1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フランス
  5. イルドフランス地方
  6. パリ
  7. パリ 観光
  8. バスティーユ広場
パリ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

バスティーユ広場 Place de la Bastille

広場・公園

パリ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

バスティーユ広場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10310644

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(102件)

  • 広い交差点

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    パリの4区11区12区の境目にあり、フランス革命の引き金になった、バスティーユ牢獄があった場所です。
    広い広場には、搭が...  続きを読む立っていて、回りはすべて車道となっています。車道も広く、横断歩道もいくつもあり、
    スピードを出している車が多いので、
    歩行には気をつけたい場所です。  閉じる

    投稿日:2019/06/20

  • 一七八九年、革命勃発の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 9

    一七八九年七月十四日、巴里市民が当時のバスティーユ監獄で革命を起こしました。十三年前の米国独立戦争と共に、十八世紀市民革命...  続きを読むの象徴的な場所の一つです。今ではガルニエ宮に取って代わるような、新しい歌劇場が聳え立っています。  閉じる

    投稿日:2020/05/26

  • フランス革命時は監獄

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    フランス革命と「ベルサイユのばら」に強い関心あって来訪。

    5号線ホビニー行きホームにある監獄の壁のごく一部と、サンル...  続きを読むイ島からセーヌ川を渡って直ぐ左側の小さな公園「アンリ ガリ」で監獄の塔の基盤のごく一部を見てから、広場の7月革命記念柱を見ました。
    柱の下は工事中。監獄の壁も塔の基盤も「えっ」と思えるほど拍子抜けの見た目。
    強い関心を持って来ましたが、革命に思いを馳せるには今ひとつ。
    広場に公衆トイレがあります。
    近くにラーメン屋がありました。  閉じる

    投稿日:2018/02/14

  • 7月革命記念柱

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    様々な政治の舞台になり、いまは中央に7月革命記念柱が建っています。そして、1989年には広場の向かいにオペラ・バスティーユ...  続きを読むが建ちました。
    この近辺は地下鉄によりルーヴル美術館などにアクセスが良く、郊外に行くリヨン駅も近いため、滞在には適していると思います。  閉じる

    投稿日:2018/01/02

  • オペラハウスの目の前

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    パリの東側にある大きな広場です。目の前にオペラハウスがあります。かつてここにあったバスティーユ牢獄からフランス革命が始まり...  続きを読むました。歴史的な場所ではあるのですが、今ではスリが多いとか。特に夜間に訪れる際は気をつけてください。  閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • さらりと見るだけ

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    マレ地区の散策コースに乗っていたので、行きましたが、公園のような写真と違って像は車道の真ん中にあって広告塔に覆われて、正直...  続きを読む少しガッカリしました。像自体にフランス革命始まりの舞台という歴史はあるようです。  閉じる

    投稿日:2017/11/07

  • 広告が邪魔でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    フランス革命の始まりの地と言われています。
    かなり車通りが激しい通りなので、間近で見るのは難しいですが、高い塔がそびえて...  続きを読むいてどこからでも写真を撮れたのに。車の広告が下半分を覆っていて、ちゃんと見れた気がしませんでした。とても残念です。  閉じる

    投稿日:2017/11/16

  • フランス革命

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    ノートルダム大聖堂から、マレ地区を散策してこの広場まで来ました。

     学生時代、フランス革命で習った「バスティーユ広...  続きを読む場」です。   今は、真ん中に「7月の円柱」が立つだけの広場。    

     その円柱も工事中で囲われていて、感慨にふけることは出来ません。

     車通りのはげしい広場、という印象でした。

       閉じる

    投稿日:2017/10/18

  • 歴史的な場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    フランス革命の発端となったバスチーユ牢獄の襲撃事件が
    あったところですが、その牢獄は革命後に取り壊されたので、
    今はそ...  続きを読むの痕跡はなく、広場には記念の塔が立っているだけです。
    高い塔なので、見応えはありました。
    周りにはカフェやオペラ座があります。  閉じる

    投稿日:2017/07/10

  • 歴史の大舞台になった広場ですよね。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 2

    1789年7月14日、ここにあったバスティーユ牢獄を市民が襲撃したことで始まったフランス革命。
    生活苦にあったパリ市民は...  続きを読む、王制を倒すために立ち上がりました!
    ものすごい歴史の舞台です。
    牢獄は解体され、今ではその名残もありませんが。。
    1830年の7月革命で犠牲になった方々を追悼する記念柱が建っています。
    この広場には、1989年にオペラ・バスティーユができました。
      閉じる

    投稿日:2017/10/23

  • バスティーユ広場は、フランス革命で有名なバスティーユ監獄があったところ。バスティーユとはフランス語で要塞を意味する一般名詞...  続きを読むらしく、定冠詞を付け大文字でLa Bastilleと書いた場合は“パリのバスティーユ”を指すとのこと。現在は監獄の跡はなく、広場となっており、広場の中央に記念柱が立っている。ああ、ここが有名なバスティーユなのか、と思えばそれで訪れた意味がある。  閉じる

    投稿日:2017/04/15

  • 7月革命のモニュメントを見に

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    7月革命のモニュメントを見に、電車を乗ってやってきました。広場は広く、車の交通量が多かったです。現在のモニュメントは184...  続きを読む2年に置き換えられたもので、もともとは1833年にバスティーユの像というのがあってレミゼラブルのガブローシュらの住処ということになっていたらしい。そっちの方が観光客が来そうな気がするけど、だから撤去されたのかな?見てみたいな。解説パネルもあったけど、バスティーユの像の写真などもなかった。  閉じる

    投稿日:2019/01/24

  • フランス革命発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    フランス革命発祥の地。1789年7月14日、パリ市民が蜂起し、この地にあったバスチーユ牢獄を襲撃したことでフランス革命が始...  続きを読むまりました。今は広場の中にモニュメントがあるだけで、当時を感じさせるものは何一つないのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 革命の始まり

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    フランス革命の始まりとされるバスティーユ襲撃の場所。

    かの有名な牢獄は革命後に取り壊され、現在は革命記念の柱が建つ駅...  続きを読む前広場になっています。

    ヴェルサイユ宮殿、チュイルリー、コンシェルジュリとフランス革命の道のりをたどると、この広場を見るだけで感慨深いものがありました。

      閉じる

    投稿日:2016/08/15

  • バスティーユ広場はノートルダム大聖堂から歩いて20分ぐらいで到着します。広場の中心には7月革命記念柱が立っています。バスチ...  続きを読むーユ牢獄の要塞の一部が、メトロの5号線のバスティーユ駅のホームにが残っており直接見ることができます。  閉じる

    投稿日:2016/02/26

  • 歴史の舞台となった元牢獄

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    パリ東部を守る要塞として1370年に竣工し、ルイ13世の時代より監獄として利用されるようになったそうです。その当時は30m...  続きを読む程の高さの城壁と8つの円塔を持つ要塞ということを思うと、威圧的な外観であったと想像されます。その後、1789年7月14日、怒れる民衆によって襲撃され、フランス革命が始まったことは知られるとおりです。革命後城壁は取り壊され今のような広場になり、今日ではレストランやカフェ、マルシェや劇場が取り囲む穏やかな街並になっていますが、歴史が思い返される場所でした。  閉じる

    投稿日:2016/07/04

  • バスティーユ広場

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    言わずと知れたフランス革命が始まった歴史的場所。以前は牢獄があった所。
    とても沢山の血が流れた場所だ。
    今現在はとても高い...  続きを読む塔がたっている。
    バスティーユ広場の周りにはたくさんのカフェやショップが立ち並んでいる。
    また、毎週マルシェなども開かれている。
      閉じる

    投稿日:2016/02/03

  • フランス革命の舞台

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    歴史でも有名なバスティーユ牢獄があった場所で、フランス革命の舞台となった場所です。
    駅を出るとすぐ広場がありますが、今で...  続きを読むは中央に7月革命記念柱が建っているだけです。
    柱の周りには車が多く走っていて交通量が多かったです。
    広場から続くサンタントワーヌ通りにはショップやカフェなどが並んでました。  閉じる

    投稿日:2017/12/23

  • 観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    パリの観光スポットなので行ってみました。マリーアントワネットなど有名な貴族がここで処刑されたんですね・・・日曜日は周りでマ...  続きを読むルシェが開催されるのでよりいっそうにぎやかになります。特に身の危険は感じませんでしたが、一応スリだけには気を付けた方がいいです。  閉じる

    投稿日:2016/03/04

  • 革命のはじまり

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    もともとは城塞として、その後は監獄として使われ、そして後に「フランス革命」と呼ばれる民衆の襲撃が起こった場所。
    地下鉄バ...  続きを読むルティーユ駅から地上に出ると、すぐに塔のようなオブジェが見えるので、迷うことはないでしょう。
    革命の騒乱は今は昔、現在は交通量が多い道路がすぐそばにあるので、お車に間にお気をつけて。  閉じる

    投稿日:2016/10/23

21件目~40件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP