window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. カッパドキア
  6. カッパドキア 観光
  7. デリンクユの地下都市
カッパドキア×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

デリンクユの地下都市 Derinkuyu Yeralti Sehri

旧市街・古い町並み

カッパドキア

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

デリンクユの地下都市 https://4travel.jp/os_shisetsu/10383235

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(34件)

  • 迷子になります!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約12年前)
    • 0
    ishirockさん

    by ishirockさん(男性)

    カッパドキア クチコミ:13件

    ギョレメの町から出発するグリーンツアーに参加したときに立寄りました。
    地下都市への入口は、想像以上に小さく、ぱっと見で、...  続きを読むあれほどの地下通路があるとは、全く気付けませんでした。
    デリンクユの地下都市は、見学できるのは地下8階までです。
    トイレや調理場はもちろん、十字架の形に掘られたお祈り場や、家畜を飼うエリアまで区分けされています。
    個人で行く場合は迷子にならないよう十分に気をつけて。
      閉じる

    投稿日:2013/04/14

  • udon+さん

    by udon+さん(女性)

    カッパドキア クチコミ:9件

    デリンクユの地下都市に行きました。
    全てが狭いわけではなく、広々とした空間は広々していますが、狭いところはかなり狭い!1...  続きを読む60センチ4Xキロの日本人女性で狭いんだから、欧米人男性はかなり狭いと思われます、、
    あまり中には案内表示などは無いので、ツアーなどでない場合は事前に調べていったほうがいいかもしれません。ツアーだと、説明があるのはありがたいけど、みんなで移動するので、地下を迷い込む感覚は薄くなってしまうかも。
    もしもう一度いけるなら、個人でいって、どこかのツアーの説明を盗み聞くくらいがちょうどいいかも。。
      閉じる

    投稿日:2013/03/24

  • 岩盤の地下都市

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0
    travel世界さん

    by travel世界さん(非公開)

    カッパドキア クチコミ:18件

    硬い岩盤をくりぬいて地下都市が広がっています。
    結構広いのですが、かなり下ったりしますし、通路は広くはないですので、
    ...  続きを読む中腰で進まなければなりません。
    なかなかこのような遺跡はないと思うので必見。
    ユネスコの世界遺産です。  閉じる

    投稿日:2013/10/27

  • まめ夫婦さん

    by まめ夫婦さん(男性)

    カッパドキア クチコミ:7件

    ネブシェヒルからバスに乗ってデリンクユへ。カッパドキアの地下には多くの地下都市が残っているが、その起源や歴史は謎に包まれて...  続きを読むいます。都市自体は紀元前400 年頃の記録にも記されているほど古い。古代から貯蔵庫として利用されていた空間に、キリスト教徒たちが迫害を逃れるために暮らすようになりました。深さ85 メートル、地下8 層の地下都市には、最盛期には1 万人が暮らしていたといいます。内部には礼拝堂、学校、寝室、厨房、食糧庫、井戸などがあり、ところどころに敵の侵入を防ぐ丸い「ドア石」が置いてありました。「ドア石」は直径170 cm重さ300~500 Kgで通路のわきに置き、外から敵がやってくると、これで通路を塞いだそうです。
      閉じる

    投稿日:2015/01/30

  • STVでデリンクユ カイマクル地下都市へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約13年前)
    • 1
    Hiroshi  Takatokuさん

    by Hiroshi Takatokuさん(男性)

    カッパドキア クチコミ:7件

    ギョレメでレンタルしたATVという4輪のバイクで ウチヒサル~カイマクル~デリンクユと進みました!
    広大な大地をATVで...  続きを読む走るのは本当に気持ちいい!!

    片道1時間くらいの道のりと、ウチヒサル、地下都市とで計6時間のドライブ観光。
    通りすがる人も車も、親日のトルコ人が皆挨拶してくれる個人旅行ならではの楽しみでした!

    バイクは国際免許なしで、日本の免許証預ければ借りれました!
    「運転した事あるか?」ときかれ「多分大丈夫」と答えたら、「OK!」
    うんなんかラフ。

    地下都市は経験としてよかったです!一番は自分の運転で行った事が思い出になりました!
      閉じる

    投稿日:2013/05/09

  • キリスト教徒の隠れ家

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0
    にゃんちゃんさん

    by にゃんちゃんさん(女性)

    カッパドキア クチコミ:14件

    ユルギュップやギョレメから車で40分ほどかかります。観光バスもたくさん止まっていて、洞窟内は人でいっぱいでした。朝一か夕方...  続きを読む来ると空いているそうです。洞窟内はかなり狭く、人一人通るのがやっとでした。建物のようにきちんと階が分かれているわけではないので、気が付かない間にかなりの深さまで降りてしまうようです。もちろん立ち入り禁止のところはロープや柵がありますので迷う心配はありませんが、足元を良く見ないと穴が開いていたりするので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2011/11/01

  • ちゃんしたガイドがいた方がいいかも。

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/08(約14年前)
    • 0
    dango0115さん

    by dango0115さん(女性)

    カッパドキア クチコミ:7件

    英語ガイドだったので、あまりわからないままここどこ?っていう
    感じできてしまったので、
    ちゃんと日本語のガイド。もしく...  続きを読むは、ここがなんなのかわかってから
    来るべきだったと、あとから反省。

    わからないできちゃうと、なんだ?この穴。
    みたいな感じで、洞窟の中をただ、ふらふらお散歩して終了しちゃいます。
    私みたいに。。。  閉じる

    投稿日:2012/07/15

  • デリンクユの地下都市

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約14年前)
    • 0
    kantaroさん

    by kantaroさん(女性)

    カッパドキア クチコミ:7件

    デリンクユ単独の項目が無いので、ここに書き込みます。カイマクルは5年前にツアーで行ったので、今回はデリンクユへ行きました。...  続きを読むこちらのほうが狭くて深いんだそうです。日本人団体はカイマクルに行くことが多いのか、日本人団体はいなく、欧米人団体や、韓国人団体が多かったです。確かにカイマクルよりかがんで歩く場所や細い道が多かったです。でも、大きな違いは感じられませんでした。混んでいるので、出るのに時間がかかりました。  閉じる

    投稿日:2011/10/31

  • 地下都市を彫ってしまいました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約14年前)
    • 0
    あおいさん

    by あおいさん(非公開)

    カッパドキア クチコミ:13件

    グリーンツアー(60TL)2か所目。
    デリンクユ地下都市へ。
    地下に降りてゆくと、縦に横に複雑な構造になっている。キッ...  続きを読むチン・ワイン貯蔵庫・家畜部屋等、いろいろな用途の部屋があり、便利に暮らしていたようです。通気に関してもきちんと考えてあり、空気は循環しているそうです。また敵の侵入の際には大きな丸い扉が動き、シャットアウトもできるとか・・・キリスト教徒の弾圧にめげず信仰を守り続けた強い志しが感じられます。

    懐中電灯については、照明があるので、わざわざ必要ないと思います。  閉じる

    投稿日:2012/05/31

  • 蟻の巣のような地下都市

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/01(約14年前)
    • 0
    lion3さん

    by lion3さん(男性)

    カッパドキア クチコミ:14件

    デリンクユ、カイマクルはそれぞれカッパドキアの有名な地下都市です。

    凝灰岩というやわらかい(掘り易い)岩質の場所につ...  続きを読むくられた地下都市ですが、
    2000年以上前から存在していたようです。

    地下都市には学校、教会、食料貯蔵庫、ワイン蔵、台所などの
    地上と同じような生活空間が広がっていたようです。

    このようなものを作り上げ、生活していたとは驚きです。  閉じる

    投稿日:2012/07/02

  • 必見です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0
    Toratoraさん

    by Toratoraさん(男性)

    カッパドキア クチコミ:12件

    洞窟の中をぐんぐんと入って行くことができ、探検気分で興味深いスポットです。
    ただし狭い箇所も多いので戻るための体力も考え...  続きを読むて進んでください。
    ガイドがいない場合は予め各部屋の歴史等を学習してからが良いでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/11/09

  • アリの巣のような岩窟住居!

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/08(約15年前)
    • 0
    TOMAIKEさん

    by TOMAIKEさん(非公開)

    カッパドキア クチコミ:30件

    カッパドキアにはデリンクユとカイマクルの2つの地下都市がありますが、私の参加したツアーでは、デリンクユに訪れました。岩窟住...  続きを読む居は、アリの巣のように地下へ延びていて、途中、中腰状態のまま階段やスロープをひたすら進むのですが、ここで背の高い主人は、頭をぶつけ、背中をぶつけ...メインの見学スポットに到着する前に、すっかりノックダウン状態でした。私は、外の厳しい暑さから一転、20度近くまで気温が下がったので、かなり快適に見学できました!礼拝堂、学校の教室、礼拝堂、厨房、食糧庫など様々な用途の部屋があり、4万人もの人がここで暮らしていた...というのですから驚きです!

      閉じる

    投稿日:2011/11/10

  • 何層もある地下都市です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/05(約15年前)
    • 0
    ゲンさん

    by ゲンさん(男性)

    カッパドキア クチコミ:11件

    ネヴシェヒルから南にこの地下都市があります。カイマクルを過ぎるとテリンクル地下都市があります。つなっがているとのうわさもあ...  続きを読むります。何万の人が生活をしていたとの琴です。狭い道や地下教会、学校、食堂などがわかります。  閉じる

    投稿日:2012/10/11

  • カッパドキア必見の観光ポイント

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0
    kunyuさん

    by kunyuさん(男性)

    カッパドキア クチコミ:18件

    大昔のキリスト教徒がイスラム教徒から逃れるために作った地下都市です。カッパドキアではカイマクル地下都市とデリンクユ地下都市...  続きを読むが有名で、ツアーならどちらかには必ず行くことになるはずです。中の通路は大変狭いですが、台所やぶどう酒を作る部屋など様々な部屋を見学することができます。大変混み合います。  閉じる

    投稿日:2012/06/09

21件目~34件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP