その他の観光地 基本情報 クチコミ

6

キーワードでその他の観光地のクチコミを探す :

検索

  • ハイペリオンさん 写真

    ハイペリオン さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2015/07(約9年前)
    見づらいと悪評紛々の台湾の鉄道時刻表ですが、
    これを日本式の時刻表に再構成したものがありま
    す。
    それが『日式台湾時刻表』です。
    作ったのは日本鉄道研究団体連合会(NITTE
    TSUREN)という鉄道ファンの集団です。
    中を開けば、日本語で書かれた日本の時刻表その
    もの。
    対号、非対号列車を路線別、発着順に掲載されて
    おり、これがあれば乗り継ぎもスムーズです。
    日本の時刻表にも載っている歪んだ地図やきっぷ
    の種類などの営業案内も載せている凝りよう。
    台湾を鉄道で旅したい人には必携の一冊です。
    一般の書店売りはされていませんがアマゾンで購
    入することができます。
  • 熱帯魚さん 写真

    熱帯魚 さん
    女性 / その他の観光地のクチコミ : 25件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    台湾本島から金門島に到着した場合は、手元に台湾ドルがあると思いますが、中国のアモイから金門島に到着した場合は、必ずしも手元に台湾ドルがあるわけではないと思います。そこで両替が必要になるわけですが、人民元から台湾ドルの両替は、アモイからのフェリーが到着する水頭埠頭内と、台湾本島への国内線が飛んでいる金門空港内ですることができます。

    また、埠頭や空港で両替するのを忘れてしまった場合、銀行も開いていないという時には、金城バスターミナルの向かいにある金門県農会の入口にあるATMでクレジットカードでの引き出しができます。(台湾・中国の銀行口座があれば銀行カードで直接台湾ドルを引き出せます)
  • アラレさん 写真

    アラレ さん
    女性 / その他の観光地のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2008/11(約16年前)
    ポンフーは留学で行きました。

    ポンフー島は風が凄く強いです。

    東京の台風に近い位の風です。
    天気は大体晴れで殆ど雨が降らなかったと記憶していますが、2日に1ぺんは風の強い日がきます。

    11月頃でしたが、寒くはなく、ちょうどいい気温でした。
    あ、でも夜は寒かったです。
    シャワーしかないため、寒く感じましたね。

    洗濯物はけっこうすぐ乾きました。
  • 熱帯魚さん 写真

    熱帯魚 さん
    女性 / その他の観光地のクチコミ : 25件
    旅行時期 : 2009/02(約15年前)
    小三通を通って、中国から台湾に(逆の場合も)行く場合、困るのは両替です。中国の場合、銀行は土日もオープンしていますが、台湾の場合、銀行は土日休み。週末にちょこっと台湾に行く、なんていう時に、両替どうしよう?っていうことになります。

    アモイから船で金門に行く場合、アモイの埠頭のチェックインカウンターで、係員のお姉さんが両替してくれることがあります。カウンターに「両替」と書いてあるわけではないので、お姉さんに両替できるか聞く必要があります。この間行った時(2009年2月27日)のレートは、4.98でした。100人民元を両替すると、498台湾ドル戻ってきます。

    金門島の埠頭でも両替ができます。埠頭のロビーには、台湾銀行や土地銀行からの出張カウンターがあり、そこで人民元⇔台湾ドルの両替が可能です。このときのレートは、人民元から台湾ドルへ両替する場合、4.93でした。100元両替すると、493台湾ドル戻ってくる計算です。
  • Professor Lさん 写真

    Professor L さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2006/05(約18年前)
    淡水には、不思議な展示物があるお店「信不信由你」がある。
    入口には、白蛇・大やすで・貞操帯・張り型付き馬具がある。
    子供連れの時は、十分注意されたし!
    見るからに怪しく突き出た張り型付き馬具には、子供の質問に
    答えられなくなるでしょう!
    場所は、駅からすぐで、海岸とメインロードの間の道を入って
    100m進むとあります。
    写真は・・・入口の看板でご勘弁を!
  • まーがりんさん 写真

    まーがりん さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 6件
    旅行時期 : 2004/12(約20年前)
    トキ科の渡り鳥。朝鮮半島で繁殖し、日本、台湾、ベトナムなどで越冬する。「絶滅危惧1A」。
    1990年には中国に多く台湾には100羽しかいませんでした。2000年頃から中国沿岸の開発により、多くが台湾に居住地を移し800羽を越えるようになりました。
    生存数の減少が続き、現在地球に700羽しか残っていないと言われています。渡り鳥では2000羽を下回ると自力での生息数回復が困難とのことです。
    台湾では今年200羽程度を確認。近年ボツリヌス菌による大量死が問題となっています。

その他の観光地 基本情報ガイド

その他の観光地 旅行ガイドTOPに戻る

ランキングで選ぶ
料金比較で選ぶ
  • 格安ツアー
クチコミを見る
基本情報

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP