1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. カンボジア
  5. シェムリアップ
  6. シェムリアップ ショッピング
  7. オールドマーケット
シェムリアップ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

オールドマーケット Old Market

市場

シェムリアップ

このスポットの情報をシェアする

オールドマーケット https://4travel.jp/os_shisetsu/10161109

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(247件)

  • お土産を買えます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 2

    値段はついてないので

    値段を尋ねる
     ↓
    値切る
     ↓
    買う

    という流れです。

    値段交渉は
    やってみると結構楽しかっ...  続きを読むたです。

    ナイトマーケットに
    食品の市場がプラスされたような感じで、
    食堂もありました。

    1ドルマッサージは
    昼間は暑いため、
    夜しか営業しないようです。


    同じようなお土産は 
    ラッキースーパーでも
    売っていたので
    値段交渉が煩わしい方は
    そちらへどうぞ(^0^)/
      閉じる

    投稿日:2015/07/03

  • 狭いらしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 3

    シエムリアップのオルード・マーケットの買い物が安くて、歩く道が狭いかったです。団体客の場合は歩くと大変です。
    店と店のスペ...  続きを読むースは50cmしかないです。空気が良くないです。海鮮料理のところは臭かったです。  閉じる

    投稿日:2015/06/28

  • 観光客より地元の人たちでにぎわう市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 2

    まず大通りを歩いて最初に目に付くのはお肉屋さんです。さらに奥に行くと食堂や野菜・果物そして魚類など日用品含みこの場所だけで...  続きを読むほとんどの買い物が済ませられます。衛生面を考えるとちょっと買うには抵抗がありましたが地元の人たちが食事をしていたり夕食の買い物をしていたりと見ているだけでも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2015/09/03

  • 営業時間には注意

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 2

    シェムリアップの南にある市場で地元の人も利用しますが、観光客相手のお土産店も多く入っています。市場の中心部分には食料品売り...  続きを読む場があって独特の匂いを放っています。このオールドマーケットはナイトマーケットと違って、夕方には終了してしまうので営業時間には注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • 値段交渉がちょっと面倒

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 2

    お土産も食料品も貴金属も衣料品も何でも揃い、観光客も地元の人も入り乱れてゴチャゴチャしている感じがおもしろいです。お土産に...  続きを読む関しては、ナイトマーケットやスーパーなどで売っているものと同じ。値札がないので、交渉をがんばらなきゃ、みたいな(日本人が経営しているKru Khmerは、全商品に値段がついてます)。

    フルーツ・コーナーが充実していて、買って帰ってホテルの冷蔵庫で冷やして食べるのもオススメです。

      閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • ほぼ値段交渉が必要

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    中は暗いがカンボジアを感じることのできるマーケット。色んなコーナーがあるが生物を売っているコーナーは非常に生臭い。値札のな...  続きを読むい店がほとんどなので、交渉しないといけない。この時に大事なのはいくらなら買っていいと思えるかどうか。その値段より少ない値段を言い、あとは自分の希望値段に擦り合わせていくしかない。  閉じる

    投稿日:2015/04/05

  • 中は迷路のよう

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    衣類、靴、アクセサリー類といろいろなお店がごちゃごちゃに入っています。
    どこも同じような感じで、中に入ると迷路のようにな...  続きを読むっている為、自分がどこにいるのかわからなくなります。実際、私も何度も同じ場所をぐるぐる回っていました。
    どこの店の商品にも値札は付いていません。全て交渉です。とは言っても基本的な値段はあると思いますが、買い物に行く前に相場の値段を調べていく方がいいかも。
    フレッシュジュースの屋台もあり、安くて美味しいです。いろいろな屋台のジュースを飲み比べてみるのも良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/03/09

  • 暑くて

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    シエムリアップのオールド・マーケットは個人的な商売ですが、商品が多くて、売り物は同じようになります。お値段が違って、日本人...  続きを読むの店がございます。【Kru Khmer ]は日本人を経営している。お値段が高いかったですが、製品は普通の店と変わらなかった。買い物は注意してください。  閉じる

    投稿日:2015/03/01

  • 布もの雑貨が交渉次第でお値打ちになります

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

     布もの小物が気に入り色々お土産に買いました。ポーチ・巾着・ぬいぐるみなど。
     デザインはまあ普通です。品質はばらつきが...  続きを読むあるのでよく見てください。特にファスナーは面倒でも一つ一つ確認した方がいいです。
     お値段がとにかく安い。ただし、初めに言われた値段から交渉次第です。大体半値が目標で10個とかまとめる場合は3分の1ぐらいから交渉するといいようです。
     スパイス・ナッツも豊富。
     怪しげな貴金属屋さんも。
     現地の人も利用する食材・惣菜・甘味もありますが、勇気がなくて食べれませんでした。果物は安くておいしかったです。  閉じる

    投稿日:2016/03/21

  • 基本的にUSドルでOK!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 2

    2015年1月下旬にカンボジア、シェムリアップ・アンコールワットへ友人と行きました。
    私の場合全てUSドルで済みました。...  続きを読む
    セブンイレブンに似たコンビ二で購入したセサミ、ココナッツクッキーは
    20PCS入り2.75USD、10PCS入り1.75USDで、サクサクして食べやすく美味しかったですよ!
    そのお店にもよりますが
    オールドマーケットでの小物類(マグネット・置物等)土産物の購入のコツは、
    相手が出してくる値段の半額or20〜30%まではねばって交渉すると
    お安く購入する事が出来ます。
    あとは多少高いと感じても、日本に持ち帰った時にはとても貴重な旅土産となっているので
    あまりこだわらないのも一つの方法かと思います。
    現地のお店の方とコミュニケーションを取りながらのディスカウント法が
    旅の良い思い出の一つとなりました。  閉じる

    投稿日:2015/02/24

  • お気に入りの像が見つかるかも

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    アンコール遺跡のツアー、オールドマーケットで1時間半くらいの自由時間がありました。シルクや民族衣装的なものから各種小物まで...  続きを読む雑多な土産物屋さんがぎっしり集まっていて、歩いているだけで面白いです。
    はっきりいってこういうところ大好きです。中でも木彫りやブロンズの像が好きなので、そのての店をまわったところ、見つけました好みの像。アプサラダンスの女性像ですが、珍しく表情もよくできているので購入を決定。
    店のおばちゃんと55ドルスタートから交渉し、なんとか35ドルにしてもらいました。帰国後、家族の評判はいまいちですが、私は大変気に入っているので強引に玄関に飾っています。  閉じる

    投稿日:2015/02/14

  • 値札はないので交渉を楽しもう

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    地元の人向けの食材を扱うエリアと、観光客向けの衣料品、雑貨、宝飾品などを扱うエリアに分かれている感じです。鮮魚を扱っている...  続きを読む一角は匂いがきつく、長くいられないかも…。値札は付いていませんので交渉となります。なので、おおよその相場をネット等で知った上で訪れたほうが、ボラれたとかあとで思わずに済み、価格交渉も楽しめると思います。

    支払いは米ドルでもリエルでも可能。自分はTシャツを買い、たまったリエルを使ってしまいました。Tシャツは袋から出して広げてもらい、縫製等よく確認したほうがいいと思います。それ以外の物も、破損がないかなどよく確認した上で購入されることをおすすめします。夜には店を閉める所も多いので、遅くなる前に行きましょう。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • カンボジアのお土産はここで!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 1

    オールドマーケットの手前にスーパーマーケットがあるので、そこで金額を確認してから行くことを、おすすめします!!
    最初9ドル...  続きを読むと言われたのをスーパーでは7ドルだったよ~と言ったら
    5ドルとお釣りで余ってたカンボジアのお金をまとめてこれでどうだ!!って言ったらOKでした\(^o^)/

    新し目の可愛いお店があったり、中央は市場だったりして、楽しいです。

    周囲にマッサージ屋さんもあるみたいで、
    30分3ドルだったよ~って行ってきた人もいました 

    基本的にUSドルが使えるので、両替の手間が省けて楽ちんです( ´∀`)  閉じる

    投稿日:2015/01/23

  • 色んなものがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

     帰国の日、午前中の空き時間でオールドマーケットを覗いてみることに。いかにもお土産用の置物や飾り物、地元の人達用の衣類から...  続きを読む食糧品も生肉から加工品までいろいろな店があり、全部をみるのは無理。匂いもすごい。
     カンボジア旅行の記念に自分用のお土産を探して、銀製品のコップを購入。そこにあった物の中では中位の大きさで、模様がカンボジアっぽくて気に入りました。値切って五千円程度だったのですが、その値段が高いのか安いのか私には分かりません。日本に帰ってきて銀製品好きの息子に見せたら、5千円なら安い、自分も欲しかったとのことで、まあ満足。  閉じる

    投稿日:2016/07/19

  • 広い市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    オールドマーケットは広い敷地の中に、多くの店舗がまさにすし詰め状態で並んでいます。肉、魚、野菜をはじめとした食料品、雑貨や...  続きを読む小物、衣類やカバンに至るまで、実に様々です。安いローカル向けのレストランもあり、地元の生活を感じることができました。  閉じる

    投稿日:2015/10/03

  • 値切り交渉も楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    ツアーのスケジュールに組み込まれていましたので、当初はあまり期待していなかったのですが、東南アジアの他のマーケットに比べる...  続きを読むと肉や魚の生臭さもそれほど強くなく、お土産売り場でもそれほど強引な売り方もなく、安心して買い物ができました。

    担当した女性ガイドさんも利用されているということですが、よい商品はそれなりの値段がします。店員さんとうまく値段交渉して買い物するとよいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • 中の方は・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 10

    中の方はカオス状態です、お肉売り場などは匂いがきつくて・・間違って入ってしまい急いで出てきました。廻りのお土産屋さんでは値...  続きを読む下げ交渉が必用ですがこれもまた楽しいです。人が多いのでスリに気をつけて下さい。  閉じる

    投稿日:2015/01/21

  • 値切って買い物しましょう

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 2

    東南アジアへ行くと私が必ず行くのが市場です。そこで自分用のお土産にTシャツを買って帰るのが旅行の楽しみの一つになっています...  続きを読む。通常値段の表示はないので、価格交渉することになりますが、それも旅行の醍醐味です。大抵は最初の価格の半額以下に値切れます。今回はビールのTシャツを2枚買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2015/01/11

  • シュムリアップ一番の活気あるマーケット

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    このオールドマーケットはシュムリアップ一番の活気あるマーケットで、観光客から地元民までのありとあらゆる物が売られています。...  続きを読むお土産物屋も多く種類も豊富で、シュムリアップに来た時にはぜひ訪れてみると良いと思います。また、観光客には高値を吹っかけてきますので値切ることを忘れずに・・・  閉じる

    投稿日:2014/12/31

  • 何でもあり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    いつ訪れても面白い。
    地元のマーケットなので、地元の方の衣食がよく判る。
    食材が非常に面白い。
    特に女性にはお勧め。...  続きを読む
    日中のマーケット内は結構暑いので注意。
    併設された小さな食堂も地元向けで、安くて旨い。
    最後にあまったリエルをここで使い切るのも得策でしょう。
      閉じる

    投稿日:2014/12/24

101件目~120件目を表示(全247件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 13

PAGE TOP