旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bigmikanさんのトラベラーページ

bigmikanさんのクチコミ(3ページ)全320件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧軽井沢駅舎内に観光協会があります

    投稿日 2013年07月28日

    軽井沢観光案内所 軽井沢

    総合評価:4.0

    現在の軽井沢駅の隣に 旧軽井沢駅舎が移築されており,その中に軽井沢観光協会観光案内所があります。
    旧軽井沢駅舎は,入館料を支払って 見学する事が出来ます。
    一方,軽井沢観光協会観光案内所は,無料で利用する事が出来ます。
    雰囲気の良い旧軽井沢駅舎の軽井沢観光協会を利用するだけで,良い観光になります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    軽井沢駅
    人混みの少なさ:
    2.0
    利用者多し
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 丸子公園内にある神社

    投稿日 2013年07月27日

    安良居神社 上田

    総合評価:3.0

    安良居神社は,「あらいじんじゃ」と発音します。

    上田市丸子地区を流れる依田川のほとりに丸子公園がありますが,その公園内にある神社です。
    この神社の建物には,見事な彫刻がふんだんに施されており,立川流建築と言われる建築様式らしいです。

    対岸の依田川堤防の桜,および 丸子公園の桜とセットで観光されては如何でしょうか。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    依田川のほとり
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 「海野」は昔の豪族です

    投稿日 2013年07月27日

    海野幸義戦死の地 上田

    総合評価:4.0

    上田市の国道18号線「蒼久保」交差点に「海野幸義戦死の地」があります。
    「海野」というのは,昔 この地を支配していた豪族の姓です。
    天文10年,武田信虎との戦に破れ,海野幸義は ここで戦死したと言われております。

    そういえば,以前 母より,母の実家も昔は「海野」という姓だったが,戦に破れ「海野」姓のままでは殺される為,姓を替え 現在の姓を名乗る様になった,と聞いた事があります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    上田市の国道18号線「蒼久保」交差点
    人混みの少なさ:
    5.0
    空いている
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ハープの形をした橋

    投稿日 2013年07月27日

    上田ハープ橋 上田

    総合評価:3.5

    千曲川に架かる新幹線用の橋です。
    新幹線に乗っていると,上田駅から佐久平駅に向かって3キロメートルほど行った所で通過します。 車窓からは,パラパラと通り過ぎる太いワイヤーが見えるだけですが,陸上から少し離れて見ると,その名の通りハープの形をしています。

    正式な名前は「北陸新幹線 第2千曲川橋梁」戸いうのだそうです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    遠くからでも見えますが,近隣の道をご存じない方には少々分かり辛い
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 市街地に近いですが神社全体が森になっています

    投稿日 2013年07月27日

    大星神社 上田

    総合評価:3.5

    この地域の神社としては,広い境内を持つ神社です。(上田市内塩田地区にある生島足島神社よりは小さいですが・・・・・。)
    境内全体に大きな樹木があり,森になっていますので,ヒッソリとした雰囲気です。

    昔,武田信玄が上田原合戦に当たり,この神社に祈誓文を掲げたと聞いた事があります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    お祭以外は大変空いています
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大変快適な足湯です

    投稿日 2013年07月27日

    白馬駅前の湯 八方尾根・岩岳

    総合評価:5.0

    白馬駅から徒歩5秒です。
    観光案内所(観光協会?)の入口にあります。
    建物内(風除室の様な所)ですので,風も当たらず,冬でも快適に利用できます。
    その意味では,先ほどクチコミを投稿させて頂いた「足湯 和の湯」とは大違いです。

    観光案内所の入口と言うこともあり,足湯に浸かっている最中は 案内所窓口の方々から監視されている様な感じで,ちょっと気になりましたが,足湯の後,観光案内所を利用したら,スタッフの方が皆さん感じの良い方々で,ホッとしました。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    白馬駅から徒歩5秒
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 寒かった

    投稿日 2013年07月27日

    足湯 和の湯 八方尾根・岩岳

    総合評価:4.0

    11月中旬に行きました。
    広い駐車場はあるし,足湯脇には飲み物の自販機もあるし,道を渡ればローソンがあって便利だし,泉質も良さそうだし,無料で利用出来るし,申し分なさそうなのだが,強風が吹き付け ただただ寒かった。
    足湯の一面(温泉が落ちている側)には,風除けでしょうか?プラスチックの波板も張られていたが,あまり効果ありませんでした。
    身体は冷え切り,足は真っ赤になるほど熱いお湯に温められ,自律神経失調にでもなりそうでした。
    この足湯のご利用は,冬を避けた方が宜しいかと存じます。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    ローソンの前
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 全体的にあまり綺麗ではない

    投稿日 2013年07月26日

    ニノイ アキノ国際空港 (MNL) マニラ

    総合評価:3.0

    全体的にあまり綺麗ではない。
    トイレのドアが壊れていたり,排水が詰まっていたり,汚れていたり・・・・・。
    日本航空のラウンジも,成田空港と比較すると 雲泥の差があった。
    しかし,空港内でラウンジの中と外とを比較すると,矢張り中は快適だった。

    旅行時期
    2009年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    いつ利用しても混んでいる
    施設の充実度:
    3.0

  • 近日中に取り壊されます

    投稿日 2013年07月25日

    上田市民会館 上田

    総合評価:4.0

    古いホールです。
    上田城址公園内に建っています。
    上田市民には,大変親しみ深い会館です。
    聞くところによると,上田城のような史跡が保存されている公園内に上田市民会館のようなホールが併設されているのは,非常に珍しい事のようです。
    その上田市民会館も,もうじき取り壊されます。
    新市民会館が上田橋の近く(アリオの隣)に建設中です。
    上田市市民としては,何だか寂しい。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    上田城址公園内
    人混みの少なさ:
    2.0
    催しがある時は大変混み合う
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    城跡公園内にあるホールは珍しいらしい

  • 水芭蕉が群生

    投稿日 2013年07月25日

    アワラ湿原三ヶ月池 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.0

    長野県下高井郡山ノ内町にある湿原と池です。
    アワラ湿原と三ケ月池湿原とは隣接しており,後者は 山ノ内町の天延記念物に指定されているそうです。
    湿原には水芭蕉が群生しているという事ですが,我々が訪れた時は,時期がちょっと遅かった様です。
    運動不足解消に良いハイキングコースです。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    あまり好きな景観ではない
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    バリアフリー:
    1.0

  • 本物のキャンプ場

    投稿日 2013年07月24日

    湯の丸キャンプ場 真田・東御

    総合評価:4.0

    チャラチャラしたオートキャンプ場が流行っている昨今,この湯の丸高原キャンプ場は 本物のキャンプ場です。 何がチャラチャラかって? シャワーや電源まで付いているキャンプ場を利用する位なら,旅館に泊まりなさい。 不便を楽しむのがキャンプ。 本当だったら便所も要らないくらいです。
    その様な意味で,このキャンプ場は本当のキャンプを楽しめます。
    利用者は少ないらしく,登山者やボーイスカウト,地元小学校の高原学習時の飯盒炊爨が主な利用者という事です。
    添付写真の様に,キャンプ場入口に「熊出没注意!」の看板が有り,ちょっと怖くなりましたが,我々は無事帰って来ることが出来ました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    湯の丸
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    空いてる
    施設の快適度:
    1.0
    快適ではないところが本物。キャンプで快適はあり得ません。

  • 上田市を流れる千曲川に巨大岩があります

    投稿日 2013年07月24日

    太鼓岩 上田

    総合評価:3.5

    上田市岩下の千曲川の中に,巨大岩の島があります。 大きいです。
    火山岩らしいです。
    昔(昭和15年頃)には,この岩と右岸との間に吊り橋が架けられていたそうです。 70年以上が経過した現在でも 太鼓岩と右岸の両方に,その支柱が残っています。
    現在は,左岸に道路(車道)がありますが,吊り橋の架かっていた頃には 現在のような道路は無く,直ぐに山でした。
    右岸には,この岩を解説する看板が立てられており,それには当時の吊り橋の写真が載っていましたので,添付しておきます。 この画像は,大変貴重なものです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    旧道沿いの為,ちょっと判り辛い
    人混みの少なさ:
    5.0
    超空いてる
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0
    巨大岩

  • 軽井沢駅前の広くない広場

    投稿日 2013年07月24日

    おおやまざくらの広場 軽井沢

    総合評価:3.0

    軽井沢駅前に設けられた広くない広場です。
    でも,ちょっとホッと出来る場所でもあります。
    駅の2階から降りる外階段脇の壁面に,複数のレリーフがありました。(添付の写真を参照下さい。)
    ショー記念礼拝堂や三笠ホテルなど・・・・・。
    そのレリーフの周りは,昔の碓氷峠の鉄道 めがね橋(?)がデザインされていました。
    キレイな広場です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    軽井沢駅前
    人混みの少なさ:
    5.0
    道路は他県からの観光客で渋滞しているのに,この広場には一人もいなかった
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 信濃国分寺本堂裏の蓮が見ごろでした

    投稿日 2013年07月24日

    蓮のフェスタin信濃国分寺 上田

    総合評価:4.0

    信濃国分寺 本堂の裏に蓮池があります。 昔は無かったが,いつ頃からだろう? 10年ほど前から蓮池が出現した。 聞くところによると,この池は国分寺の所有ではないらしい。

    「蓮のフェスタin信濃国分寺」は,今週の日曜日(平成25年7月21日)に開催された。
    当日は,地元生産者らによる販売や神楽の奉納,また,ミニコンサートも催されました。

    このフェスタと言い,先日の御開帳と言い,従来の寺のイメージが大きく変わる印象深いものでした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    18号から近い
    人混みの少なさ:
    3.0
    まあまあ混んでいた
    催し物の規模:
    2.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 素朴な雰囲気が気に入った

    投稿日 2013年07月23日

    こまゆみ 千曲・坂城

    総合評価:3.5

    「道の駅あおき」内にある飲食店です。
    道の駅内という事で,どうかと思いながら中に入ると,店内はカントリー調とでも言うのか,大変素朴な落ち着ける雰囲気で気に入りました。
    私は 生姜焼き定食を食べましたが,当地の標準的な価格で,ボリュームも結構ありました。 味は,可もなく不可もなく・・・・・でした。
    一寸残念なのが,閉店時刻が夕方早いことです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    道の駅内
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    5.0
    素朴な雰囲気が気に入った
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 真田昌幸が上田城鎮護の目的で 本海野(東御市)から移築したと伝えられている神社です。

    投稿日 2013年07月23日

    八幡神社 上田

    総合評価:3.5

    真田昌幸が上田城鎮護の目的で 本海野(東御市)から移築したと伝えられている神社です。
    上田市の下紺屋町というところにあります。
    国道18号線から 30メートルほど入った場所です。
    上田市の文化財に指定されております。
    近くには 大星神社や大宮神社がありますので,セットで訪れるのも良いかも知れません。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    国道18号から 30メートルほど
    人混みの少なさ:
    5.0
    空いていました
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 地元では「おおみやさん」と呼ばれ親しまれています

    投稿日 2013年07月23日

    科野大宮社 上田

    総合評価:3.5

    イオン上田店の直ぐ近くにある古い神社です。
    地元では「おおみやさん」と呼ばれ親しまれています。
    境内には巨木(ケヤキ)が何本かあります。
    上田駅から歩くと15分程かかります。
    狭い(3~4台分)ですが駐車場もあります。 車でお越しの方は,無料で利用できます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    上田駅から歩くと15分程かかります
    人混みの少なさ:
    4.0
    普段は混んでいません
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5
    巨木が見事

  • 「信州上田七夕まつり」は毎年8月に開催されます

    投稿日 2013年07月23日

    信州上田七夕まつり 上田

    総合評価:3.5

    「信州上田七夕まつり」は毎年8月に開催されます。
    海野町商店街が主催し,七夕の飾りのみならず,毎年 多くのイベントが用意されています。 中でも流しそうめんは恒例となっており,子ども達は大喜びです。
    商店街のイベントとしては長野県下最大級であると言われております。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    海野町
    人混みの少なさ:
    2.0
    混みます
    催し物の規模:
    3.5
    商店街のイベントとしては長野県下最大級
    雰囲気:
    4.0
    良い
    バリアフリー:
    4.0

  • 神川のリバーサイドにある公園

    投稿日 2013年07月23日

    黒坪公園 上田

    総合評価:3.0

    神川(かんがわ:菅平ダムから流れ出し千曲川に合流する信濃川水系の一級河川)のリバーサイドにある公園です。
    この公園の利用者は,地元住民がほとんどであると思います。
    ブランコ,滑り台,ゲートボール場などがあります。
    地元PTAや地元自治会で,年に何度か草取り等のメンテナンスを行なっている為,いつでも綺麗に保たれております。
    誰でも無料で自由に利用することが出来ます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    アクセス道路が狭い
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 八日堂信濃国分寺から徒歩約6分の所にある国分神社

    投稿日 2013年07月23日

    国分神社 上田

    総合評価:3.0

    八日堂信濃国分寺から徒歩約6分の所にある神社です。
    国道18号線を走る車窓から見えます。
    また,鉄道利用の場合は,上田駅にて新幹線から しなの鉄道に乗り換え,一駅の信濃国分寺駅下車,徒歩約3分です。
    傾斜地に建っており,短いですが急な階段があります。
    脇に回ると,階段を登らなくても坂道のみで本堂まで行く事が出来ます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    しなの鉄道 国分寺駅から徒歩約3分
    人混みの少なさ:
    5.0
    空いていました
    バリアフリー:
    1.0
    急な階段があります
    見ごたえ:
    3.0

bigmikanさん

bigmikanさん 写真

3国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bigmikanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています

栃木 |

群馬 |

千葉 |

東京 |

新潟 |

山梨 |

長野 |

静岡 |

愛知 |

沖縄 |