チェコ 治安・トラブル(5ページ)

49

キーワードでチェコのクチコミを探す :

検索

  • ヤンゲ さん
    非公開
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    2泊3日の滞在でしたが、特に危ない目に遭うこともありませんでした。夜は少々怖い雰囲気を感じましたが、人通りの多い道を歩けばそれほど問題はないと思います。ただ、気を付けるべきところはしっかり気を付けましょう。
  • うどんこさん 写真

    うどんこ さん
    女性
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    プラハから移動してきて、Mustek駅で降りてホテルへ向かおうと
    駅の地下道を歩いていたら、初めて偽警官に出くわてしました。
    「警官だ、パスポートを見せろ」と言われたので、
    「おまえこそIDを見せろ!」と言ったらまた同じコトを
    言われたので「持ってない!」と言って立ち去りました。
    追ってこなかったので良かったですが、怖かったです。
    大きな荷物を抱え、地図を持っていたので、狙いをつけて
    近づいてきた感じでした。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2010/08(約14年前)
    滞在した2日間とも夜遅くまで出歩きました。
    カレル橋から見るプラハ城の夜景は昼とは違ってまた素晴らしいものです。
    夜も大勢の人でごった返していましたが、女性通しで歩いても全く怖くは
    なかったです。
    市街中心部の治安はいいと思います。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2010/08(約14年前)
    夕方エッゲンベルグ醸造所の併設レストランで食事をしました。
    ここ周辺は賑やかな通りから少しはずれ、人通りがほとんどなく、
    レストランを出る頃は外は真っ暗でしたが、ホテルまで徒歩で
    戻る途中怖いという感じはしませんでした。
    治安はいいような感じがします。
  • 治安よし

    満足度: 5.0全項目の評価

    O.takahashiさん 写真

    O.takahashi さん
    男性
    旅行時期 : 2013/02(約11年前)
    パリではスリにかなり警戒していたが、プラハでは危なげな人があまりおらず、むしろ親切な方が多かった。
    財布から知らないうちにクレジットカードが落ちてしまったとき、マダムが「カード落ちてるよ」と教えてくれたり、おじさんが手袋を拾ってくれたりと親切な方ばかりでうれしかった。
    夜歩いていても危険を感じませんでした。
    運がよかっただけかもしれませんが、プラハは治安がいいなと感じられる街でした。
  • ひびき56さん 写真

    ひびき56 さん
    女性
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    7年前にプラハを訪れたとき宿泊していたホテルから夜遅くでも人が歩いているのを見て
    治安が良いことに驚いたのですが、今年も同じで驚きました。

    実際プラハに住む女性と地下鉄アンデル駅の近くで食事をし夜の10時過ぎに別れましたが彼女は自宅まで歩いて帰りました。私は不安でしたがまだその時間は大丈夫と笑っていました。

  • doropsさん 写真

    dorops さん
    女性 / チェコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    テルチから、バスを乗り継でプラハへの移動中のこと。
    バスの時刻や出発のバス停の番号は、あらかじめ調べてあったのですが、英語もちょっと、チェコ語は全くの私は、やっと乗り込んだバスの二人掛けの座席に、バッグを放り出していました。
    途中で、大声で騒ぐ客に注意が向いている間に座席の間から・・・・。
    バスを降りて、次のバスに乗り継をしようとしたとき、お財布がなくなっていました。
    幸い、財布の中身は1日分づつの現金しか入ってなかったので、被害は大きくなかったのですが。
    おかげで予定のバスには乗れなかったため、1時間以上プラハへの到着が遅くなりました。その日は、そのあとの予定を少し変更しなければなりませんでした。
  • 偽両替

    満足度: 1.0全項目の評価

    ひよきちさん 写真

    ひよきち さん
    女性
    旅行時期 : 2012/04(約12年前)
    プラハの観光地近くの両替屋では両替屋よりいいレートで両替をするといって、ロシア紙幣(半額くらいの価値らしいです)と交換する人が出没します。
    レート差といっても+100チェコクローネくらいなので、少しお得かなというかんじで、詐欺っぽくない分ひっかかりやすいのかも。わたしも、見事にひっかかりました。
    小額だったので幸い被害は少なかったのですが、せっかくの楽しい旅行に水をさされました。(初日です!!)
    見なれない紙幣なので、確認したつもりでも気づきにくいのです。
    多少レートが悪く感じてもホテルか店舗を構えている両替屋で替えるほうが無難でした。
  • comevaさん 写真

    comeva さん
    男性
    旅行時期 : 2007/04(約17年前)
    プラハ最大のフローレンツ・バスターミナルでの出来事ですが、2人の外国人観光客がタバコを吸いながらバスを待っていたところ、急に私たちの目の前に現われた2人のポリスがその2人に何かを話しかけ次の瞬間、何やら書き始めたではありませんか、そうですペナルテイの切符です。そして高額な罰金をその場で要求支払わされたのです。タバコを吸わない私はラッキーでしたが、落とし穴はどこにあるかわかりませんね。

    団体旅行でしたら事前に旅行会社からの注意事項等の説明があったりして気をつけるようになりますが、個人でしたら禁煙場所等の細かい所までは把握出来てない事が多々ありますので、気をつけなければなりません。プラハにはこの他にも禁煙場所はたくさんあるようです。

    この禁煙だけの事ではありませんが、旧東欧と言われる国はこれらの落とし穴は普通にありますので認識と注意が必要です!

    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10149776/

チェコ 基本情報ガイド

PAGE TOP