旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bigmikanさんのトラベラーページ

bigmikanさんのクチコミ(2ページ)全320件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「原信カフェ」が充実している

    投稿日 2013年07月31日

    原信 (上田緑が丘店) 上田

    総合評価:4.0

    原信 上田緑が丘店のトピックスは,何といっても「原信カフェ」が充実している事だと思います。
    私は 長野県在住なので,「原信」や「ナルス」というスーパーには余り馴染みが無く,新潟方面へ行った際,たまに立ち寄る程度ですが,その乏しい経験しか持たない私に発言させて頂ければ,上田緑が丘店内の「原信カフェ」は最高です。
    「何が最高か?」って,まず面積が広くユッタリしている。 テーブルや椅子も喫茶店っぽい。 また,各テーブルには,花屋さんが毎日届けていると思われる生の花が小さな花瓶に飾られている。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    1.5
    上田市内の他のスーパーより全体的に高い感じがする
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 良い買い物が出来る農畜産物直売所

    投稿日 2013年07月31日

    マルシェ国分 上田

    総合評価:4.5

    信濃国分寺の裏手に「JAN!JAN!タウン」という色々な店が入っているショッピングタウンがあります。 その中の一つがこの店です。
    この店は,地産地消を目的とした,農畜産物直売所です。
    夕方行っても,ほとんど何も残っていませんが,午前中に行くと野菜などが結構安く買えます。 何より嬉しい事は,大変に新鮮である事。 ここで買った野菜を食べれば,スーパーで普通に売られている野菜など,決して買う気になれません。
    外観は少し悪い野菜が多いが,新鮮なので全然問題ありません。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    18号バイパス沿い
    お買い得度:
    4.0
    比較的安い
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    2.0
    常時,何でも揃っている訳ではない
    バリアフリー:
    3.5

  • 信濃国分寺の近くにある園芸や農業資材の店

    投稿日 2013年07月31日

    グリーンファーム (中央店) 上田

    総合評価:2.0

    信濃国分寺の裏手の高台(染谷台)を登った所にあります。
    JA系の店なので,お百姓さんが欲しい品は揃っているのかも知れませんが,家庭菜園すら満足にやった事のない私にとっては,あまり欲しいも品が揃っていないという印象です。
    巷のホームセンタと比べても値段が結構高く,品揃えも不満です。
    きっと本格的に農業をしておられる方が欲しがる様な品(農業資材)等,一般のホームセンタでは扱っていない商品を販売しているのだろうと,勝手に想像しています。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    18号バイパス沿い
    お買い得度:
    1.0
    安くはない
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    1.5
    品物によると思うがホームセンタの方が豊富
    バリアフリー:
    3.5

  • ジェラート 美味しかった

    投稿日 2013年07月30日

    ジェラテリア ピッコ 美須々店 松本

    総合評価:4.0

    ロールケーキ,ジェラート,及び プリンがあります。
    私はダブルのジェラートを,店内で食べました。
    牛乳の濃厚な味が大変気に入りました。

    ジェラートには,シングル,ダブル,及び トリプルと 3種類ありますが,量は2倍,3倍になっても,値段は少し高くなるだけなので,トリプルが一番お得な感じです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    店内の雰囲気グー
    料理・味:
    4.5
    牛乳の味がした
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • アメリカン・コロニアル様式の貴重な建物です

    投稿日 2013年07月30日

    旧宣教師館 上田

    総合評価:4.5

    アメリカン・コロニアル様式と呼ばれる様式で立てられた明治期の洋館です。
    上田市指定文化財となっており,非常に貴重な建物です。

    明治37年に新参町教会の婦人宣教師の住宅として建築された建物だということです。
    平成5年,現在の場所に移築されました。

    有料にて,内部を見学する事が出来ます。
    私が入館した際は,内部でも自由に撮影が出来ました。 現在も恐らく撮影出来ると思います。 ただ,内部は薄暗いので,良い写真を撮るのは難しいですが,何処にレンズを向けても洋館ならではの雰囲気のある写真が撮影できます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入館料は安いです
    人混みの少なさ:
    2.0
    内部は狭いので混み合います
    展示内容:
    5.0
    洋館最高!
    バリアフリー:
    2.0

  • 落成時は眺望が良かったが現在は・・・・・・

    投稿日 2013年07月30日

    いにしえの丘公園 上田

    総合評価:3.0

    上田市下之郷という所にある公園です。
    横には,旧宣教師館があります。
    また,後ろ側の1段高い所に,マルチメディアセンターがあります。

    この公園が完成した当時は,塩田平や遠くの山々の眺望が広範に楽しめ,大変素晴らしかったのですが,完成して間も無く(数年で)北西方向に地元企業の大きな建物が建てられ,眺望が遮られる様になりました。
    狭い範囲にはなったものの,現在でも景色は良いですが,少し残念です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    駅は近くになく,交通手段が乏しい
    人混みの少なさ:
    5.0
    利用者少ない
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 軽井沢観光や草津方面の観光に便利な路線バス

    投稿日 2013年07月29日

    路線バス (草軽交通) 軽井沢

    総合評価:3.5

    軽井沢町内の観光等の短距離路線から,草津・白根方面への長距離路線まで,多くの路線バスが用意されております。
    草軽交通の前身は草軽電鉄という 軽井沢−草津温泉間を結ぶ鉄道だったが,現在は それを
    バスに置き替えている。 それが,草軽交通の路線バスです。
    たまにはバスの旅も良いかも知れません。

    旅行時期
    2013年07月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 軽井沢や草津の交通手段

    投稿日 2013年07月29日

    西武高原バス 軽井沢

    総合評価:4.0

    軽井沢や草津の交通手段として,西武高原バスは利用価値が高いと思います。
    駅前から万座,草津,軽井沢等の観光地まで,西武高原バスで行く事が出来ます。
    料金は それなりに掛かりますが,車の運転から開放され,ビールでも飲みながら高原や温泉を旅するのも,良いかも知れません。

    旅行時期
    2013年07月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    駅前等
    車窓:
    4.0
    楽しめます

  • 店は比較的綺麗だが,値段も比較的高い

    投稿日 2013年07月29日

    霧の駅 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:2.5

    ビーナスライン沿い,霧ヶ峰にある土産店(ドライブイン)です。
    景色の良い場所です。 また,広い無料駐車場があります。
    近隣の同業者に比べ,この店は比較的綺麗ですが,値段も比較的高いです。
    例えば,ソフトクリームを例に採ると,この店は 400円であるのに対し,近隣の店は 350円でした。 一方,土産品は,然程 価格差を感じませんでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    ビーナスライン沿い
    人混みの少なさ:
    2.5
    混んでいました
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 1915年に建設された洋風建築

    投稿日 2013年07月29日

    蚕都上田館 上田

    総合評価:4.5

    蚕都上田館の建物は 上田市指定文化財となっている洋風建築で,1915年に建設された大変に貴重な文化遺産です。
    以前は,上田市立図書館として使用されていたと聞いております。
    2010年10月09日,市民参加型インターネット放送局「蚕都上田放送局」として,蚕都上田館がオープンしました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    上田市役所,上田城址公園から近い
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 磯部温泉の小奇麗な土産店

    投稿日 2013年07月29日

    梅泉堂 磯部温泉

    総合評価:3.0

    磯部温泉の小奇麗な土産店です。
    場所は 足湯が目の前にあり,磯部温泉の一等地といえるでしょう。
    建物は比較的新しく,小奇麗です。
    看板には,「元祖磯部煎餅」と表示されていますが,現在,ここで製造はされていない様子でした。
    商品も,綺麗な箱に入った一寸値段の良い,所謂 土産品といった品が多い様に感じました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    足湯の向かい側
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 竹内善吾武信の墓は呈蓮寺という寺にあります

    投稿日 2013年07月29日

    竹内善吾武信の墓 上田

    総合評価:3.5

    竹内善吾武信の墓は,呈蓮寺という寺にあります。
    呈蓮寺は 上田市中央北にあり,18号から 約100メートルです。
    海禅寺(先ほど このサイトにクチコミを投稿しました)と隣り合った位置関係にあります。 海禅寺が東側,呈蓮寺が西側に並んでいます。
    竹内善吾武信は,1800年代,上田市出身の日本屈指の数学者です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    18号から 約100メートル
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 雰囲気の良い参道

    投稿日 2013年07月29日

    海禅寺 上田

    総合評価:3.5

    上田市の国道18号 中央北交差点から北へ 80メートルほどの所に薬のアオキがありますので,その交差点を左に曲がって 20~30メートル先の右側が,参道の入口になります。
    この寺の参道は,並木(大木ではないが)になっていて,枝が低く垂れており 大変に雰囲気が良いです。
    真言宗の寺で,当地では 人形供養の寺としても有名です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    国道18号から 100メートルほど
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0
    雰囲気の良い参道

  • 3ヶ月前にオープンしたてできれいでした

    投稿日 2013年07月28日

    地域交流施設 くつかけテラス 軽井沢

    総合評価:4.0

    くつかけテラスは,約3ヶ月前(2013年04月01日)にオープンしたしなの鉄道中軽井沢駅併設の地域交流施設です。
    主な施設は,軽井沢町立中軽井沢図書館,観光案内所,及び チャレンジショップ等です。

    オープンしたてと言う事もあり,施設内は何処も綺麗で大変快適でした。
    特に,中軽井沢図書館は休憩するスペースも確保されており,時間がある時に是非利用して見たい,雰囲気の良い図書館でした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    中軽井沢駅 併設の施設です
    人混みの少なさ:
    3.0
    私が利用した時は空いていました
    バリアフリー:
    5.0
    新しいだけあり バリアフリーは行き届いていました
    見ごたえ:
    4.0

  • 池もあるし山門も本堂も見事

    投稿日 2013年07月28日

    龍顔寺 上田

    総合評価:3.5

    今は上田市になったが,旧丸子町の生田(イクタ)という場所に この寺はあります。
    この寺には 池もあるし,山門も本堂も見事です。
    特に山門は,ちょっと変わった様式で,丸子景観百景 のひとつに指定されているそうです。

    また,桜の季節には境内中が明るくなります。

    無料駐車場もあります。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    国道からは離れている
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いてた
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5
    池もあるし山門も本堂も見事

  • 活文禅師が住職を務めた寺です

    投稿日 2013年07月28日

    活文禅師遺跡 (龍洞院) 上田

    総合評価:3.5

    この寺は,昔からある曲がりくねった細い道路沿いにありますので,大変分り辛いです。
    田舎ですが,周囲の道路は狭い為,路上駐車が出来る状況ではありません。 しかし,この寺には 広い無料駐車場がありますので,その点は心配ありません。
    私が訪れた際は,駐車場にある大きな栗の木が満開の花を付け,その香りが周辺一帯に漂っておりました。

    この寺には,活文禅師の墓(無縫塔)があります。
    活文禅師は,生前 6年間程,この寺の住職を務めていたそうです。

    寺の境内は 結構広く,全体に大変綺麗に保たれているという印象を受けました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    昔から細い道沿いにあり,分り辛かった
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 観光用のパンフレットが豊富に揃ってます

    投稿日 2013年07月28日

    中軽井沢駅内観光案内所 軽井沢

    総合評価:4.0

    中軽井沢駅内にある観光案内所です。
    観光用のパンフレットが豊富に揃ってます。
    窓口には,担当者が常駐しておりますが,17時キッカリにシャッターを閉めてしまいます。
    春から夏にかけての 日の長い時期は,17時に閉めてしまうのは 一寸早過ぎる気がしました。
    ただ,窓口は閉まっても,パンフは窓口の外に置いてありますので,貰う事が出来ます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    中軽井沢駅内
    人混みの少なさ:
    2.0
    夏は利用者が結構多い
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 小諸を人力車に乗って観光

    投稿日 2013年07月28日

    人力車こもろ轟屋 小諸・御代田

    総合評価:4.0

    客を乗せた人力車を引きながら,懐古園内や小諸宿などを楽しく案内してくれるサービスです。
    我々は,懐古園内のコースを利用しましたが,大変詳しく説明してくださいました。
    料金は,10分間の最短コースで,2名乗車して 2,000円でした。
    もう少し安ければ・・・・と思いました。

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    料金は高い
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    小諸懐古園内
    車窓:
    3.0
    窓のないオープンカー

  • 100円で乗れるバス

    投稿日 2013年07月28日

    上田市オレンジバス 上田

    総合評価:4.5

    市内に「城下・塩尻コース」,「西塩田コース」,「神川・神科コース」,「東塩田コース」,「豊殿・神科コース」及び「浦里・室賀コース」の 全6コースをオレンジ色のバスが走っています。
    どのコースも,1乗車 100円で利用できます。
    各コースとも,曜日限定で1日2便走るだけです。 もう少し便数が多ければ,利用価値も上がると思います。

    旅行時期
    2013年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ハイコストパフォーマンス 100円
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 国道18号線の脇にある神社です

    投稿日 2013年07月28日

    上田大神宮 上田

    総合評価:3.5

    上田市の柳町というところにある神社です。
    国道18号線の脇です。
    国道18号線ができる前は 広大な境内を持っていたそうですが,境内を国道が二分することになり,境内が現在の様に狭くなったと聞きました。
    なお,境内には 上田恵比寿神社もあります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    国道18号線の脇
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

bigmikanさん

bigmikanさん 写真

3国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bigmikanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています

栃木 |

群馬 |

千葉 |

東京 |

新潟 |

山梨 |

長野 |

静岡 |

愛知 |

沖縄 |