旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

モノプリで支払い時の換算レートについて

  • モノプリで支払い時の換算レートについて

    • 投稿日:2019-10-06
    • 携帯から
    • 回答:6

    締切済

    昨日、オペラ座付近のモノプリで買い物をしたのですが、クレジットカード決済のとき、機械で「円」を選択してしまいました。レジがとても並んでいたので焦って押してしまったのですが、おそらく日本円決済になったのだと思います。
    日本円決済の換算レートはお店側が自由に決められるのですよね。あまりに高額だったらショックだなあと思い……。
    モノプリの換算レートはどの程度上乗せされるのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    かめやまさん

    かめやまさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 6件

  • 回答日:2019-10-06

    先ほどは出先でスマホから回答したので、追記です。

    参考URLページは、三井住友のVISAカードでの、海外利用の解説です。

    『レート換算日

    カードのご利用データが、Visa/Master/銀聯の決済センターに到着した日付となります。
    ※カードを実際にご利用いただいた日付とは異なります。

    換算日の目安

    ご利用日から2〜4日後が目安となりますが、ご利用店の手続き状況により異なります。

    決済通貨が選択できる場合

    お店によっては、現地通貨、日本円(JPY)どちらで決済を希望するか選択いただける場合があります。
    日本円を指定した場合、その場で支払金額を確定できるメリットがありますが、お店が決定した為替レートで日本円に換算されることから、弊社で日本円に換算する場合に比べて割高になる可能性がありますのでご注意ください。
    日本円での請求を希望しない場合は、その場でお店へ申し入れを行ってください。
    また、希望した通貨とご利用代金明細書に記載の通貨が異なる場合には、弊社までご連絡ください。
    ※お店が独自で提供しているサービスのため、利用できるお店や為替レートなどにつきましては、弊社でご案内できかねます。ご利用の際に、お店にご確認いただくようお願いいたします。』

    通常の現地通貨払いは、
    『決済センターに売上データが到着した時点で、国際提携組織が指定する為替レートに、弊社が海外事務処理手数料として所定の費用を加えた為替レートで日本円に換算します。』 手数料は2.20%と公示されています。

    一般的には現地通貨払いが有利な場合が多いとされていますが、
    店の決めた当日のレートが(実勢に追いつかずに)利用者に有利な場合や、決済センターに届く間に急激に円安になった場合は、
    先ほど回答したように円支払いが利用者に有利だったという結果になる可能性もあります。

    ご所有のカード会社に、上記と同様のルールなのかを、確認をお勧めします。

    総額がおいくらか存じませんが、大手チェーンであれば、カードの現地通貨払い(手数料込み)と比べて、大損というほでではないように思いますが。

    【参考URL】https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/kaigai01.jsp

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2019-10-06

    EU圏内で、クレジットカードで支払う時、ユーロで支払うか、日本円で支払うか、問われることが結構高頻度であると思います。クレジットカード決済で通過を選ぶ時、その時のカード会社のレートで支払うわけで、モノプリの換算レートなどは考慮しなくても良いと思います。むしろ、支払い後、円安に振れれば日本円支払いが良かった、逆に、円高に振れた場合ユーロ支払いが良かったとなります。運の世界なので気にしても意味がないと思います。結論的に、どちらで支払ってもそれほど変わりなしです。気にせずに行きましょう。

    お礼

    皆様たくさんのご回答誠にありがとうございました。
    個別にお返事させていただきたいのですが、時間が取れなさそうなので皆様同じ文面でお返事させていただきます。たいへん申し訳ございません。

    実は決済したのは母でして、彼女がとても不安そうにしていたので調べた際、円決済にすると加盟店が独自にレートを決められるやら手数料的なものが上乗せされるやらと出てきたので私も不安になって質問させていただいた次第です。ですが皆様にいただいた回答を見る限り、大した損にはならないだろうということで一安心しております。そもそもお店で独自に決められるというわけではないのですね。勘違いしておりました。
    私も母も初めての海外旅行のため、脅えすぎていたようです。お恥ずかしいです。
    改めまして、この度はご回答、誠にありがとうございました。(by かめやまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    丸福さん

    丸福さん

  • 回答日:2019-10-06

    零細商店ならぼられることもあるでしようが、大きな店なら、合理的な範囲でしょう。
    為替動向によっては、お得な場合もあります。
    為替リスクを店が負担しています。

    お礼

    皆様たくさんのご回答誠にありがとうございました。
    個別にお返事させていただきたいのですが、時間が取れなさそうなので皆様同じ文面でお返事させていただきます。たいへん申し訳ございません。

    実は決済したのは母でして、彼女がとても不安そうにしていたので調べた際、円決済にすると加盟店が独自にレートを決められるやら手数料的なものが上乗せされるやらと出てきたので私も不安になって質問させていただいた次第です。ですが皆様にいただいた回答を見る限り、大した損にはならないだろうということで一安心しております。そもそもお店で独自に決められるというわけではないのですね。勘違いしておりました。
    私も母も初めての海外旅行のため、脅えすぎていたようです。お恥ずかしいです。
    改めまして、この度はご回答、誠にありがとうございました。(by かめやまさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2019-10-06

    ※これは ある会社の例です。
    為替レートは 会社ごとの基準あります。
    詳しいことは 企業秘密 ですから・・と言われました。
    雰囲気的には「先週の平均値」「手数料が 加味される」「レートは お店が決めていない」

    お礼

    皆様たくさんのご回答誠にありがとうございました。
    個別にお返事させていただきたいのですが、時間が取れなさそうなので皆様同じ文面でお返事させていただきます。たいへん申し訳ございません。

    実は決済したのは母でして、彼女がとても不安そうにしていたので調べた際、円決済にすると加盟店が独自にレートを決められるやら手数料的なものが上乗せされるやらと出てきたので私も不安になって質問させていただいた次第です。ですが皆様にいただいた回答を見る限り、大した損にはならないだろうということで一安心しております。そもそもお店で独自に決められるというわけではないのですね。勘違いしておりました。
    私も母も初めての海外旅行のため、脅えすぎていたようです。お恥ずかしいです。
    改めまして、この度はご回答、誠にありがとうございました。(by かめやまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    快特さん

    快特さん

  • 回答日:2019-10-06

    かめやまさん、こんにちは。

    私ももう30回以上海外に行っているのに、クレジットカードの円決済というのが
    あることを今年の5月にチェコに行って初めて知りました。

    受け取ったレシートに換算レートが記載されているはずですので、ほかの
    現地通貨決済の日本円請求額と比較すれば簡単にわかるはずですよ。

    私の例では確かに円決済の方が少し高かったようです。
    具体的に言うと同じ日の支払いで、円決済では1円が0.19704CZKだったのに対して、
    現地通貨決済のレートは0.20557CZKでした。4%ほど高かったことになります。
    1100円ほどの買い物だったので、47円損しましたね。
    しかし、レートは日々変化していますし、もし両替をしたら、手数料だけで
    それ以上に取られていますから、ほとんど気にするようなことではないでしょう。
    それが勿体ないなら海外に行かずに、家でビデオを見ていればよいと思います。

    よいご旅行を。

    お礼

    皆様たくさんのご回答誠にありがとうございました。
    個別にお返事させていただきたいのですが、時間が取れなさそうなので皆様同じ文面でお返事させていただきます。たいへん申し訳ございません。

    実は決済したのは母でして、彼女がとても不安そうにしていたので調べた際、円決済にすると加盟店が独自にレートを決められるやら手数料的なものが上乗せされるやらと出てきたので私も不安になって質問させていただいた次第です。ですが皆様にいただいた回答を見る限り、大した損にはならないだろうということで一安心しております。そもそもお店で独自に決められるというわけではないのですね。勘違いしておりました。
    私も母も初めての海外旅行のため、脅えすぎていたようです。お恥ずかしいです。
    改めまして、この度はご回答、誠にありがとうございました。(by かめやまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    toshikunさん

    toshikunさん

  • 回答日:2019-10-06

    こんにちは。
    一昨年、郊外のモノプリでユーロ建てで買い物をしました。
    したがって、レートは分かりません。
    しかし大きなお店なので、法外なレートはないのではないでしょうか。

    お礼

    皆様たくさんのご回答誠にありがとうございました。
    個別にお返事させていただきたいのですが、時間が取れなさそうなので皆様同じ文面でお返事させていただきます。たいへん申し訳ございません。

    実は決済したのは母でして、彼女がとても不安そうにしていたので調べた際、円決済にすると加盟店が独自にレートを決められるやら手数料的なものが上乗せされるやらと出てきたので私も不安になって質問させていただいた次第です。ですが皆様にいただいた回答を見る限り、大した損にはならないだろうということで一安心しております。そもそもお店で独自に決められるというわけではないのですね。勘違いしておりました。
    私も母も初めての海外旅行のため、脅えすぎていたようです。お恥ずかしいです。
    改めまして、この度はご回答、誠にありがとうございました。(by かめやまさん)

    問題のある投稿を連絡する

フランスのショッピング カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

PAGE TOP