その他の観光地 治安・トラブル(3ページ)

59

キーワードでその他の観光地のクチコミを探す :

検索

  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のカステル・ディ・サングロに行きました。

    カステル・ディ・サングロは標高800メートル。
    スルモーナ地方ではスルモーナに次ぐ規模の大きな町で、
    モリーゼ州に近い。
    旧市街より新市街のほうが広大。
    旧市街は山の斜面にあり、
    景観が美しい。

    人が多く賑やかでした。
    治安は良好でした。
    ショップやレストランが多く、
    深夜までに賑わうようです。

    旧市街は山の斜面に広がります。
    道は全て坂道や階段と思われますので、
    歩きやすい靴で。
    新市街は平たんな地のため問題ないです。

    公衆トイレは見かけませんでした。
    トイレはカフェ利用と思われます。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のリヴィソンドーリに行きました。

    リヴィソンドーリはペスココスタンツォの隣村で、
    標高1320メートルと高地にある。
    山の斜面に広がる美しい村。

    治安は良好でした。
    ただ、オフシーズンのためか人は見ませんでした。
    ペスココスタンツォとあわせて冬がハイシーズン。

    旧市街はほぼすべて坂道や階段のため、
    歩きやすい靴で。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のペスココスタンツォに行きました。

    ペスココスタンツォは標高1400メートル。
    イタリア美しき村に選ばれている。
    マイエッラ山脈に囲まれた谷間にある美しい村。

    治安は良好でした。
    ただ、訪れた4月下旬ではオフシーズンのためか人は見ませんでした。
    ハイシーズンは冬。
    西側に広大なスキー場があり、冬場は賑わいます。

    ペスココスタンツォへはバスがあり、
    スルモーナやカステル・ディ・サングロから行くことができます。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のロッカスカレーニャに行きました。

    ロッカスカレーニャは標高430メートル。
    有名にしているのは特異的な景観のロッカスカレーニャ城。
    屹立する岩山の上に古城が立つ素晴らしい古城。

    実は、今回特別に入城できた。
    ここロッカスカレーニャでランチに予定で、
    レストランに予約を入れたら、
    そこのオーナーが特別にロッカスカレーニャ城へ案内してもらえた。
    通常は公開されておらず、
    特別イベント時にしか公開されない。

    このように通常公開していませんので、
    どうしても入城希望の場合は村内にあるレストラン「Civico20」に連絡すること。
    できればランチ予約も同時に。
    ランチをしないで強引に入城希望は失礼にあたりますのでご注意ください。
    また、古城を管理する人の都合もあり、
    希望日時通りにはいかないこともあります。
    運よく入場出来たら、お礼に案内役の管理人さんにチップをあげてください。

    古城への道は急な坂道および階段ですので歩きやすい靴で。
    古城内にトイレはありません。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のロッカスカレーニャに行きました。

    ロッカスカレーニャは標高430メートル。
    有名にしているのは特異的な景観のロッカスカレーニャ城。
    屹立する岩山の上に古城が立つ素晴らしい古城。
    岩山に抱かれるように旧市街が広がる。

    治安は良好でした。
    訪れた当時はオフシーズンのためか、訪れる人は全く見ませんでした。
    ただ、2016年にアメリカのハリウッド映画がロッカスカレーニャ城をロケ地にしたため、
    アメリカからの観光客が多く来そうです。

    ロッカスカレーニャへの交通は極めて困難で、バスもありません。
    レンタカーやタクシーで行くしかありません。
    最寄りの大きな町はオルトーナです。

    村内は宿泊施設ありません。
    このため日帰りしかなく、明るい日中が鉄則。
    理由はロッカスカレーニャへの道は細く狭い山道または田舎道で、
    ヘアピンカーブが多く、街灯もありません。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のカゾーリに行きました。

    カゾーリは標高380メートル。
    小高い山の上に広がる街で旧市街はそのてっぺん周囲。
    頂点はカゾーリ城が立ち、その隣がカッテドラーレ。

    古城を頂点に旧市街が広がるわけで、
    道は全て階段や急な坂道です。
    なので歩きやすい靴で。
    治安は良好でした。
    ただし、オフシーズンのためか人はいませんでしたので、
    最低限の注意を持ってください。
    古城は現在でも城主が住んでいるため公開されません。
    その隣接するカッテドラーレも日曜ミサ以外は閉館しています。
    トイレはカフェ利用しかないです。
    そのカフェですが、旧市街周辺や新市街との境目を中心に点在しています。
    カゾーリへの交通は難しく、
    レンタカーやタクシーで行くしかありません。
    最寄りの大きな町はオルトーナです。
    バーリとペスカーラを結ぶ高速道路からアクセスはいいようです。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のクレッキオに行きました。

    クレッキオCrecchioは標高210メートルと低い。
    細長い形状をした村で先端部にお城を持つ。
    クレッキオ城「Castello Ducale di Crecchio」は13世紀に造られ、
    その後アラゴン家による支配を経ていくが、1881年の大地震で崩壊。
    その後、1943年にサヴォイア家によって再建された。
    旧市街は本当に小さく、メインストリートはたったの200メートル。
    日用品店、薬局、キオスク、カフェレストランと必要なものはそろっている。

    治安は良好でした。
    標高が低いために夏場は猛暑になるようです。
    クレッキオへの行き方は難しく、
    レンタカーやタクシーで行くしかありません。
    最寄りの大きな町はオルトーナです。
    クレッキオ城は博物館となっているため、
    トイレは城内にあるようです。
    古城以外は旧市街のカフェでトイレを利用するしかありません。
    駐車場は古城周辺にあります。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にアブルッツォ州のカラマニコ・テルメに行きました。
    カラマニコ・テルメは標高600メートル。
    イタリア美しき村に選ばれている。
    マイエッラ山脈に抱かれた小さな温泉町。
    訪れた当時はオフシーズンのようで、
    人は少なくまばらでしたが、
    治安は良好でした。
    国立公園マイエッラ山脈への玄関口のために、
    夏は大変賑やかだそうです。
    なお、冬ですが、周辺に近いスキー場はないため、
    夏ほど人が集まらないそうです。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にサッレーに行きました。

    サッレーは標高470メートル。
    村は渓谷に囲まれた小さな村であるが、
    サッレー城はそこから3キロも離れた山の奥。
    10世紀にフェデリコ2世の命で造られている。
    その後の度重なる大地震で改修されてきたが、
    決定打は1915年の大地震で崩壊。
    近世になって復元されている。
    山に佇むその姿はどこかおとぎのような雰囲気がある。

    通常は閉鎖されていますが、
    夏季のみにカフェレストランとして期間限定にオープンしているようです。
    サッレー城へはタクシーがおススメです。
    サッレー村から3キロも離れていますので、歩くのはハイキング向けです。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にトッコ・ダ・カサウリア行きました。
    トッコ・ダ・カサウリアは標高356メートル。
    小さな村でそのものが旧市街。
    その頂点は古城が立ち、「Castello Caracciolo」。
    1187年にフェデリコ2世の命で造られたが、
    1456年の大地震で崩壊。
    その後、当時の領主Caraccioloが再建されて現在の姿に至るが、
    すでに中世時代からは使われなくなり、廃墟化している。

    通常一般公開されず、閉鎖されています。
    外観鑑賞のみです。

その他の観光地 基本情報ガイド

その他の観光地 旅行ガイドTOPに戻る

ランキングで選ぶ
料金比較で選ぶ
  • 格安ツアー
クチコミを見る
基本情報

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP