旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なんちゃんさんのトラベラーページ

なんちゃんさんのクチコミ全17件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アクアパッツァ テラス タバコ混在

    投稿日 2009年05月12日

    元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.0

    GW明けの週末。天気がいいので我が家の幌馬車でドライブ。
    そうだ、箱根にはアクアパッツァがあるな、と思い出して遅めの昼食。
    味はいい、サービスもまーいいでしょう。
    いけないのは、テラス席のタバコです。レストランは禁煙が増えつつあるなか。観光地だとこうなるのかな??
    そういうものでしょうか。

    お店の人に聞きましたところ、夜は完全禁煙だそうです。

    ちなみに、駐車場はお店のがあるので奥まで進んでください。

    旅行時期
    2009年05月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 鰻の店は色々だろうけど・・・

    投稿日 2009年02月09日

    浜松

    総合評価:5.0

    鰻博物館だったかな?そこの番付で1番がこの店。
    そんなにすごいなら行って見よう。ということで、箱根温泉から足を伸ばしてみた。

    畑の中に家が一軒。
    駐車場は店の前だけ、でもねジュースの自動販売機があるんだな。
    で、メニューにあるうな重を食べた。
    おいしい。
    それ以外言う事ない。

    あえていえば田舎だからかな?禁煙ではない部屋の中で食べないとならないことが残念だけど、他は問題なし。
    鰻以外の定食も充実。地元の人はその定食を目当てにくるみたい。ランチには珈琲もつきます。

    鰻好きには是非おすすめしたい。

    タレはちょっぴり甘めです。

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 地元の人がとてもうらやましい・・・

    投稿日 2009年01月15日

    クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジ 近江八幡・安土

    総合評価:5.0

    和菓子のたねや、バームクーヘンのクラブハリエでおなじみのところだ。
    ケーキもおいしいし、対応もうれしい。
    そして、日本橋の焼きたてバームクーヘンとは違う(こっちのほうがおいしい)バームクーヘンが食べられます。
    紅茶もおいしい・・・

    たまたま待たずに入れたけど、週末は地元の人で並びそう・・・

    (日本橋のクラブハリエを下げて書いたので反省してかいてます。)

    次回は向かいの日牟禮茶屋に行って、蒸篭の食事と和菓子をたべてみたいと思う。

    入り口が神社なので、とってもわかりづらいです。

    旅行時期
    2007年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 売っているものと違います

    投稿日 2009年01月03日

    日本橋

    総合評価:2.0

    かの有名な和菓子屋さんの洋菓子部門のバームクーヘンのカフェ?かな。
    セットで1000円と少し。

    ここのバームクーヘンは売っているものと
    別物、、、と他の方も書いてますけど本当だった。
    ここでは食べず、買って自宅で食べること薦めます。
    本当は★1だけど、いつもがおいしいし
    滋賀県のこの店のケーキショップではそうではなかったと思うので★2つ。

    関東仕様なんでしょうか?
    シフォンケーキとは言わないけど変。

    ただ、店内にテーブルに1つだけバームクーヘンを
    模したテーブルがあるのでそれだけは
    必見かな。

    日曜日に行ったので駐車場は近辺のコインパーキング。
    だって、普通の日曜日は無料ですから・・・・

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0

  • 蟹の甲羅は何回使うのだろう?

    投稿日 2009年01月02日

    日本橋

    総合評価:2.0

    コースで頼んだ料理の前菜。
    蟹の甲羅に何か(ゴマ豆腐?)が入っており、その上に蟹の身が乗っていた。

    と思って食べたら、蟹の甲羅が口に入った。
    どうやら盛り付けのときに甲羅が壊れて
    入ったようだ。
    でも、この蟹の甲羅色があせている・・・・

    と思いながら料理を食べ続けた。

    最後のデザートも正直・・・はて。
    これなら季節のりんごでも良いような
    内容でした。

    値段、料理だけで7000円以上は確実です。
    自分で払わないなら行ってもいいけど、払うなら
    考えてしまうお店です。

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    2.0

  • いやいや、こんなに安くっていいんですか

    投稿日 2008年12月26日

    佐世保 平戸・生月島 ハウステンボス周辺 九十九島・田平周辺 松浦

    総合評価:5.0

    誰もが◎の評価をだす小さな小さなオーベルジュです。いわゆる格好を付けるタイプではないですが、ご主人の対応はすばらしい。

    夏にお世話になったんですが、夜、われら中年夫婦とお若い夫婦を2組自家用車に乗せて、近所の灯台まで連れて行ってくれました。
    (無料だよ)
    星空も美しい・・・(星空を見て欲しいって言われて)

    食事、◎。
    朝のパンはその日の朝に焼いた・・・って
    いったい何時に起きてるの?

    器も有田の青花さん(ここで我が家は青花のファンになり、見つけると買ってしまう)

    部屋だって、もちろん◎。
    お風呂だって◎

    部屋が2つしかないので、もっと価格を上げてもいいんじゃない?の答えが
    「これでいいんです。材料は安く入るし、いつも皆さんが来てくれる。これがいいんです」
    でした。

    気分は知り合いの家に来たようだ。
    是非1度とまって欲しい宿だろう。

    おじいちゃん元気かな?

    旅行時期
    2007年08月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • お蕎麦が好き(2)

    投稿日 2008年12月25日

    町田

    総合評価:5.0

    本日の夕飯は諸般の事情により外食。
    中年夫婦、クリスマスの料理とは程遠い食欲なので
    なじみの蕎麦やへ

    一人は特製おかめそば、もう一人は天ざる

    ここは(1)よりちょっと高いんだ。
    でも、蕎麦の味。ツユのだしの香り。
    気に入ってます。

    どうもあちこちにあるみたいなんだけど、
    町田のこの店は御節も作る。
    そう、今日は御節を予約しにきたんだよね。

    予約間に合ってよかった・・・・

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 有名になりつつあるらしい

    投稿日 2008年12月24日

    旅籠 かやうさぎ 日田

    総合評価:5.0

    前回は3年前にお世話になった。
    そのときは一番安い部屋を、値段そのままで少しグレードを上げて泊まらせてくれたので、感謝をこめて2回目。

    今回は川の音が聞こえずらい部屋にしてもらった。

    食事前回◎、今回○
    理由。肉が嫌いだといったのに、今回は柳川鍋風なものに牛肉とひらめをいれてきた。
    前回はステーキと魚の焼いたのだったのに。

    ただし、朝ごはんは◎。
    丁寧できれい・・・・

    お風呂いうまでもなく◎。いや~~~本当にいいんだな~~。
    ここへ来て、部屋の風呂に入るのはもったいない。
    是非、大きなお風呂に入って欲しい。
    朝になると入れ替えだから、朝風呂もしてね。
    接客◎ 山水グループだもん、そうでしょう。

    値段はそんなに高くないと思う。
    ただし、部屋に露天風呂の付きのにすると高いね。

    やっぱ、また行くと思う

    旅行時期
    2008年10月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • 水出しコーヒーもあるよ

    投稿日 2008年12月24日

    古湯温泉 旅館 大和屋 古湯・熊の川温泉

    総合評価:4.0

    建物は古いけど、サービス普通です。
    値段が高くないのもよいところかな。
    中年夫婦は好き嫌いがあり、特にお肉がだめ
    という事を前もって言っておりますが、ここはきちんと対応でした。まずここは◎
    お風呂はぬるくて長くはいれます。
    食事、とくにご飯が◎。ご飯がおいしいとおかずは適当で平気だと思う。

    樽風呂はちょっと遠慮して失敗した。
    入ればよかったな。
    エステは予約すると割引価格で、佐賀市内からお姉さんが来てくれます。
    だから、間違いないものだった。

    帰りがけにコーヒーを頼んだからその場で落としてくれた。豆もすってくれて。
    おいしかったな~~~。

    予約すると水出しコーヒーが飲める。
    こんな山奥でそんなサービス・・・(泣)

    多分13000円しなかったと思う。
    (エアコンは掃除してね~~~)

    旅行時期
    2008年12月
    1人1泊予算
    15,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • カントリーレストラン Beans ~小淵沢kitchen~

    投稿日 2008年12月23日

    道の駅 こぶちさわ 小淵沢

    総合評価:4.0

    清泉寮「ファームショップ」のカレーが好きなので休日だから行って見ました。
    他の料理も好きですけど。
    (調べずに・・・・)
    なんと12月1日から3月半ばまでお休みだそうです。

    やむなく、道の駅でいいか・・・
    で立ち寄ったこの店
    結構いけました。

    素材は安く手に入るのでしょうけど、
    それでも問題なしです。

    因みにカフェテリアタイプです。

    おっと肝心なこと
    道の駅の内容としては平均点は余裕で取れてます・・・

    旅行時期
    2008年12月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 会社の福利厚生で泊まれたので

    投稿日 2008年12月23日

    上諏訪温泉 ぬのはん 諏訪

    総合評価:3.0

    夏休みに行った話し。書きます。
    でも、福利厚生なんだけどたいして安くなかった。
    だって、ここ一般的には◎な旅館なんだよね。
    ただ、中年夫婦間では・・・
    食事は、△と○、女中さん△と○の間、
    お風呂◎。

    福利厚生だったから泊まったけど、そうでなかったら考えるな・・・・

    なんかこう違うんだもん。

    HPは良くできてます。(だけどこういうの大切なのも事実)

    旅行時期
    2008年09月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.0

  • お蕎麦が好き(1)

    投稿日 2008年12月22日

    大和

    総合評価:5.0

    われら中年夫婦蕎麦が好き。
    蕎麦の本を持って食べに行ってもいる。
    でも結局またここへ戻ってしまう。
    なぜだろうか。嗜好の問題だろうか??

    お給仕の女性のうまさも良いし、肝心の蕎麦も
    良い。
    そうそう、カツどんもおいしいよ

    旅行時期
    2008年12月

  • 「東京パリ食堂」

    投稿日 2008年12月22日

    丸の内・大手町・八重洲 日本橋

    総合評価:3.0

    名前のとおりビストロです。
    皆さんのお話の通り狭い。
    味は値段どおりかな。ま、これくらいでは文句は言えない。
    量はバッチリ。女性なら安いコースで満足のはず。

    ビストロだからか、店員さんもタバコ吸ってました。
    パリだもんしょうがないか。

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 評判以上にコストパフォーマンス良い

    投稿日 2008年12月21日

    嬉野温泉

    総合評価:5.0

    このホテルは数年前に大正屋の系列に入ったところらしい(前は違うオーナーってことか??)。
    そんなことはさておいて、とにかく良い。
    ホテル到着時の対応、そして部屋への案内。
    お風呂(大きいのも小さいのも)、食事、良い。

    問題があるとしたら、嬉野温泉には見るものがない。
    という事でしょう。
    それにしても、子供にも老人にもそしてわれら中年夫婦にも親切で心配りのある、お財布にも心にも良いところです。
    値段は2万円未満にしましたが、実際は1万5千円に限りなく近い価格ですよ。

    旅行時期
    2008年10月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • 老舗の旅館

    投稿日 2008年12月21日

    土肥温泉

    総合評価:1.0

    今月平日の月曜日に宿泊。
    ネット(ここではないけど)では評判は◎でした。
    と、書けば想像できますよね。
    女性客は半額、男性客は通常値段です。
    で、値段としては1万8千程度だと思ってください。

    食事、かけないです。
    部屋、銀蝿が4匹寝る前(布団を引いてから)にハエタタキでたたいてもらう。あと、二十星てんとうむしが30匹くらい?
    いるんですよ。

    メインの部屋のほか、窓際に掘りコタツ式の
    テーブル有です。多分花火用のつくりなんでしょうね。
    朝も8時半の部屋食事ですが、お布団下げますって言って7時45分に来てくれて・・・・(そんな話なしです)
    まいりました・・・
    だって、2人ともが大浴場に出てたらどうなるのでしょう?
    そうそう、半露天風呂だけ普通。
    (割と最近作ったらしい)
    将棋だか囲碁だかの大会やるお宿です。そうそう、小説の舞台にもなったそうです。

    HPはすばらしく立派。それだけは褒められるでしょう。

    旅行時期
    2008年12月
    1人1泊予算
    20,000円未満

  • そりゃいいですよ

    投稿日 2008年12月21日

    和味の宿 角上楼 渥美半島・伊良湖

    総合評価:5.0

    これで3回目の角上楼。
    部屋は別館メゾネットでした。
    2人ではちょっと広すぎて、貧乏性の私達にはもったいいない感じ・・・でも満足だけど。
    食事は毎度のごとく大満足。
    とにかく全てが良い。

    部屋もきれいだし、温泉ではないお風呂も満足だし。
    伊豆の旅館は見習って欲しい。
    旅館ってこういうもんだよね。って思う宿の1つでしょう。

    旅行時期
    2008年12月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • もりそば800円

    投稿日 2008年08月26日

    長野

    総合評価:1.0

    大王わさび農場のお蕎麦は最悪でした。
    冗談かと思う味です。国内産のそば粉らしいのですが、まったく蕎麦の香りがしません。うちの近所(相模大野)だって800円だせば普通に・・・
    一口で出ようとしましたが・・・・つまりわさびを買ったり、わさび園を見るところのようです。
    また、黒澤監督が美しいとおっしゃった景色も手入れが丁寧でないように思えます。

    旅行時期
    2007年08月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.0

なんちゃんさん

なんちゃんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    17

    5

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2008年08月26日登録)

    6,198アクセス

0国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

なんちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています