旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Eiji Hyoudouさんのトラベラーページ

Eiji Hyoudouさんのクチコミ全10件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 野生動物保護のため、法的規制を求める。

    投稿日 2016年05月26日

    ナガンヌ島 慶良間諸島

    総合評価:1.0

    今や、野生動物が安心して、産卵できる無人島は、世界中探しても、見つからない。
    このナガンヌには、最近、日帰り観光で、多くの人たちが訪れる。しかし、大きな声や、水上バイクの騒音で、産卵の環境は、危機的状況となってきた。
    また、ナガンヌを含めて、「チービシ環礁」全体に、人が立ち入りできないように法的規制を、求める。
    レジャーより、環境を守ることの重要性を再確認しましょう。
    水上バイクは、廃油の小さな塊【ピッチという】を貴重な環礁内に撒き散らし。海水汚染、サンゴ死滅の原因となる。
    また、禁止されている界面活性剤入りのシャンプー、リンスを持ち込んで、排水ろ過が十分ではない施設の排水設備から、環礁に流出する。さらに、最近、問題になっている「日焼け止めクリーム」は、サンゴの表面をコーテイングし、サンゴを殺す。
    何のために、ナガンヌの貴重な産卵場所を壊すのか?
    残念で、腹立たしい思いです。
    もう、訪れる気持ちは、皆無です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • Sinple is Best!(◎_◎;)

    投稿日 2015年06月25日

    ナガンヌ島レストコテージ 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    環境保護最優先です。
    いいと思います。

    旅行時期
    2015年06月

  • ナガンヌのレストランのメニューがイタリアンになった!(◎_◎;)

    投稿日 2015年04月24日

    ナガンヌ島 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    年に7回、2週間くらい宿泊しています。
    私が、「KING OF」らしいです・・・。
    4月のリニューアルオープンに早速、行ってきました。
    12日間宿泊してきました。
    驚いたことに、那覇のイタリアンレストランで、造った料理が、朝と夜もでました。
    今まで、ステーキの連続でしたが、変化があって、良かったです。
    わざわざ、クルーザーで朝運ばれてきます。
    あとは、現場で、温めて、盛り付けするのです。
    宿泊料金が1泊2食付きで、8000円になりました。以前は、5800円でしたが、このメニューだったら、納得です。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    とまりんまで、タクシーで移動し、専用の船着場から、専用クルーザーで15分で到着します。
    景観:
    5.0
    ビルや道路という、人工物が皆無です。サンゴのビーチで、サンダルで歩けます。ただし、サンゴの大きな石に、つまずかないようにします。
    人混みの少なさ:
    5.0
    7〜8月中旬までは、日帰りのお客が、どか〜んと来島し、落ち着きませんが、シーズンオフは、全く静かです。

  • お部屋が、きれい。SEA SIDE VIEWの方がいいね。海が丸見え。しかも、きれい。

    投稿日 2014年12月31日

    プチホテル いさ <栗国島> 粟国島

    総合評価:5.0

    電信柱と、電線が邪魔。写真にはいるから、腰掛けに乗ってみるといいです。
    女将さんが、大阪に暮らしていた地元出身者なので、都会からやってくる観光客のニーズに的確に答えてくれます。
    息子は、笑わない性格のようですが、悪い人間では有りません。照れ屋なだけです。
    おべっか嫌いみたい。
    愛想が悪いが、気にしない事です。
    かえって、気を使わなくていいんです。こういう人は。楽です。自由人には。

    旅行時期
    2014年12月

  • 宮古島のほぼ真ん中だから、便利。

    投稿日 2014年08月31日

    ホテルサザンコースト 宮古島 <宮古島> 宮古島

    総合評価:4.5

    スタッフが丁寧だった。
    チエックアウト後も、荷物を無料で預かってくれた。
    しかも、潮まみれ、海パン1枚で、レンタルバイクで帰って来たが、無料で建物の隣のシャワーが使えた。
    万歳 万歳 万歳

    旅行時期
    2014年08月

  • 汚い海です。潜ってみてビックリした。すぐに上がった。第2滑走路工事のせいらしい。

    投稿日 2014年12月31日

    瀬長島 糸満・ひめゆり

    総合評価:1.0

    瀬長島にあるホテルは、中国系らしい。
    温泉が有るが、中国人ばかりか?

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    歩いたら、空港から5KMもあった。
    景観:
    1.0
    飛行機が真上を飛んでいくのは、好きな人にはいいかも。興味の無い人には「うるさい」だけ
    人混みの少なさ:
    3.0
    ゴミだらけだった。品が悪い奴のたまり場?やたら、中国人が多いようだ。
    バリアフリー:
    1.0
    考えていないようだ。

  • 上陸したら、殺されます。米軍の演習場で、ミサイルや機銃掃射に会えます。

    投稿日 2014年12月31日

    入砂島 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    最新のミサイルや曳光弾に出会えます。
    粟国島からも、夜8時30分頃「隅田川花火大会」みたいに、見えました。きれいでした。7発発射されました。2日間連続でした。
    1度目は、プチホテルいさで、洗濯物をバルコニーに吊るそうとしていて、目の前がいきなり、明るくなりました。といっても、かなりの距離が有ったが、真っ暗だったせいか?
    とても、衝撃的でしたので、すぐさま撮影しました。写真、動画ともです。
    曳光弾は、時間的にかなり長く明るかった。
    2度目は、粟国島の粟国漁港からも光って見えました。バイクですぐに、光っている方向へ走りました。残念ながら、粟国港に着いた頃には、演習が終了していました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    泳ぐ 
    景観:
    5.0
    いい
    人混みの少なさ:
    5.0
    無人

  • 多良間島の実家に、帰省の人や、公共事業の工事関係者などの宿泊目的に、税金投入で無理して作ったみたい。観光という概念は薄い

    投稿日 2014年08月30日

    夢パティオたらま 多良間島・水納島

    総合評価:3.0

    1、ウッドデッキのバルコニーが広々。シュノーケリング用具が干せる。ビニールヒモを持って行けば、下着、水着など干せる。(勝手に干す)
    2、洗濯機が無料(各棟にある 但し共同使用)宿泊棟の横に、洗濯ロープあり。ダイビング機材を塩抜きするバスタブ有り。水道完備。
    3、各自に、部屋の鍵と玄関の鍵を渡されている。だが、開けっ放しで外出しても、以上無しだった。
    →離島では、どこの家も鍵をかけない。暑いから、開けっ放しで寝るのが普通。泥棒がいないし、来ない。外部からの犯罪侵入者は、空港か港で捕まる。第一、お金が無いとこには、泥棒が入らない。都会に行く。
    4、民宿だと、女将に気を使わないといけない。が、ここは自由。村営施設のバイトの人のみ。
    5、朝食、夕食の時間制限が厳しいデス。夕食時間ギリギリで帰ったら、飯炊きおばさんに、すごい勢いで
      どしかられた。「今回だけは許してあげるが云々・・・」「許してあげる」という「お役所言葉」丸出しで来たぞ~!!一言だけいわせてもらうと、夕焼けを撮影すると、夕食時間帯が、ずれるのは、当然ですが・・・。公共のこの宿では理由になりません。税金で作って「やった」 運営して「やってる」
    しかし、後でわかったが、遅刻ではなかった。5月~は1時間遅くなっていた。私が泊まったのは7月です。どうなっとんじゃ~?先に謝るんじゃなかったわw お互いに勘違いが、原因だが・・・。
    気まずい空気は、この島の思い出に深い傷が、残った。
    この宿泊施設への「違和感」は、多良間島への「違和感」と重なった。
    いろんな方の意見を集約すると、こういうことです。
    この島の社会人の約60%は、公務員である。その理由は、以下の原因。
    1、大昔から、琉球国の政治犯がこの島に流刑された。今でいう反政府分子。
    2、彼らは、プライドが高いから、公務員になりたがった。
    3、観光の島にする気が、島民に希薄。
    4、沖縄離島振興資金が、豊富すぎて、使い道に困ってる。要は在日米軍対策。
    5、従って、戦後になってからは、食うには困らない状況が、ずっと、続いて来た。
    6、牧畜や製糖やサトウキビ栽培などの、「汗かく」人々が、少数だ。この人らは、大変に真面目で働き者
    7、多良間漁港は、「名ばかりの」漁港だった。漁協もなければ、製氷工場もなし。競りもやっていなかった。つまりは、税金を使う為に作った?漁師さんがいない。しかし、漁船が陸に上がりっ放しの状況。
    8、多良間港も同じく。
    9、普天間港は、自衛隊が尖閣防衛用に整備か?護衛艦が沖合に停泊していた。

    結論
      お宿においては、 自由のようだが自由じゃなかった。お役所的発想の施設。色気が無い。食堂がシエルターか、老人介護施設の食堂みたいだった。食事を楽しむのではなく、「腹に詰め込む」感じだった。宿泊棟の「交流サロン」は、確かに、理想的なコンセプトではあるが、現実的には、島外から行きずりの寄せ集めの場合は、価値観や、期待感が各自異なり、無理が有るようだった。私の場合は、知り合った相手の方が、ダイバーで、いつ帰ってくるかわからなかったし、私も同じく自由人のシュノーケラー。
    問題は無かったが、一人旅で宿でじっとするには、つらいでしょう。お宿は、男女がガチ会わないよう、分けられました。かえって、一緒にしたらおもしろかったです。が、この島で出会ったのは、全て、中年以上の男だけなので、無理か?どっちにしても、女性の観光には、今んとこ、まったく、この島もお宿も、不向きでしょう。
    宮古島はカップル、家族連れ、若いおねーちゃん同士だった。
    こんなに、島によってカラーが違うのも良い勉強になった。
    多良間島では、個性的な、男の一人旅しか、出会わなかった。
    水納島専門の医者のダイバーと、天の川の撮影に専念しているプロカメラマンでした。
    産業が発展していないから、かえって、海の汚染が少ないようだった。少々、農地からの、赤土が、海に流れ込んでいるようで、どうせ税金を使うなら、まずは、雨水受けの池の工事や、中国漂流ゴミ清掃をして、もっと、もっと、透明度の高い海に戻してみたらどうか?税金で潤う島から、エコツーリズムの島として、脱皮してくれることを、真に願う。
    近々、石垣島~多良間島のRAC航空路が、再開されるらしいが、自然豊かな環境が、またまた、破壊されて行くような気がする。明々と、街路灯だらけの、普通の観光の島になっちゃうのか?
    せっかくの、満天の星が見え、天の川を撮影出来るという世界一の島だから、あまりにも、残念。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    1.0
    村営バスを利用するか、タクシー、レンタカーしかだめ。空港からは遠いです。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    見てくれはいい。ただ、家族連れ専用棟いがいは、プライバシーは保たれない。
    客室:
    2.0
    一人きりで一棟借りきりできると、抜群の構造。赤の他人同士で詰め込まれると、どん引き。大型テレビが共同使用の応接間にどか〜ん。
    接客対応:
    4.0
    村が時給750円で募集したアルバイトさんです。ごく普通に、村の住民なので親切。
    風呂:
    1.0
    宿泊棟には、バスタブが無かった。食堂棟の奥に、「お湯を貼っといて下さい」と事前にお願いするバスタブ有り。
    食事・ドリンク:
    3.0
    可もなく不可もなし。普通の沖縄系家庭料理でした。パンは、出ません。島の食習慣には無いようでした。
    バリアフリー:
    5.0
    玄関は全てが、車いすのスロープがあった。お年寄りが泊まれる構造でした。トイレも確かバリアフリーのような気がした。暖房便座ウオシュレット。

  • 一人海旅

    投稿日 2014年05月14日

    とかしくマリンビレッジ 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    平成5、9年にお邪魔しました。
    目の前の、とかしくビーチに、カメがずっと居着いていて、一緒に遊んだのが思い出です。
    「飯がうまい」のも、いい印象でした。
    シュノーケリング中心で、ポ~と過ごすにはもってこいの宿でした。
    1週間いました。
    もっと、スリルを味わいたくなって、「悪いこと」とは思いましたが、シュノーケリングしながら、ビーチから左方向へ、ドンドンと行ってしまいました。それは、平成9年の「一人海旅」でした。
    メチャクチャすごかった。ケープが、ド~ンとおちて、まさに「慶良間ブルー」でした。
    枝サンゴが、行っても行っても、群生するなか、お魚たちが、魚道の深くにいっぱいいました。
    そして、遂に阿波連まで、シュノーケリングで行ってしまった。
    そして、上陸しました。
    のどの渇きをいやす為に、お店を探しました。きれいな花がいっぱい咲いているお店に入りました。
    「かき氷」と、アイスコーヒーをゴックンし、吸った煙草のうまいことうまいこと・・・。
    そして、夕方4時ごろ、とかしくビーチに向けて、またまたシュノーケリング開始しました。
    またまた、サンゴとお魚のオンパレードです。
    「あっt!」「何か大きな流線型の」お魚がまっすぐこっちに泳いでくるぞ・・・・。
    わくわく、なんと、サメでした。といっても、2mくらいかな?
    そのまま、私を無視して、すれ違っていきました。いいねえ。来た甲斐が有ったわ・・・。
    そうしたら、いきなり「お~い。だめですよ。湾内から出てわ。」「事故があったら、マリンビレッジのせいになってしまうから・・・」JETで私を捜して、スタッフが、やって来ました。
    「どうも、すみませんでした」「ついつい・・・。」
    「泳いで帰れますから・・」
    「ダメです。JETの後ろに乗って下さい」
    そんなわけで、私の「海一人旅」は、あえなく終了しました。
    その時に撮影した、海中動画や、お迎えのシーン動画は、今でも、若き日(とはいっても、当時42才)の思い出です。そういえば、平成5年には、阿波連ビーチの高台で出会った女子大生を思い出した。ダイビングショップ兼ペンションで、バイトしてた時に、「一人海旅」の私との恋に落ちたのだった。若かったな。(とはいっても、当時38才)
    もう母親になってんだろうか?どこの店かは㊙ということで・・・・。
    また、良い出逢いが有るでしょう・・。そのうち、きっと。今んとこは、「人妻のカメさん」ばかりですが・・。
    久しぶりに、またお邪魔しよっと。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    ワゴン車で、フエリー入港時にお迎えしてくれる。心配ご無用。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    多少は海風にやられた建物ですが、清掃が行き届いています。
    客室:
    3.0
    まあまあ、いいです。なんせ、部屋から「人妻のカメさん」が、「ぷ〜」と息をする場面が見えますから、感激です。
    接客対応:
    3.0
    聞けば教えてくれます。普通じゃないですか?
    風呂:
    3.0
    海の中で、風呂に入ってくるから、全然気にならないですわ。
    食事・ドリンク:
    5.0
    バイキングで、調理しながら出してくれました。いいね。
    バリアフリー:
    2.5
    あまり、気にしなかったからわかりませんでした。

  • 丘の上から、水の中から。

    投稿日 2014年04月23日

    ナガンヌ島 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    ただ、「上から目線」で、海を見るのではなく、海と一帯となったら、感動します。
    シュノーケルと足ひれと水中メガネで、別世界に行けます。
    そして、そこから、海面の裏の輝き、波の変化、魚たちの姿、亀さんのかわいらしさ、サンゴの輝く色などがドンドンと目に飛び込んできます。
    このサンゴ100%という希少な無人島は、透明度といい、三角波の形といい、海外のリゾートでは、決してお目にかかれない、「人類共通」の貴重なる財産です。
    そかも、海水の濃度が濃いんです。潜りにくいとも言えますが、波が砕けると、泡が出来るのです。
    写真では、シャボン玉のように写ります。
    ただし、最近、中国の海洋不法投棄なのか、ペットボトルや、漁具、医療廃棄物、ガラス瓶などが、漂流し、打ち上がっています。全国から、ボランテイアが集まって、清掃します。
    ゴミに気がついたら、観光客も、拾い集めましょう。
    ヨーロッパの観光客は、自分で率先して、ゴミ集めをする為に、島のスタッフに、ビニール袋を、依頼します。
    さすがです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

Eiji Hyoudouさん

Eiji Hyoudouさん 写真

0国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Eiji Hyoudouさんにとって旅行とは

感動と出会う

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄方面

大好きな理由

きれい

行ってみたい場所

ミクロネシアの無人島

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

福井 |

静岡 |

愛知 |

沖縄 |