ハンガリー その他の基本情報

18

キーワードでハンガリーのクチコミを探す :

検索

  • まーくん さん
    男性
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    ブダペスト西駅に隣接して、世界一美しいと言われるマクドナルドがあります。手ごろな値段で誰でも入れます。その他にも市内にはきれいな建物が沢山あります。市内の移動には地下鉄、トラムが便利です。切符は全て共通です。
  • dolce さん
    男性
    旅行時期 : 2018/02(約6年前)
    外に出るとタクシー乗車前にキオスクほどのカウンターがあります(ターミナル2B)そこで行く先を告げると(ホテルの予約控えを見せるなど)正規の料金が印字されたレシートを出してくれます。それをドライバーに見せるとOKです。支払いは降車時に。正午に利用してブダ側のドナウ川沿いまでで、7690HUFでした。ルートや時間帯、道の混み具合によって変動はあると思います。
  • megu.lionさん 写真

    megu.lion さん
    女性
    旅行時期 : 2016/12(約8年前)
    ターキッシュエアラインを利用し、リストフェレンツ空港から出発する際の税金還付は、チェックイン後チケットと購入品を持ち、「tax refund」カウンターで還付を受けるためのスタンプを押してもらいます。
    品物をチェックしますので、荷物を預ける前に必ず立寄る必要があります。
    次に、出国審査後、斜め右にオレンジ色のブース「inter change」で、スタンプを押して貰った書類とパスポートを提示し、ユーロやドルを現金で受け取れます。


  • fourtra さん
    男性
    旅行時期 : 2016/12(約8年前)
    ハンガリーと言えばトカイワイン。トカイワインとはブランド名かと思って味わったら濃厚でおまいワイン、ひょっとしたらと思い調べるとトカイ地方で作られる貴腐ワインのことだった。貴腐ワインはイタリアやフランスでは、レアで高価、ところがハンガリーでは1000円で買えた。
  • eperさん 写真

    eper さん
    女性
    旅行時期 : 2015/05(約9年前)
    ブダペストをレンタカーで6泊7日旅してきました。

    昨年までのブダペスト在住歴5年。にもかかわらず。。。。到着4時間後、早速駐禁切られました~。
    レストランでランチを終えホテルに戻り車のフロントガラスにまさかの赤い袋。
    これはまさに駐禁の振込用紙が入っている袋です。
    場所にもよりますが平日は有料。休日は無料。たまに土曜日だけど振替で平日扱いなる日もあります。
    ちょっとした時間オーバーでもアッという間に切られます。

    我が家、懲りずに数日後18時までと勘違いしまたまた駐禁切られました!
    場所に寄っても金額は違いますが市内の中心になればなるほど高いようです。
    特に外国人が乗っている確率の高いレンタカーや外国ナンバーは要注意です。即ターゲット。
    占めて1万フォリント近くのお支払い。。。

    振込用紙が入っているので右下に名前と現住所を記載し金額を記入。
    ハンガリー語で数字を書く必要がありますが数字だけ書けばPOSTAの職員が記載してくれます。

    住んでる人でも駐禁経験者多数。
    ハンガリーを車で旅する方はくれぐれも気をつけてください。

    交通安全の手引き↓
    http://www.hu.emb-japan.go.jp/jpn/ryoji/kotsuanzen.pdf
  • likely_koalaさん 写真

    likely_koala さん
    男性 / ハンガリーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2014/01(約10年前)
    先日、某民放を見ていたらハンガリー人の生活を放映していました。

    その中で、特に惹かれたのは、パンにはバターでなくて豚のラードを塗って食べる習慣があることです。
    他にもベーコンではなく、豚の背脂の薫製を使ったり、豚の背脂の細切れを煮詰めて出てきたラードで豚脂を揚げたものなどがハンガリー人の好物との紹介がありました。

    他には、戦争に負け続けてその為国民性がネガティブになっていることとか、国歌も負け続けた戦争の歴史を謳っているそうです。

    以前、ハンガリーに行ったときにフォアグラが名物だったので、町のレストランで食べたことがありましたが、こんなに脂好きの国民だったのかと興味深かったです。
  • くるみちゃんさん 写真

    くるみちゃん さん
    女性 / ハンガリーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2009/04(約15年前)
    日本以外の国は長期休暇ではないゴールデンウィークにハンガリー旅行へ。
    ハンガリーと言えば、世界三大貴腐ワインは外せません。と言うことで、トカイ村へ向かうことにしました。ブタペストからトカイ村にあるハンガリーの北東部へ進んでいくにつれ長閑な田舎の景色へと移り変わり、とても癒されます。
    この時期、トカイ村は観光客はほとんどいません。田舎の村の日常を感じることができます。ハンガリーの田舎の雰囲気をどっぷり味わいたい方には、この季節の訪問をお勧めしますよ。気候も暑くもなく寒くもなく、ブドウ畑は新芽が芽吹き始め、新鮮な空気を味わうことができます。雨も少ないですしね!
  • 青山蒼渓さん 写真

    青山蒼渓 さん
    男性
    旅行時期 : 2010/06(約14年前)
    ニセ刑事出没し、パスポ−ト提示を要求。場所はキライ温泉傍の教会。囮役が観光客を装い写真を撮ってくれと近寄り、何とか人目から遠ざけようとし、撮影中に2名のニセ刑事出現。

    翌日はブダ城へのフニクラ乗車駅と市電電停の間で単独。どうも市電内でマ−クされたみたいです。

    どうかくれぐれもパスポ−トは身に付けて外出したり、安易に人の誘いに乗りませんように。

    口コミ欄、この種の投稿で総合評価を要求されますが、こんな時はどう評価するのだろうか?

    ニセ刑事の対応に評価良とでもしようかな?パスポ−ト提示を拒否したらすごすごと引き上げて呉れたから。

  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性 / ハンガリーのクチコミ : 3件
    旅行時期 : 2008/09(約16年前)
    センテンドレは、ドナウベントの町の中ではブダペストから20kmほどと近いので、気候のいい季節の週末には家族連れや友達連れで賑わう町。
    ドナウ川に沿った可愛い町並みの中に教会や小さい美術館も点在しています。
    センテンドレの小さい町は、一般車両の通行禁止。
    町外れに駐車場があるので、歩き始める前に駐車チケットを買うのをお忘れなく。頻繁に駐車違反のパトロールがされているようでしたよ。

    この画像が駐車チケットの自販機。
    自販機にはハンガリー語のほかにもドイツ語、英語でも簡単な説明が出ていました。
    この自販機での駐車チケットの買い方の手順は:(注:記憶違いの箇所があったらごめんなさい。)
    1、まず上部のスリットにコインを入れます。使用できるのは10、20、50、100フォリントのコインのほか、1ユーロ、2ユーロのコインも可。
    お釣も出てきますが、ユーロ・コインを入れた場合にもフォリントで戻ってくるのでは?
    08年9月中旬現在の駐車料金は、20分が90フォリント、1時間が270フォリント、3時間が810フォリント、5時間が1350フォリント。
    それ以上の時間の料金設定もありましたが、一通りセンテンドレの町を歩くなら3時間あれば十分だと思います。

    2、1で入れた金額に応じた駐車時間などが、その横の緑っぽい窓に表示されるので、青いボタンで確定。
    黄色いボタンは駐車時間の訂正用。
    上の方にある赤いボタンはキャンセル用。

    3、緑のボタンでチケット印刷。
    4、チケットとお釣が下の取り出し口から出てきます。
    5、チケットをフロントガラス内側の見やすい場所に置きます。ドアを閉める時、風圧でチケットが飛ばないようにご用心。

    あとは、センテンドレの町歩きを楽しんで、時間内に戻ってくれば問題なし。
    延長したい場合にはチケットを買い足します。
  • black eyeさん 写真

    black eye さん
    女性 / ハンガリーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2009/05(約15年前)
    ブダペストの日の入りは現地時刻(サマータイム導入中)で
    20時頃でした

    夕焼けの写真を撮るようでしたら、この前後の時間に漁夫の砦やゲッレールトの丘に行くとよいと思います
    8時半頃から暗くなってきます

    夕焼け、夜景鑑賞のご参考に

ハンガリー 基本情報ガイド

PAGE TOP