさんの評です。
    日本からガチでオプショナルツアーを申し込むと、高いので40$位かかりますので、タクシーで乗り付けて勝手に桟橋を渡って、づけづけと乗船して下さい。案内のお姉さんがやってきます。早めに行って上階を希望してみて下さい。空いていれば座れる筈です。
    料理や時間配分・費用等は、下記URLを覗いてみて下さい。

    では良いご旅行を(^^) _U~~

    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/ho_chi_minh/travelogue/10401166/

  • ベトナム国内で商品料金のドル表記禁止???

    1月3日からパッケージツアーでアンコールワットとベトナムに行きます。
    最終日のホーチミンでの自由時間に、ベンタン市場で買い物をしたいと思います。
    ドルが余っているのでなるべくドルでを使いたいです。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/12/30 12:47:40
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    ママポンチさん こんにちわ!(^^)!

    ドル使用については、既に皆さんがお答えになっておられる通りで、市場でもレストランでも普通に使えます。タクシーの端数金額を払うのには不便ですが…それと、本人に両替の意思がなくとも、お釣りでドンをもらってしまいますので、小物やドリンクで使い切れない時は、帰りの空港内で(お店もありますが募金箱も数か所あります)。
    と言う事で、質問の趣旨とは異なりますが市場のお話を・・・ベンタン市場…面白かったですよ。この市場、多くは「ベンタイン」と記されておりますが、自分の耳を信じる限り、「ベンタン」としか聞こえませんでした。
    許される時間にもよりますが、何をしたいのか目的を持って行かれた方が良いと思います。広いし、節電志向もあり決して全体が明るいとは言えません。声をかけられるケースはかなりあります(自分が何人に見られているか…という要素が多分に影響します)。またメインの通路から細い通路に入って、買い物に集中していると、進行方向を見失う事があります。
    敷地は狭く見積もって南北100m・東西120mで敷地面積は1.2hr位かな?(正確性は欠いていますがざっと見で)。エリア毎に販売品のジャンルが分かれていますので、どういった品物に興味を持ち、買うのか見るだけなのか(価格交渉の有無)によっても、エリア毎の歩き方が違ってきます。
    買うとなったら1軒だけで決めるのはダメですから、何軒か回る事になるでしょう。また似たような店が連続しており、何処から何処までが1つの店舗か分からなくなります。途中、場外に出て休憩を入れるのも手ですが、同じ店に再び辿り着ける保証はありません。
    滞在時間が分かりませんが、お買い物を楽しむという事ですから、私的には最低2時間、最大3時間位あると、来た!見た!買った!…という気分になれるのではないかと思います(あくまでも私見です)。
    営業時間は、朝は早いのですが17:00を回った頃から閉店準備が始まります(ナイトマーケット準備時間に突入)。
    問題の価格交渉は相手の言い値の4割引き当りから始めて、いくらまで行けるかは個人の腕次第。欲しい気持ちがあるとどうしても高く買ってしまいます。あまり欲しい素振りを見せず、断られる価格を提示して、一度背を向けた後に店員が追いかけてきたら少し勝った気分になれます。
    最後にスリや置き引きに十分注意される事と、小グループで行かれるならば、はぐれる事を前提に入場前に再集合の場所と時間を決めておくとよいでしょう。
    では、良いご旅行を! (*^^)v

  • ベンタイン・ビンタイ市場について

    12月にホーチミンに訪れ予定です。
    ベンタイン市場、ビンタイ市場を回るつもりですが、
    ガイドブックでは、何千店も店があるとか、すっごく大きい!!
    とPRしています。実際、どれくらいで回れますでし...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/11/23 11:24:50
    • 回答者: Wooさん
    • 経験:あり

    アイビーさんこんにちわ Wooです。
    百聞は一見に如かず…先ずは下記URL(ベトナムナビ)の中でベンタイン市場の記述部分を覗いてみて下さい。会話においてはベンタンとしか聞こえませんのでご注意を!「イ」を発音してしまうとタクシーの運転手さんへの伝わり具合は間違いなく低下します。
    アイビーさん…どれくらいで回れますか?という質問はかなりアバウトです。先ず、何をしたいのか目的を持っていかれた方が良いと思います。
    敷地は狭く見積もって南北100m・東西120mで敷地面積は1.2hr位(正確性は欠いていますがイメージで)。エリア毎に販売品のジャンルが分かれていますので、どういった品物に興味を持ち、買うのか見るだけなのか(価格交渉の有無)によっても違いますし、買うとなったら1軒だけで決めるのはダメですから、何軒か回る事になるでしょう。また似たような店が連続しており、何処から何処までが1つの店舗か分かりませんので、いっぱい素通りしたり、逆に声をかけられ過ぎて振り払うのに疲れたり、いい加減飽きてきたりと色々です。
    買わない・食べない・価格交渉しない…で、チラ見しながら写真を15枚ほど撮って帰るなら、1時間です。途中場外のカフェで休んだりしながら買い物を楽しむならば、スケジュール的には最低3時間はとっておきたい。そうすれば、来た!見た!という気分になれるでしょう。
    またベンタンは地理的に便利な場所ですし、ナイトマーケットにも行くでしょうから、複数国の早回りで無い限り、旅行中1回しか行かない場所ではないと思います。やりたい事が少し残っても大丈夫でしょう。但し同じ店に再び辿り着ける保証はありません。また17:30頃から閉店準備が始まります。
    価格交渉は相手の言い値の4割引きから始めて、いくらまで行けるかはあなたの腕次第。欲しい気持ちがあるとどうしても高く買ってしまいます。そ振りを見せず、断られる価格を提示して、一度背を向けた後に店員が追いかけてきたら少し勝った気分になれます。最後にスリや置き引きに十分注意される事と、仲間内のみで行かれるならば、はぐれる事を前提に入場前に再集合の場所と時間を決めておくとよいでしょう。
    衣料・装飾品ならば、ベンタン市場から300mも離れていない、サイゴンセンターの位置に「サイゴン・スクゥエアー」というショッピングセンターがあり、ここは清潔感と十分な明るさがあります。40分位で早回りも出来ますし品揃えも良いので、時間があれば行ってみて下さい。
    ビンタイ市場は華僑系で、小売りは勿論しますが卸売りというか仲間売りの要素が強い市場です。衣料品・生地・Bagなどはベンタンより安く買える可能性大です。規模はベンタンより小さく建物も若干古目です。ベンタンをしっかり見た後であれば、興味の対象を比較する事に時間を割けば良い訳で、くまなく見る必要性は薄いかと思われます。従って1時間〜1時間半で如何でしょうか?
    買い物もさることながら、チョロンに行ったら朝か昼1食は食べましょう。お薦めは朝飲茶。ホテルの朝食をドリンクと少量のフルーツだけで切り上げて、早出しましょう。僅かなタクシー代で香港気分に浸れます。そして何より安い!蒸篭1つが16000d位〜(100円未満)で楽しめるのです。お薦めの店は「源泰食店/グエンタイ/Nguyen Thai」 住所:102C An Duong Vuong St. Dist.5 時間:6:00〜12:00 昼で閉店してしまうので注意!です。また天后廟やアンドン市場を見てから、お昼はアンドン傍にあるウインザープラザホテル4Fのカフェレストランでビュッフェというのも良いかも知れません。
    組み合わせは無限です。事前学習は勿論必要ですが、事前計画に縛られ過ぎずにアバウト感覚で楽しんできて下さい。

    【参考URL】http://vietnam.navi.com/spot/goods_article.php?category_id=04&goods_seq=11

Wooさん

Wooさん 写真

1国・地域渡航

1都道府県訪問

Wooさんにとって旅行とは

未知との遭遇・感動・実体験・明日への活力・郷に入りては郷に従い不自由さも一緒に楽しむこと・日本の常識が非常識である事を知ると、物事を受け入れる幅という意味でのキャパが広がること。

自分を客観的にみた第一印象

熊かなぁ…!? 好奇心旺盛なメタボ系おやじでしょう(^θ^)y-.。o○

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

トルコの各地の自然遺産。北イタリア。スペイン。パース。国内外を問わず南の島で大魚を釣る旅。アラスカでの釣り。

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています