旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よっちゃんさんのトラベラーページ

よっちゃんさんのクチコミ(6ページ)全528件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ききざけ処

    投稿日 2019年07月05日

    くら市場 昭和蔵 川越

    総合評価:4.0

    クレアモール商店街を行き本川越付近を過ぎると小江戸蔵里があります。(旧鏡山酒造の建物を改修した観光施設)その奥に昭和蔵ききざけ処があります。埼玉県内の35の酒蔵のお酒が利き酒(有料 500円でおちょこ4杯)ができます。
    4種類飲んだらほろ酔い?

    旅行時期
    2019年06月

  • 18日はてんやの日

    投稿日 2019年07月05日

    川越

    総合評価:4.0

    クレアモール商店街の「てんや」に行きました。毎月18日はてんやの日で上天丼がお安くなります。(690円→500円)早速、上天丼を注文、えびが二本入っており美味しく頂きました。次回使える100円引きのサービス券も頂きました。

    旅行時期
    2019年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 美味しいプリンがいっぱい

    投稿日 2019年06月30日

    パステルデザート ルミネ川越店 川越

    総合評価:4.0

    川越駅西口のルミネ2階にパステルデザートがあります。定番は「なめらかプリン」(357円税込)がシンプルで美味しい。季節品はなめらかマンゴープリン(411円税込)があります。ちょっと高いのが気になります。
    いつもお土産に買っていくと喜ばれます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 機内食

    投稿日 2019年06月30日

    フィリピン航空 アジア

    総合評価:3.5

    PR423便で羽田からマニラの深夜便を利用しました。深夜1時過ぎの出発ですが、巡行高度に入ると通常の機内食となります。
    主菜はきのことチキンのソティー・ごはん・生野菜・がんもの煮物・フルーツ・菓子。
    いつも思うのですがごはんが四角く固められて、食べずらい。

    旅行時期
    2019年03月

  • ロースかつ・アジフライ定食

    投稿日 2019年06月30日

    川越

    総合評価:4.0

    川越駅西口にある「松のや」は牛丼松屋グループのとんかつ店です。今日は「ロースかつ・アジフライ定食」(780円税込)を注文、ロースかつ+アジフライ1枚でボリュームたっぷり。美味しく頂きましたがちょっとカロリーが気になりました。(1551kcal)
    因みにロースかつ定食は871kcal)

    旅行時期
    2019年06月
    利用形態
    ランチ

  • 大正の銀行建築

    投稿日 2019年06月28日

    埼玉りそな銀行 旧川越支店 川越

    総合評価:4.0

    蔵造りの街並みに埼玉りそな銀行川越支店の建物があります。大正7年に建てられた銀行建築で文化財に登録されています。いかにも大正時代を思わせる建物ですが現役の建物です。銀行の横は観光人力車の待機場所になっています。ここから一気に蔵造りの雰囲気満喫です。

    旅行時期
    2019年06月

  • 恵比須天

    投稿日 2019年06月27日

    小江戸川越七福神めぐり 川越

    総合評価:4.0

    成田山別院には七福神めぐりの「恵比須天」が祀られています。「恵比須天」は人々に幸福をまたらす神として信仰されています。
    先ずは本殿にお参りし、恵比須天をお参りしましょう。本殿の右隣の池には亀がたくさんいます。(川越駅から徒歩25分)ちょっと遠いけどゆっくり川越散策を楽しみましょう。

    旅行時期
    2019年06月

  • どろぼう橋

    投稿日 2019年06月26日

    喜多院 川越

    総合評価:4.0

    喜多院の裏手に「どろぼう橋」があります。江戸時代にどろぼうがこの橋を渡り境内に逃げ込んだとのこと。境内は川越藩には手を出せず、捕まえることが出来ません。どろぼうは僧侶に諭され、改心し修行に励み無罪放免になったとのこと。そのことからこの橋は「どろぼう橋」と呼ばれるようになりました。歴史を探りながら境内を散策すると楽しく過ごせます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 昔懐かしい菓子

    投稿日 2019年06月25日

    菓子屋横丁 川越

    総合評価:4.0

    蔵造りの街並みを行くと左手奥に菓子屋横丁があります。飴やふ菓子など昔懐かしい駄菓子が売られています。最近は昔からの菓子店が少なくなり、少し物足りなさを感じます。
    昭和初期には70軒程の菓子店が建ち並んでいたとか。子供の頃を思い出す街並みです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 夕日が綺麗なレストラン

    投稿日 2019年06月24日

    ランタウ フローティング ネイティブ レストラン セブ島

    総合評価:4.0

    マクタン島の南端にある海上レストランです。天気がいいととでも夕日がきれいです。当日は、午後スコールがありましたが、夕方は雲がとれ夕日が見れました。
    料理はとても美味しくて値段も安いです。
    午後の雨で屋外席は閉鎖されていました。そのせいで屋内席は団体客で大変な混雑でした。
    空港から30~40分かかることと、レストラン付近にタクシーがなく交通の便がよくないのが難点です。今回はセブ観光で車を8時間チャーターしていたので問題ありませんでした。

    旅行時期
    2019年04月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 蔵造りの街並み シンボル

    投稿日 2019年06月23日

    時の鐘 川越

    総合評価:4.0

    蔵造りの街並みのシンボルとして「時の鐘」があります。仲町の交差点を過ぎると、しばらくして右手にあります。木造3層のやぐらで午前6時・正午・午後3時・午後6時に鳴ります。時間に合わせて行くと楽しみが増えますよ。(現在は機械式で自動的に鳴ります)

    旅行時期
    2019年06月

  • 第2ターミナル出発ロビーでの食事

    投稿日 2019年06月23日

    ニノイ アキノ国際空港 (MNL) マニラ

    総合評価:3.5

    マニラ「ニノイアキノ空港」第2ターミナル出発フロアには売店がたくさんあります。軽食やお弁当もあります。半生麺のカップラーメン、麺にゆで卵や焼売がのっており、その場で温かいスープが注がれます。3分待って召し上げれ、まあまあの味です。お弁当を注文すると、鳥唐揚げやライスが盛られ手渡されたます。
    勿論、飲み物もいろいろありました。ビールもありますが、高いです。

    旅行時期
    2019年03月

  • 楽しい神社

    投稿日 2019年06月21日

    川越熊野神社 川越

    総合評価:4.0

    本川越駅から5分のところに川越熊野神社があります。先ずは本殿に参拝し、境内を楽しみましょう。先ずは入り口に「足踏み健康ロード」で石の上を歩いて下さい。次は「銭洗い弁天」をお参りし、宝池で財運を高めましょう。隣には運試し輪投げもあります。
    いろいろ楽しめる神社です。

    旅行時期
    2019年06月

  • まぐろは赤身がいい

    投稿日 2019年06月22日

    川越

    総合評価:4.0

    川越クレアモール商店街にある磯丸水産、今日は4時から昼呑みに行きました。先ずはホッピーセット(496円以下税込)とまぐろ刺身、まぐろ赤身桶盛り(755円)がおいしい。珍しいおつまみ「さきいかの天ぷら」(431円)も注文、さきいかにころもに青のりを混ぜて天ぷらにしたもの、磯辺揚げ風。ボリュームもあってつまみにいい。
    焼酎中(323円)も追加して今日は飲みすぎました。

    旅行時期
    2019年06月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 深夜便での出発

    投稿日 2019年06月20日

    羽田空港 第3旅客ターミナル 羽田

    総合評価:4.0

    国際線深夜便での出発のおりは交通機関の関係もあり、早めに着いてしまいますね。
    国際線ターミナル、深夜なら空いていると思いきや、出発ロビ(3階)ーは混んでいて座るのにも苦労します。1階や2階が比較的空いています。お腹が空いたら、コンビニでおにぎりもいいかも。レストランも開いていますが、お高いです。4階レストラン街の左端に吉野家があります。早い、安い、旨い!(分かりにくい場所ですので、案内でご確認を)

    旅行時期
    2019年03月

  • 第2ターミナル(国際線)

    投稿日 2019年06月19日

    マクタン・セブ国際空港 (CEB) セブ島

    総合評価:3.5

    マクタンセブ空港は第1ターミナル(国内線)第2ターミナル(国際線)があります。第2ターミナルは昨年7月にオープンした国際線専用ターミナルです。木を基調とした綺麗な(フィリピンとしては)ターミナルです。売店や飲食店も多く、便利で広くなっていますが、物価は高いです。
    スマホ充電ポイントも少ない。

    旅行時期
    2019年04月

  • 観光客でいっぱい

    投稿日 2019年06月18日

    一番街の蔵造りの町並み 川越

    総合評価:4.0

    川越「蔵造りの街並み」は休日ともなると観光客でいっぱい!
    川越駅からは徒歩で20分、本川越駅からは10分くらい、バスでも行けます。(詳しくは駅の観光案内所で)
    「蔵造りの街並み」はお土産屋さんや飲食店がたくさんあります。
    歩くのに疲れたら、仲町交差点近くにあるコメダ珈琲店がお勧め。

    旅行時期
    2019年06月

  • 昼呑みが安い

    投稿日 2019年06月18日

    鳥良商店 川越店 川越

    総合評価:4.0

    昼呑みはやはり鳥良商店、川越駅からクレアモール商店街に入ると直ぐにあります。4時に入店(5時までは飲み物が安い ホッピーは対象外)先ずは生ビールとお通し(もずく)。早速、名物の「手羽先揚げ」を注文、「中トロとアボカドのマヨネーズ和え」
    「揚げなす」も、美味しく頂きました。

    旅行時期
    2019年06月
    一人当たり予算
    4,000円未満 

  • 17時までは飲み物が安い!

    投稿日 2018年10月27日

    鳥良商店 川越店 川越

    総合評価:3.0

    クレアモール商店街にある鳥良商店に行きました。鳥良商店の焼き鳥は串刺しではなく、皿盛りです。
    18時までは飲み物が安く、チューハイはなんと190円(税別)、鶏皮唐揚げと一緒に美味しく頂きました。お通しがちと高い?

    旅行時期
    2018年10月

  • 明治蔵

    投稿日 2019年06月18日

    小江戸蔵里(産業観光館) 川越

    総合評価:1.0

    川越駅からクレアモール商店街を行き、本川越駅付近を通過すると小江戸蔵里があります。旧酒蔵を利用した観光施設です。明治蔵は川越土産がたくさん販売されています。また、地酒が飲めるコーナーや喫茶のコーナーもあります。

    旅行時期
    2019年06月

よっちゃんさん

よっちゃんさん 写真

1国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

よっちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています