旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

レーの観光スポット ランキング(2ページ)

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
3.11
アクセス
2.50
コスパ
2.00
人混みの少なさ
3.00
展示内容
2.50

クリップ

営業時間
8:00~13:00、14:00~19:00 (夏期のみ)
予算
Rs50
3.11
アクセス
2.90

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    静かな村の中の昔の王宮/Tingmosgang Monastery(カル寺院)

    5.0

    旅行時期:2019/07(約5年前)

    Tingmosgang Monastery(ティンモスガン・ゴンパ)は地元の人にはカル・ゴンパ... 
    続きを読む
    と呼ばれる寺院で、ティンモスガン村の高台の山の上に建てられています。 その昔、その昔、ラダックは現在のように一つの州として統一されておらず、いくつかの領主がその王国を支配する形で成り立っていて、カル・ゴンパはもともとティンモスガン領主の居城であり、現在でもTingmosgang Castle(ティンモスガン城)として英語名では紹介されていることも多いです。 現在のカル・ゴンパは近代に建て直されたお寺で、王城の名残は今のゴンパには無く、ティンモスガン城の名残りは現在のカル・ゴンパから少し離れた場所に遺跡として残されています。 アルチ・ゴンパのように観光地化されていないティンモスガン・ゴンパは地域密着型寺院で、お参りに来るのは地元のティンモスガン村の人で、毎日1時間の山道を登りお寺に通う方も多いそうです。 私たちが訪れた日もお参りの方が朝からいらして、五体投地礼で仏に祈りを捧げていました。 レー近郊のゴンパは観光地としても有名でなかなか地元の方のこのような参拝の風景に出会うことは難しいと言われていますが、ここではそのような日常的な光景が日々、繰り返されています。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    レーのクチコミ:11件

住所
Tingmosgang, Ladakh India
3.11
アクセス
2.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    7月はザンスカール川の勢いが強い/Confluence of the Indus and Zanskar Rivers

    5.0

    旅行時期:2019/07(約5年前)

    ラダックの州都であるレーから車で30分から40分の高台で、観光客が車を降りて川を覗き込んでいる... 
    続きを読む
    場所があれば、そこはきっとインダス川とザンスカール川が合流するポイントで、私たちが訪れた7月は緑色のインダス川の流れが、濁流のザンスカール川に飲み込まれる様子が見えました。 ザンスカール川はラダックの秘境であるザンスカール地方を源流とする川で、ザンスカールは冬になると雪で閉ざされそのアクセス方法は徒歩のみとなり、冬期にザンスカールの村人が渡る道がこのザンスカール川。 村人は冬にカチコチになった川の上を1週間かけて歩き、レーの町で村から運んだ商品を売り、その収入で必要な品を購入し、再度、凍結したザンスカール川の上を1週間歩いて故郷の村へと戻るそうです。 この冬期のザンスカール川歩きは現地語でナダルと呼ばれています。 インダス川は、世界4大文明のインダス文明の発祥とも関わりのある川で、チベットから流れ出した川はインドのラダックを経由しパキスタンへと流れていきます。 ザンスカール川とインダス川が合流した先はインダス川の名前となります。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    レーのクチコミ:11件

住所
Ladakh, J&K, India

ピックアップ特集

3.09
アクセス
3.00
コスパ
3.00
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.00

クリップ

営業時間
日中
休業日
Rs50
3.09
アクセス
2.00
コスパ
4.00
人混みの少なさ
4.50
展示内容
4.00

クリップ

住所
Wanla village, Ladakh, J&K, India
3.06
アクセス
3.50
コスパ
3.25
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.50

クリップ

営業時間
7:00~18:30
予算
お布施
3.06
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.00
展示内容
3.00

クリップ

営業時間
8:00~13:00、14:00~18:00
予算
Rs50
3.06
アクセス
2.83

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    廃墟のように見えるが、崖に建つ姿が美しいバスゴ寺院

    4.0

    旅行時期:2019/06(約5年前)

    ラダックの州都であるレーからアルチ方面に向かうときに現れる美しい谷間の村のBasgo(バスゴ)... 
    続きを読む
    。 バスゴ村は14世紀~16世紀にラダックの首都があった場所で、その時の王宮が現在でも残り、修復されたその建物はゴンパ(寺院)として使われていて僧侶が住んでいます。 崖に張りつくように作られたバスゴ寺院(旧王宮)は、それだけで絵になる姿。 中に入ることができますか?とガイドさんに聞いたところ、現在は僧侶以外は不可能とのことでした。 16世紀末に首都はレーへと遷都しこの村は寂れてしまったという事ですが、バスゴ村は標高も低く、川も近く、作物の栽培には向いている土地。 何故に、当時の王はこの緑豊かなバスゴの土地を捨て、標高の高いレーに遷都をしたのでしょうね。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    レーのクチコミ:11件

住所
Leh India
3.00
アクセス
3.00
コスパ
3.00
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.00

クリップ

住所
Tangtse Gompa, Ladakh, 194201, J&K, India

21件目~29件目を表示(全29件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

インドの旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら