旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

conejoさんのトラベラーページ

conejoさんのクチコミ全8件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • フロリダ ノルテ ホテル

    投稿日 2006年11月05日

    シティ ハウス ホテル フロリダ ノルテ バイ ファランダ マドリード

    ノルテ駅の向かいにあり、地下鉄10号線プリンシペピオ駅から徒歩1分のホテルです。サンティアゴ・ベルナベウには1本で行けるので便利です。
    空港からタクシーで行く場合、ビセンテ・カルデロンの下をくぐりますので、サッカー好きな人は窓の外を見ていましょう。感動できます!ビセンテ・カルデロンを過ぎるとまもなくホテルです。

    バスターミナルが隣にあり、そこの売店で飲み物や新聞など買い物できます。
    団体客が多いホテルで、フロントの人は英語は勿論日本語を話せる人もいました。隙が多くリッチな団体客が多いためか、タクシーなどから降りてホテルに入る瞬間を狙われやすいという噂を聞きましたが、そんなに物騒な雰囲気は感じませんでした。用心に越したことはありませんが。

    入り口が面している通りを、駅とは反対の方に歩いていくとバルが何軒もありますが、どこもみな大当たりで美味しいという話を現地のひとから聞きました。一軒しか試していませんが(どれかは忘れました)美味しかったです。
    もうあまり覚えていないけど朝食も普通に美味しかったと思います。

    旅行時期
    2004年04月

  • ベストウエスタン ホテル アローザ

    投稿日 2006年11月05日

    Hotel Arosa マドリード

    グラン・ビア駅から徒歩3分、ソルにも近いです。
    グラン・ビアから脇に入った所に入り口があって非常にわかりにくいです。
    空港から乗ったタクシーの運転手さんと一緒にしばらく迷いました。
    狭い隙間に立っている縦に細長い印象のホテルです。
    エレベーターは二基ありますが、うち一基は狭くいびつな形で2人程度しか乗れません。面白いです。
    某ガイドブックには女性好みのインテリアと紹介されていましたが、普通にキレイな程度だったと思います。
    交通も買い物も便利でお値段もお手頃ですが、反面お部屋は狭かったです。
    いくらソルやグラン・ビアの近くでも、エル・コルテの休日には意外と不便でした。水一本買うにもニューススタンドはどっちだっけ?といった感じです。
    朝食は普通に美味しかったと思います。

    空港までのシャトルバスが出ているとの情報があったのですが、これは事前に予約しておかないといけません。荷物はチェックアウト後も預かってくれました。タクシーを頼むと、スタッフの人が荷物を持ってグランビアまで出て直接拾ってくれます。

    ホテルからグラン・ビアに出てすぐの辺りにアトレティコ・マドリーのショップがあると当時貰ったJCBの地図に出ていたのですが、なくなったとニュ−ススタンドのひとに言われました。ナイキか何かの店があったのでそこがそうだったのかもしれません。今どうなっているのかはわかりません。アタリマエですがレアル・マドリーのユニを着てアトレティのことをひとに聞かないほうがいいです。日本人が思う以上に対抗意識が激しいです。連れがうっかりしていて慌ててホテルに戻って着替えました。

    旅行時期
    2003年08月

  • 洋食 スコット

    投稿日 2005年09月21日

    箱根湯本温泉

    見かけは古~い、地味な印象です。昔芸者さん達が通っていた名残で10歳未満の子供の入店お断りということです。店内も基本的には昭和40年代からあまり変わっていなくて、キティちゃんなどの新しい小物が増えただけのようで、時間の流れの外に来てしまったような気分になりました。

    オムライスが美味しいと聞いていたので、シーフードオムライス(1000円位?)と、カニクリームコロッケ2個を頼みました。連れはビーフカツレツでした。
    オムライスが来てビックリ!キャビアがてんこ盛りです。丸いケーキみたいな形で、真ん中にどっさりキャビア、タマゴの下はぷりっぷりの大きなホタテやイイダコ、エビなどがごろごろしていて大感動です。
    コロッケもまたびっくりでした。大人の手のひらサイズでかなり大判、しっかりとしたホワイトソースで「固い」のです。どろどろの糊みたいな安いホワイトソースのコロッケとは全く別物です。真ん中にはなんと蟹味噌が入っています。驚愕です。美味しくて涙が出ます。


    箱根の平均的な物価からすると安すぎる程の値段設定で、お食事はは最高の部類ではないかと思います。


    開店時間は11時〜14時30分(ラストオーダー)で、確か9月からディナー再開との張り紙があったと思います。お店に電話で確認されるのが確実だと思います。

    旅行時期
    2005年08月

  • ペンション グリーングロウ

    投稿日 2006年03月28日

    ペンション グリーングロウ 富士五湖

    現地着が遅くなる場合、ちょっとだけですが暗い山道を走ることになるので要注意。湖畔沿いの413号から曲がる場所の目標物は「撫岳荘キャンプ場」。以降、小さな木の看板は出ているので、分岐のたびにライトで照らして読みましょう。ペンション自体はライトアップされていて明るいですが周りが暗いので、夜徒歩で外に出たいなら懐中電灯必須。湖までは車で数分でも歩くと結構遠いので、山に慣れていないなら散歩はお勧めできません。
    部屋は全て禁煙です。その代わり廊下に数箇所喫煙ポイントがあります。
    バスなしの部屋は洗面所もなし。コンセントも一箇所で、テレビとスタンドで一杯です。部屋のメイン照明が暗めなのでスタンドは欠かせません。
    建物自体は新しくはないけれど、ベッドカバーも綺麗で、気持ちよく過ごせる部屋でした。シングルのダブル使用でしたが思ったよりは部屋が広かったです。廊下からの声は筒抜け、部屋同士はわかりません。
    共同のトイレは男女別で、二階のものは入り口にドライヤー付きの洗面台がそれぞれ設置されていました。一階のトイレは廊下に面していて洗面台はナシ。お風呂は一般家庭のお風呂がちょっとだけサイズが大きくなった感じで、洗い場も湯船も脱衣所も大人二人でほぼいっぱいです。お風呂の前に洗面台があり、ドライヤーもあります。お風呂のドアに入浴中の札を出し、鍵をかける方式でした。24時間いつでも入れます。人口温泉とのことでしたが、体があたたまりました。
    ここには文庫を中心とした漫画(手塚治虫からごくせんまで、古めが中心)が置いてあって、親子で夢中になって読むお客さんもいました。
    いつまでなのかはわかりませんが、カクテル二杯目は無料サービス中です。どれも一杯500円位です。部屋に持っていくことも出来ます。
    朝食はコーヒーがおかわり可、パンも美味しくて丁度いい量でした。子供用の朝食もあるようです。
    宿の方も感じが良い方で、子連れ・カップルどちらにもおすすめです。

    旅行時期
    2006年03月

  • Parador de Hondarribia の情報

    投稿日 2005年09月21日

    バスク地方

    オンダリビアのパラドールです。
    サン・セバスティアン空港からタクシーですぐです。
    あまりに近いのでオドロキです。

    オンダリビアの旧市街、坂の上にあります。
    非常にどっしりして古くて美しく、こんな場所に泊まっていいのだろうかと思ってしまいます。しかも安かったです。パラドールの公式サイトから連泊でお安いプランを選びました。多分一泊7~8千円(朝食つき)でした。
    このパラドールは例外的に夕食がつきません(バルはあります)。
    その為、自動予約フォームが使えず、直接宿とメールのやり取りをしました。
    英語が完璧に通じます。

    朝食は朝食室または非常に美しい中庭やテラスでとることができます。
    中庭は屋根が一応ありますが、ひどい雨の場合はちょっと座っていられないかんじです。寒いですし。

    パラドールのすぐ脇にも、そして旧市街にも新市街にも美味しそうなお店が沢山ありました。魚介のソープやエビなど美味しいものがてんこ盛りの毎日でした。

    観光案内所ではキレイな英語のお姉さんが日本語も含まれる各国語によるバスク語入門をくれました。バスク語の会話集は手に入りにくいので貴重だと思います。

    サン・セバスティアンにはバスで行きます。新市街の広場から出ています。行き先がバスク語表記のみのバスも来ますので観光案内所でバスク表記もついた地図を貰っておくといいと思います。

    旅行時期
    2004年08月

  • h10 catalunya plaza hotel barcelona の情報

    投稿日 2005年09月21日

    ブティック ホテル H10 カタルーニャ プラザ バルセロナ

    カタルーニャ広場に面したホテルです。
    地下鉄、バス(空港バスも含む)、タクシー乗り場が目の前で
    エル・コルテもニューススタンドも目の前、とても便利です。
    部屋は狭かったけど清潔なビジネスホテルといった風情でした。
    フロントの人たちはかなり流暢な英語を喋ります。
    ロケーションの割にはそんなに高くはないと思います。
    1階に確かパスタ屋が入っていたように思いますが
    一般的なスペイン人の作るパスタで、茹ですぎです。
    食べるならピザなどがいいでしょう。
    夏は23時頃までホテルの真ん前でバンド演奏するひとがいたりします。
    広場に面した部屋だと少し音が気になるかもしれません。
    エレベーターつき。

    旅行時期
    2003年08月

  • bonanova park hotel barcelona の情報

    投稿日 2005年09月21日

    Bonanova Park バルセロナ

    マリア・クリスティーナ駅に近いホテルです。
    カンプノウぎりぎり徒歩圏内ですが、帰りはかなりの坂道です。(試合後はあっという間に感じるけど)。
    最上階(7階)は内装は新しいがエレベーターが6階までしかないので荷物が重い方は注意。
    朝食は豪華じゃないけど普通に美味でした。ロビーでムンド・デポルティボ他数紙が無料サービス!フロントの人は全員英語がかなり通じました。
    近所のバル&ニューススタンドはシエスタはの間休み&夜早く閉まります。
    エル・コルテは夜10時までで便利ですがが日曜休業。
    マリア・クリスティーナ駅はまあ近いと言えますが帰りの坂がつらいので夏炎天下の宿泊はあまりお勧めできません。
    ホテル前の道路はマリアクリスティーナ駅方面に向かう一方通行。すぐそばにタクシー乗り場あり。

    シャワーのお湯は量は十分だけど温度調節が微妙で参りました。バスタブにお湯を溜めるのはかなり時間がかかります。
    全体的には古いホテルだけど快適に過ごせたと思います。
    室内金庫は保証金20ユーロ(後で返金)。冷蔵庫はごく小さい冷凍スペースつきで、勝手に中身を出せば自分のペットボトル等入れられます。エル・コルテで大きいペットボトルを買って、小分けにして持ち歩いていました。歯ブラシはアリマセン。
    値段は、直前価格約11000円(朝食込み・2名)でした。お手ごろです。

    旅行時期
    2004年10月

  • カオルーン パンダ というホテル(まだあるのか?)

    投稿日 2004年10月04日

    パンダ ホテル 香港

    啓徳空港(笑)からタクシーで直行。カオルーンという名前だけど九龍地区にはないので要注意。地図も見せたのに普通話も英語も通じない運転手は九龍に連れていってくれた。ホテルの外側には巨大なパンダの絵が描かれていた。朝食はビュッフェスタイルで、洋・中のいろんなものがあって美味しかったです。おかゆがよかったかな。最初で最後のまともなコーヒーを飲めたのもここ。

    旅行時期
    1991年08月

conejoさん

conejoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    8

    1

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2004年10月04日登録)

    8,137アクセス

2国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

conejoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています