1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 九分
  6. 九分 観光
  7. 「悲情城市」の撮影地
九分×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

「悲情城市」の撮影地 Local Site of "Beiqingchengshi"

旧市街・古い町並み

九分

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

「悲情城市」の撮影地 https://4travel.jp/os_shisetsu/10335920

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(129件)

  • 風情がある

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    基山街と交差する階段を下りていくとあります。
    細い階段で、その途中で立ち止まって写真を撮る人が多く、なかなか進めません。...  続きを読む
    自分はDVDで映画を見て行ったのですが感動もひとしおでした。
    風情ある街並みがほっとさせてくれます。  閉じる

    投稿日:2015/02/22

  • トニーレオンの演技がよみがえる

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 2

    2014年8月に読売旅行のツアーに参加。

    スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」の
    舞台のモデルとして有名な九分だが...  続きを読む
    私のイメージは候監督の「悲情城市」が
    一番に出てくる。

    口の聞けない青年役に香港の俳優
    トニーレオンが熱演。

    ようやく日本の統治から解放されたのに、
    中国国民党に支配されて行く翻弄される台湾を、
    この街から表現し、高い評価を得た。

    ここに来たら映画を見直したいと思う。
      閉じる

    投稿日:2015/03/08

  • Bグルメ城市ではないか

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    撮影コケより人気が集まるからしく、現地の観光客だけではなく、世界各地の観光客もいる。そこに悲情が感じなれない。その代わりに...  続きを読む、狭い通りに、おみやげ店と飲食店がばかり。スナックのにおいがすごくいいですが、どんな飲食店も大人気で、人がいっぱいで、なかなかのんびりで食べると思う。  閉じる

    投稿日:2013/05/30

  • やはり夕方

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    ガイドブックなどに書かれてある通り、趣があるのはやはり夕方ですね。何か、懐かしいような、もの悲しいような不思議な気分になり...  続きを読むました。悲情城市は見ていませんが、それなりに楽しめると思います。

    ただし、夕刻はかなり混みます。

      閉じる

    投稿日:2013/03/20

  • 日本では見かけることのない光景

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    すれ違うのもやっとというような狭い急な坂道の両側によくまあこんな大きな建物をたてたものだ。
    ゴールドラッシュで栄えたそう...  続きを読むだが、今じゃ観光客がひしめいている。
    日本人客も多い。
    映画の舞台となった建物の向かい側にレストランがあり、そこから全景が撮影できる。
    それにしても、坂の下から登ってきた人もいる。
    バスで坂の上で降りて、商店街を下った方が楽だけどね。  閉じる

    投稿日:2014/10/24

  • メイン

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    映画「悲情城市」に登場したところです。「千と千尋の神隠し」もモデルになったといわれている阿妹茶酒館もこの通りにあります。
    ...  続きを読む
    九ふんの中でも有名なところなので、人がとても多いです。
    急な坂道で階段になっているので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2013/05/08

  • 九分で1番の記念撮影スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    豎崎路と呼ばれる急な石段の途中にあります。赤提灯にレトロな建物…ここにやって来て九分に来たことを実感する人も多いのではない...  続きを読むでしょうか?

    フォトジェニックな九分の中でも絶好の記念撮影スポットだと思います。実際、この周辺は人混みが本当に凄いです。写真を撮るのも苦労するほどです。  閉じる

    投稿日:2015/07/12

  • レトロな街並みが良いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    台北から車で北に約1時間、九フンが映画の撮影の舞台です。千と千尋の神隠しが参考にした茶屋もあります。九フンは急坂の狭い道に...  続きを読む観光客がひしめいていますが、レトロな街並みと霧がかった山々や海の景観は良かったです。  閉じる

    投稿日:2014/02/08

  • 外国に来た気分が味わえる場所。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    九分の観光のメイン通りである「基山街」の真ん中辺りに十字路があり、一方は下りの道になっている。その下りの道が「じゅ崎路」で...  続きを読む、ここが映画の撮影場所のようだ。
    途中は階段になっているところもあり、結構急な下りの坂道である。両側に趣のある飲食店等があり、雰囲気を醸し出す提灯がかけられたりしている。
    かつてはゴールドラッシュで栄えた街は、映画のおかげで再び脚光を浴びるようになった。観光客も増えたようで、とても賑わっていた。
    台湾らしい良い写真撮影のポイントでもある。
      閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • にぎやかなおみやげ物屋街

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    ここまで来るのに、車をチャーターしてやって来ました。
    交通の便がなかなかに不便なことから、通常はツアーでないと大変だと思...  続きを読むいます。

    長年映画であこがれていた地ですが、おみやげ物屋が立ち並んでいて、それから遊郭のような建物、そして下りの長い階段がありました。

    芋円という芋や豆のはいったあんみつみたいなデザートが名物です。
    甘すぎて量が多すぎて食べられないので、2人で1個でも多いかもです。
    甘さに辟易しながら食べてふと横を見ると海が見えて、なかなかに絶景です。

    帰宅後しばらくしてから千と千尋の神隠しの舞台を見て、九分の世界だと懐かしく感じました。
      閉じる

    投稿日:2015/01/15

  • 九分の絶景ポイント、ユバーバの店

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    千と千尋の神隠しのユバーバの湯屋のモデルになったお茶屋さんは大変趣があります。昼間より夜間のライトアップがオススメです。そ...  続きを読むこで写真を必ず撮るべきです。お茶屋の中も綺麗な台湾情緒を感じるインテリアでした。美味しい烏龍茶を飲んで、ゆっくり時間を過ごすのも◎です。  閉じる

    投稿日:2012/12/17

  • 映画の撮影地。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    映画、非情城市の撮影地とのこと。また、千と千尋の神隠しのモデルとも言われている場所とのことで、確かに雰囲気はよいです。観光...  続きを読む客であふれかえっていて、あまり清潔ではないかんじのところもありますが、その活気もまた、わるくないかもしれません。ぶらぶら歩いてもよし、お茶屋さんに入って ゆっくりするのもよしです。  閉じる

    投稿日:2012/11/11

  • 台北から日帰りの半日旅行

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0


    雑誌などでも有名な観光名所。

    あいにくの雨でしたが情緒たっぷりでした。
    とくに名物(激美味グルメ)があるわけで...  続きを読むはありませんが、どこか懐かしい&異国情緒があり雰囲気のあるスポットでした。
    (茶館はMUSTといった所でしょうか)

    台北市内からはタクシーで行かれることをオススメします!   閉じる

    投稿日:2012/10/21

  • 映画のタイトルは『悲情城市』です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    九分はベネチア映画祭で金獅子賞を取った台湾映画「悲情城市」のロケ地としても有名です。九分もさびれた町だったのが、この映画に...  続きを読むよって観光客が来るようになりました。ロケ地として最も有名なのがメインの階段坂とその坂にあるレストランです。レストランは店名も「悲情城市」に変えています。坂に立ち止って多くの観光客が記念撮影をしています。  閉じる

    投稿日:2014/03/03

  • 有名らしいです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    この場所が、日本人以外のアジア人には興味があるようです。
    確かにこのロケーションはGOODですね。
    九ふん自体、人混み...  続きを読むでいっぱいですが、ここはさらに混雑している印象を受けました。
    九ふんを訪れた時、ここは必ず立ち寄ってくださいね。
      閉じる

    投稿日:2013/11/05

  • 「非情城市」の撮影地

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    Jioufenでも特に人に人気が高い所がまさに"非情城市"の撮影地です。映画<非情城市>の背景になったところです。階段の上...  続きを読むと下の側で写真を撮ったらJioufenの美しさをよく描くことができて写真を撮る人が多かったです  閉じる

    投稿日:2014/08/15

  • ノスタルジック

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    「非情城市」と言う漢字の並びからも哀愁が漂いますが現地の赴くと、その思いは一層深まります。夜の九分は、提灯やネオンに彩られ...  続きを読む鮮やかなのですがなぜか、もの悲しく感じます。「非情城市」の舞台と言う先入観かも知れません。  閉じる

    投稿日:2013/10/23

  • 大ヒット映画のロケ地

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    トニー・レオンが出演した大ヒット映画のロケ地です。
    ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞したこの映画のヒットで、台湾で...  続きを読むの九分人気に火がついたそうです。

    当時、日本でも、トニー・レオンや台湾ニューシネマが話題になっており、映画のワンシーンを覚えている方もいるかと思います。
    この映画が好きな人なら、感慨深いエリアなのではないでしょうか。

    ただでさえ人の多い九分ですが、ロケ地付近は記念撮影スポットは更に混雑しています。

      閉じる

    投稿日:2012/11/02

  • 3度目の正直だった絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    一度目、二度目、いつも雨に見舞われる九分。映画「非情城市」でも、雨の場面が多かった。雨にけぶる景色もいいが、遠くに海が見え...  続きを読むるこのアングルは、雨だとなかなか見えない。映画で何度か出たこの景色を見たくて、3度目の訪問で、やっと晴天に恵まれた。映画よりずっときれいな景色を撮影できてしまった。  閉じる

    投稿日:2012/09/27

  • 非情城市"の撮影地

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    Jioufenの色んな観光地の中で"非情城市"の撮影地は人たちに最も人気が多いところです。階段になったこの場所で写真を撮っ...  続きを読むたら写真がとてもよく出ます。周りに食堂とカフェがあって、しばらく休むことにもいいです。週末に行ったんだけど人が本当に多かったです。  閉じる

    投稿日:2014/06/23

81件目~100件目を表示(全129件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7

PAGE TOP