1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スイス
  5. ツェルマット
  6. ツェルマット 観光
  7. マッターホルン
  8. Q&A
  9. Q&A詳細
ツェルマット×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
マッターホルン Q&A一覧に戻る

スネガエクスプレス 早朝・夜間の利用について締切済早めに!

パパさんさん

by パパさんさん

  • Q&A投稿日:2017/07/28
  • 4

お盆休みにスイスなどに旅行に行きます。
ツェルマットには2泊を予定しておりいろいろ観光しようと思っています。

インターネットでいろいろ調べていると、現地ツアーのオプションで、早朝(5時台)にケーブルで展望台に上がり朝日に照らされるマッターホルンを見たり、夜間(22時台)にケーブルで展望台に上がって星空を鑑賞したり・・・。というのがありました。

いずれも天気次第なので、個人で行けないかと思い、ツェルマットの公式HPでケーブルの時刻表を調べてみても、朝は8時ぐらいが始発、夕方も18時ぐらいが最終で、いずれも対象の時間帯に運行はないようで・・・。

この早朝・夜間のケーブルはツアーに申し込まないと利用できないのでしょうか?

ご存知の方、回答をお待ちしております。

ちなみに、今回スイスパスやハーフフェアパスの利用はありません。
現地に入ってお天気次第で、チケットは単品購入かピークパスの利用を予定しております。

回答の受付は終了しました

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(4件)

  • swingさん

    by swingさん(ツェルマットでの回答数:1件)

    • 回答日:2017/07/29

    普通の運行はその時間で、特定の期間のみ、オプションツアー的な位置付けで
    サンライズツアーなどで乗る事ができますが、特に添乗員がつくという事などはなく集合場所にて係員から乗車券をもらい、ケーブルカーに乗って、ハイキングで戻って来いという事です。(ケーブルカー始発まで待てば、自費で始発で戻ってくることもできます。)
    私が行こうとした時は催行はありませんでしたが(6月20日頃)
    お盆の時期ならあります。
    サンライズではありませんが、スネガからハイキングで戻ってきた事はあります。まあまあ遅い人でも2時間でツェルマットに戻ってこれます。

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。
    朝起きて、天気が良ければ、ふらぁ~っと・・・という感じなら利用しようかなぁと感がえていた次第です。
    ハイキングの情報もありがとうございました。
    by パパさんさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • charionさん

    by charionさん(ツェルマットでの回答数:9件)

    • 回答日:2017/07/28

    こんにちは
    サンライズツアーはご質問で初めて知りました。
    なのでインターネットで調べたことくらいしか書けませんが・・・

    ケーブルカーの運営会社であるZermatt Bergbahnen(ツェルマット・ベルグバーネン)社が企画しているツアーなんですね。
    時刻表にない週1回(毎週火曜のみ)催行される企画なので
    ツアーに申し込まないと利用できないような気がします。

    ちなみにZermatt Bergbahnen社のサイトの紹介ページ

    ROTHORN SUNRISE
    https://www.matterhornparadise.ch/en/winter/offers-events/rothorn+sunrise._event_17666

    経験ありませんが…
    興味本位で回答書き込みましてスミマセン

    質問者からのお礼
    ケーブルだけでなくロートホルンまで行けるツアーもあるんですね!
    調べていただいてありがとうございました。
    今回は火曜日は到着日になるので、ちょっと厳しいです。
    何分、お天気次第なので、現地でいろいろ情報を収集してみます!
    ありがとうございました。
    by パパさんさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • いのうえさん

    by いのうえさん(ツェルマットでの回答数:41件)

    • 回答日:2017/07/28
    • 実体験:あり

    パパさんさん、こんにちは。

    スネガは確かに8時が始発ですね。
    https://www.matterhornparadise.ch/en/timetable

    ゴルナーグラートは7時が始発のようです。
    https://www.gornergratbahn.ch/en/summer/railway-information/timetable/

    僕はゴルナーグラートにしか行っていませんが、こちらの方が朝日に輝くマッターホルンはきれいじゃないか?と思います。しかも帰りにリッフェルベルクまで歩けば、Riffelsee で「逆さマッターホルン」が2か所見れます。

    実はゴルナーグラートは値段が高いので、リッフェルベルクに泊まっていました。朝は登山鉄道が動いていないので、3時半に起きて、4時45分にホテルをでて5時40分にゴルナーグラートに到着しました。僕は足に自信があるので・・

    8月12日でしたが、6時25分くらいからマッターホルンに朝日が当たり始めました。

    値段が高いですが、ツアーに参加することを考えると、ゴルナーグラートに1泊すれば、朝起きれば、きれいなマッターホルンを見ることができますけど・・
    https://www.booking.com/landmark/ch/gorner-ridge.ja.html

    質問者からのお礼
    いろいろ調べていただいて、ありがとうございました。
    ツェルマット駅前で2泊ともホテルをとってしまったので、今回はそちらからにしたいと思います。
    だいたいの時間帯の目安、大変参考になります。
    当日、晴れることを期待して行ってきます! by パパさんさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • goemonさん

    by goemonさん(ツェルマットでの回答数:5件)

    • 回答日:2017/07/28

    パッケージツアーの中に組み込まれているのはありますが、現地ツアーはヘリ遊覧やパラグライダー以外はわかりません。駅を出た観光案内所で聞いてみて下さい。ただ朝焼けは、ツェルマットの街からでも十分楽しめます。有名な通称日本人橋などの橋の上、街の外れの少し高い所からは、町並みとマッターホルンが見えます。完全に暮れるのは22時以降なので、晴れていれば朝焼けの前、5時位から外に出ると星空とマッターホルンのシルエットも見れます。

    日中は一日中快晴なら良いのですが、刻々と天候が変わります。晴れていてもマッターホルンは独立峰ですので山頂だけ雲が取れない事も多いですので、ピークパス2日券をおすすめします! ゴルナーグラートだけでなく、スネガ・ロートホルンやグレッシャーパラダイスも行かれるのはどうでしょう。違う角度でマッターホルンを楽しめます。
    2日間乗り放題な上、循環バス・博物館も無料です。ライブカメラで山頂の天候を見ながら臨機応変な行動を出来る方が良いと思います。一時的でも天候が回復すればすぐ山に登る!って言う感じです。
    https://www.matterhornparadise.ch/en/summer/tickets-tariffs-summer/peak-pass
    ちなみに、写真を撮るなら太陽の日が当たる角度や、一日の晴天率から早朝から午前中が重要です。ハイキングは定番ですが、ゴルナーグラードのローテンボーデンからリッフェルベルグと、スネガのブラオヘルトからリッフェルアルプは外せません!晴れていれば湖面の逆さマッターホルンを見れます。あとは、シャヴァルツゼーでマッターホルンをま近に見るのも良いです。

    晴れれば良いですね!私も昨年の6月個人で行きましたが、あまり天候が良く無かったので、今年の8月下旬にまたツェルマットに行きます!

    質問者からのお礼
    ご回答、ありがとがとうございます。
    そうです!山はとにかくお天気次第ですね!
    初日は昼過ぎにツェルマットに入り、駅近くのホテルにチェックインしますので、さっそく案内書で聞いてみます。
    goemonさんが行かれる時も晴れるといいですね! by パパさんさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP