デリー ビザ・入国・出国
クチコミ33件
-
- ウェンディ
- 女性 / デリーのクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2019/07(約2年前)
インドの観光ビザにはいくつか種類がありますが、お勧めはインターネットで簡単申請できるe-VIISAです。 入力内容はかなりボリュームがありますが、順番に入力さえすれば365日有効のe-VISAが25.63USD(カード払い)で簡単に入手できます。 申請(入力)に当たり注意すべきことは2つだけ。 ・電話番号や住所入力時には-(ハイフン)は使わないこと。 住所で連続した数字を離したい場合には半角スペースをハイフンの代わりに代用すれば問題ありません。 例えば1-2-3は1 2 3とスペース区切りにすれば大丈夫です ・顔写真とパスポート写真をPDF化する際の保存名は半角英数のみ使用可能です。 最初、ファイル名に全角英数を用いたら、アップロードしたはずの写真が真っ白に変割ってしまい、ファイル名を半角英数に変更したらうまく行きました。 ネット上にはe-VIISAの申請代行業者もあるようですが、個人でも十分取得可能です。 最初から代行業者の利用を考えずに、まずはチェレンジを! 思いの外、簡単に手に入ると思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- 七71
- 非公開 / デリーのクチコミ : 47件
- 旅行時期 : 2018/01(約3年前)
登録はホテルを泊まれば勝手にしてくれますが、友人の家などに泊まると自分でしなければいけません。私はずっと何カ月も友人の場所に泊まっていたので登録しなかったら空港で止められました。今までどこにいたのか何してたのかずっと聞かれた。似たような状況なら登録するべきです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- 流れ河童
- 男性 / デリーのクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2017/05(約4年前)
5月10日にニューデリーへと到着し、アライバルビザを申請した。 写真2枚(5×5)は必要なく、書類2枚に記入し、4,000円 (1万円を出したらルピーでお釣りが)を払うのみ。入管も係員が 連れて行って通してくれるので楽ちん。ただ、有効期限が2か月な のが残念。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- yukibird
- 女性 / デリーのクチコミ : 4件
- 旅行時期 : 2016/12(約4年前)
デリー国際空港へはデリー市内からの渋滞も激しく、30分でつくところ、1.5時間かかりました。 空港入場はeチケットを紙でプリントアウトしておくとスムーズです。空港入場も厳しくチェックしており、時間がかかります。 また、出国審査、手荷物検査も長蛇の列で一時間くらいかかります。 時期にもよると思いますが出発の時間はかなり余裕を持っていった方がいいと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- うー
- 女性 / デリーのクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2016/09(約5年前)
2016年3月よりアライバルビザが復活したとの事でアライバルビザで入国してみました。 アライバルビザで入国出来るのはデリー含む6ヶ所の空港のみです。 3月より復活している事は日本の空港では把握しており、問題なく出国している様ですが、私が利用したのはネパールのカトマンズの空港でした。 まず、チェックインしようとカウンターに行くと「日本人ならビザを見せろ」と言われました。 デリーに着いてからアライバルビザを取得すると説明すると「じゃあ、そのアライバルビザを見せろ」と。アライバルしてから取得するビザなのに?笑 なんとか説明し、無事チェックイン。 …したのですが、イミグレーションでも同じ様なやりとりをもう1度(汗) インドに到着してしまえば問題なしですが、ネパール以外に、中国でも同じ様な感じで止められたそうです。そして飛行機を逃したらしい。 インドに着いてからは、日本語で案内してありすぐにわかります。 記入用紙を2枚書くだけなのでこちらは何の問題なく終わりますが、問題は空港のスタッフ。彼らがやり方を分かってなかったり、慣れてなかったりしてすごく時間がかかります。 私1人に対して2人のスタッフでモタモタしてたので、アライバルビザ再度中止も時間の問題かもしれません。 時間があるなら、普通に大使館に行ってビザをとることをオススメします。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Q&A 掲示板11件
-
デリー乗り継ぎについて早めに
- 2019-01-12(約2年前)投稿
- 締切済
- 回答2件
締切済
初めて質問させて頂きます。
2月初旬にJAL便成田発11:05ーデリー着17:55(ターミナル3)を利用し、
国内線乗り継ぎ
VISTARA便デリー発(ターミナル3)20:00ーチェンナイ着22:05を利用しようと考えております。
VISTARA便のチケットはプレミアムエコノミーを利用しようかと思います。
ビザはeビザ取得済みです。
心配なのは乗り継ぎ時間です。
T3内の移動とは言えイミグレーションで混んでいたりして
VISTARA便チェックイン時間に間に合うかどうか不安です。
時間帯にも寄るかと思いますが通常デリー入国、
預け荷物受け取り国内線チェックインまでどのくらい時間がかかるのでしょうか?
デリー国内線乗換え経験ある方教えてください。
よろしくお願いします。- 質問者
-
nyanomyさん
-
観光ビザと通過ビザすぐに
- 2018-07-06(約3年前)投稿
- 締切済
- 回答1件
締切済
はじめまして。インドのビザについて、3点、教えていただけませんか?
7月末にデリー空港経由でロンドンに向かい、9月半ばにムンバイ空港経由で帰国します。
待ち時間がかなりあるので、市内観光を考えています(インド初心者なので、冒険はしないつもりです)
1)この場合、通過ビザではなく、e-ツーリストビザを取得してもよいのでしょうか。待ち時間は10時間ほどです。
2)e-ツーリストビザは、2か月有効で2回まで入国できると聞いたので、往路、復路とも問題ないと考えて大丈夫でしょうか。
3)日本人は空港でもビザを取れると聞きました。万が一、ビザが取得できない場合、その方法で乗り切れますか?
ツーリストビザの取得には宿泊地を記入する必要があると聞きますが、デリー着が夜なので、ホテル名を記入しても、不自然ではないかなと考えています。
観光したいのもありますが、通過ビザより、観光ビザの方が、ネットだけで申請できるし、万が一の時は空港でもとれるので、とりやすいかとも考えました。
出発も近づいてきたので、申し訳ないですが、ご存知の方、経験豊富な方、早急にお返事いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。- 質問者
-
ビザの写真について早めに
- 2017-08-23(約4年前)投稿
- 締切済
- 回答1件
締切済
今度インドに行くことにしました。
ビザを自分で申請しようと思うのですが、ネットでの写真のアップロードは必須でしょうか?
(通常の観光ビザです。eツーリストビザではないです)
記入例をネットでいくつか見てみたんですが、だいたいはスキップで飛ばせばOKと書いてありますが、一つのサイトに今年3月よりアップロード必須になりましたということが書かれてあります。
直近でインドに行かれてご自身で申請された方
がいらっしゃれば教えてください。
家が九州なので、郵送でのやり取りになります。
できるだけ一回のやり取りで終わらせたいと思ってます。
インドに行くのは10月頃を予定しています。
よろしくお願い致します。- 質問者
-
りらっくまさん
-
インド入国時のビザの要否について早めに
- 2016-11-08(約4年前)投稿
- 締切済
- 回答3件
締切済
来年1月にインドへの渡航を二週間程度の滞在で計画しています。
インドはアライバルビザで入国が可能になったとの
話しを聞きましたが、実際に入国された方はいらっしゃいますでしょうか。
その際の体験談等をお聞かせいただければ幸いです。
また、インドの場合、二か月以内にビザ規定が急に変更になる可能性は
ありますでしょうか。- 質問者
-
jswbj880さん
-
デリー空港で取得出来るアライバルビザの件で質問です。すぐに
- 2016-08-23(約5年前)投稿
- 締切済
- 回答2件
締切済
はじめまして。
2016年3月に日本人のみ取得可能になったアライバルビザについての質問です。
今月、8月28日に関空からデリーへフライトし、ビザはデリー空港にてアライバルビザ取得を予定しています。
アライバルビザについてネットで検索していると
ころころと変わってしまうインドビザルールですので少し不安になってきました。
現在もアライバルビザは変更なく、デリー空港で取得可能なのでしょうか?
その事を大使館に問い合わせても大使館はアライバルビザについてはノータッチということで
どこに問い合わせたら良いのか分かりません。
実際にアライバルビザ取得体験をされた方がおられましたらご回答いただけましたら幸いです。
アライバルビザ取得に関して必要なものは
・パスポート
・代金2000ルピー
・インドを出る出国フライトチケット
・宿泊先の住所、電話番号の情報
・申請フォーム
とのことで、これらは前もって準備してフライトするつもりです。
特にアライバルビザ廃止!などという情報は出て来ないので
現在も問題なく取得出来るとは思っておりますが不安もありますので
実際に体験された方よりご回答いただけましたら安心して旅行に出発出来ますので
どうぞよろしくお願い致します。- 質問者
-
UMIさん
お探しの情報は見つかりましたか?この国の基本情報ページも参考に!