外灘近辺で早朝から営業してる飲食店
-
外灘近辺で早朝から営業してる飲食店
- 投稿日:2015-02-14
- 回答:11件
締切済
夜明け前から日の出まで外灘の景色を堪能したいのですが、付近で早朝からやっている店はありますか?堪能後朝飯をとりたいのですが
出来れば綺麗で高いというより安いローカルがいいです( ´ ▽ ` )
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 11件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2015-02-15
おはようございます
「上海の朝ごはん」に紹介されている下記は一案です。
http://www.shanghainavi.com/special/5044543
豊裕 外灘店
http://www.shanghainavi.com/food/455/
下町の朝ご飯屋台の記事には「だいたい朝5時ごろ、日の出前から営業していて、早起きのお年寄りや朝自習に向かう学生さんたちが立ち寄っています。お店をたたむのは出勤時間の終わる9時ごろでしょうか。古い住宅街を見つけたらぜひ早朝に歩いてみて下さい。」
外灘の夜明けの風景の写真(旅行記)を期待しています。
これはベネチアの夜明け前です。
http://4travel.jp/travelogue/10619810
yamada423お礼
地元の方が利用する店で食う飯もいいですよね(*^_^*)
是非チャレンジしてみます(*´ω`*)
詳しい情報有難う御座います!
やはり夜明け前は素敵ですね----(((o(*゚▽゚*)o)))
がんばって朝焼け夕日夜景撮ってきます(*^_^*)(by Sirokobatoさん)2 票
-
回答日:2015-02-14
上海の外灘の日の出写真を掲示している人を見かけました。
上海外灘の夜明け、そして上海の朝限定「皆既日食」
http://blog.goo.ne.jp/new-beatle1978/e/6d1cb2eb52ddf207dba5820d7581b56c
上海の天気予報・上海市週間天気予報、月間気候情報
http://www.chinaviki.com/service/china-weather/Shanghai/Shang-Hai/
右の欄に、上海市の天気情報がある、日の出日の入りの時間が表示されています。日付をクリックするとカレンダーが表示されるので、調べたい日を選びます。
水平線近く、日の出の太陽の動きはとても早いです。太陽が出始めてから、撮影ポイントを探したのでは、移動している間に太陽は昇ってしまいます。そこで、日の出の撮影は、事前に撮影ポイントを決めておくことが大切です。
ここでは、Google earthを使った簡単な方法を紹介します。
まず、Google earthで、「上海外灘」で外灘を表示させます。
今回は、森ビルと新築中の高層ビルの間に、太陽が昇るシチュエーションを考えるとします。
外灘の森ビルに、Google earth情報の黄色のピンのアイコンをクリックして、ピンをつけます。
つぎに、画面上方に東方向の水辺線が見えるようにerathを回しておきます。
日照を表示させる「山の上に太陽が付いているアイコン」をクリックします。
スライダーが表示されます。スライダーの三角マークを左に寄せておきます。
スライダーのバツ印の隣のレンチをクリックし、設定画面を出します。
終了時間の月の2を4(小文字)に書き換えます。日の数字を5に書き換えます。時間を8時位に書き換えます。
特定のタイムゾーンを「日本標準時(JST)にします。
アニメーションの速度を低速に、繰り返しをチェックして、OKで設定を閉じます。
日照のスライダーの日付の上にある、左から4番目のマークがアニメーションのスタートです。スタートさせて、太陽が水平線に出たら、もう一度押すとそこで動きがとまります。
太陽と森ビルにつけたピンを結ぶ線上に、少し離してピンを適当につけます。
Google erathの”ツール”の「定規」で二つのピン間に直線を引いて保存します。
この直線とバンド岸辺の交点当たりが最適な撮影ポイントということになります。
日照表示を再表示させると、日付が今日に戻ります。今日の日付で、太陽がどの方向から登るかの線を書くと、太陽の昇る方向の2月から4月の変化を見てとれます。
明け方のバンドは暗く、大きめの懐中電灯を持参したいところです。また、人影も少なく物騒ですので単独での行動はお勧めしません。日の出を見に来ている西欧人がいたら、声をかけて近くにいるようにしましょう。
物取りは、後ろからレンガや鉄パイプでいきなり殴るやつもいるので、近ずく者に背を向けっぱなしにしないことが肝要です。お礼
めちゃくちゃ細かくご丁寧に有難う御座います(´;ω;`)
凄いワザがあるのですね--(゚∀゚)
かなり細かくそんなことがわかってしまうんですね!!!!!!
このとおりにやってみたベストなとこを見つけていきます(*^_^*)
素晴らしい技ご教授有難う御座いました(´;ω;`)
防犯確かに暗い時間の外灘には要注意ですね、、、
なるべく貴重品は持たずに要注意でいきます(>_<)(by Sirokobatoさん)1 票
-
回答日:2015-02-14
続き
交通カードは買ったほうが便利ですよ
浦東についてものすごく全てが上手くいっても第1Tと第2Tの間の地下鉄の
改札口の隣に人の居るカウンターがあり以前そこで買いました
リニアのカウンターでは買えませんでした
地下鉄の各駅の有人のカウンターでも「交通卡 100元」と書いて出せば買えます
窓口に金額の電光表示が出るので間違いないでしょう
チャージも駅でできます
「加銭30元」でOK
タクシーに乗る際は車が止まる前に「カ!」と運手手に伝えカードを見せれば
カードで払えます
基本運転手は現金で払ってもらいたいらしく早めに言わないと受け付けないこともあります
また 交通カードのデザインは基本一緒なのでお金の入っていないカードと摺りかえることもあります
カードにマークを付ける(落書き?)をするのも方法です
地理的感覚ですが GoogleMapで確認してみてください
もしくは下記URLの地図で
田子坊は打浦橋の駅の北側の泰康路に看板出てます
駅直結の日月光中心は食べ物も買い物も人気のショッピングセンターなので
ブラブラしても楽しいですよ【参考URL】http://www.arukikata.co.jp/map/
お礼
中国語さっぱりなので紙に書いて無難にゲットしたいと思います(*^_^*)
すり替え(´・ω・`)
そんなことするんですか!
凄いなああ、、、
知らなければやられてしまいますね(´Д` )
対策をしておいて損はない感じですね
有難うございます(*^_^*)(by Sirokobatoさん)1 票
ゆあんさん
-
回答日:2015-02-14
早朝の外灘の写真を撮るなら延安東路にあるフェリーに乗って船上からの写真を撮ってください。朝7時から料金は2元です。浦東側からの写真も撮って戻るのも
2元、早朝も好いですがナイトクルージングは夜景が最高です。往復4元でナイトクルージングが楽しめます。また浦東側の濱江大道から外灘を眺めるのが最高です。【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10629146
お礼
朝から夜まで、その料金で素晴らしい夜景をみれるのは最高ですね(*´ω`*)
色々夜景見たいポイントがあって大変ですw
外灘浦東。。魅力一杯ですね(*´ω`*)
ご回答ありがとうございました( ̄▽ ̄)(by Sirokobatoさん)1 票
中国の風景さん
-
回答日:2015-02-14
Sirokobatoさんへ
>夜明け前から日の出まで外灘の景色を堪能したいのですが、
どのように見たいか、条件があやふやですが、多分黄浦江の岸辺展望台で、また、太陽は東側から登るので、黄浦区側と推測します。
いつごろ行かれるのか書いていませんが、2月14日時点の日の出は6:36amで、30日を経る毎に日の出は約30分早くなります。
上海の気候はほぼ東京と同じで、早朝はかなり冷えます。反面、日が照る日中は汗ばむほど熱くなります。重ね着で十分な寒さ対策をお勧めします。
>付近で早朝からやっている店はありますか?
早朝のバンドに出かけた経験はありません。
良い店があったら、ぜひレポートされることを期待しています。
一般に支那人の食生活は、朝食は軽く自宅または出勤途上で摂り、昼食または夕食をメインにします。そのような関係で、食堂の開店時間は早くても10:00amが普通です。コーヒー西餐庁は6:30amから始めます。
黄浦江のバンド両側はビジネス街であり、あまり住民はいません。全家FamilyMartの出店分布を以下でみてください。http://www.familymart.com.cn/store
>安いローカルがいいです
安さのレベルがわかりませんが、多分バンド沿いのホテルの食堂は除外ということになるでしょうし、バンド沿いのレストランも味の割に値段が法外です。
ということで、前日の夜に空港か市内の全家FamilyMartで、ペットボトルのお茶とおにぎりまたはサンドウィッチを買って置き、川沿いで景色を眺めながら一時の空腹を満たしておくのが最適かと思います。
食堂が開く時間になれば、選択肢は多数です。このフォートラベルの食事のお勧めを参考にしても良いし。
個人的には、時間があればバンドの中山東路から福州路に入り西に1kmほど歩くと、上海書城という大きな書店につきます、書店の手前の福建中路を南に折れ広東路に着くと、交差点の右向いに100年続く「徳興館」という、麺料理店があります。甘めのつゆの美味しい麺です。
1杯20元前後ですが、近場の上海の商店主や住民が愛する麺です。麺を作っているところも見ることができます。こころみに2Fでは、中華料理も食べることができます。
http://www.ddmap.com/map/21/point-438859-%B5%C2%D0%CB-.htm
食べてそのまま、西に向かえばすぐに人民広場で、広場手前の西藏南路を南に延安高速を超れば淮海路の先が新天地です。
豫園から人民路を西に歩いて新天地に向かってもよいでしょう。2kmも無い距離です。
お礼
hidamari09さん>
情報があやふやですいません。。。
みるなら黄浦区側がいいんでしょうか(*゚▽゚*)
日の出を綺麗にとりたいので
日にちは4/5からの滞在なのでもう少し早くなるんですね(*^_^*)
服装は重ね着が重要ですか
参考になります(*゚▽゚*)
バンド周辺は高いしコンビニもないのですね、、、、
コンビニがないのは痛いです、、、
あらかじめ調達しておく感じですね(*^_^*)
徳興館!麺大好きなのでかなり参考になります!
色々な情報をご丁寧に有難う御座いました(*゚▽゚*)
確かに景色を見ながらのコンビニ飯もいいですね(´∀`)
(by Sirokobatoさん)1 票
-
回答日:2015-02-14
福建路と北京路側の上海の麺の老舗「徳興面館」
四川路と北京路側の上海のおやきの老舗「舒蔡記」
江西路と北京路側のワンタンの老舗「三林塘餛飩」
このあたりだったら安いし、朝06:30位から開いています。
費用は1人あたり20-30元です。お礼
Charlielongさん>
場所から店名まで細かい情報有難う御座います(*゚▽゚*)
麺におやきにワンタン・・・・最高ですね(*^_^*)
時間も値段も素晴らしいですね
ご回答有難う御座いますo(^▽^)o(by Sirokobatoさん)1 票
-
回答日:2015-02-14
ガーデンブリッジ側から外灘を歩いて西へ散策し延安東路で終わり、地下鉄豫園駅方向に延安東路を進み、四川南路へ出ます。四川南路には屋台や食堂が並んでいますのでこちらで朝食を採られたら如何でしょう。四川南路を人民路に出れば豫園駅です。下記URLで四川南路が見られます。
【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10943601
お礼
中国の風景さん>
外灘からの豫園という流れで観光すればいい感じですね(´∀`)
屋台食堂いいですね(*゚▽゚*)
詳しい情報ご回答有難う御座います!(by Sirokobatoさん)2 票
中国の風景さん
-
回答日:2015-02-14
Sirokasato様
仮にバンドを北から南へ見て歩いたとします
遊覧船が泊まっている辺りに出ます
更にいくと遊歩道が終わり上海外滩英迪格酒店ホテルインディゴ(IHG系のホテル)があります
ここまで南京路から1km強
そこの信号で中山東路(川沿いの道)をわたると東門路(東西の道)
更に進む(200mくらい)と中華路と人民路(南北の道)に出ます
東門路から見て右の方に方浜(中)路があります
この道を更に西へ行くと左右に小吃(粥 焼餅 饅頭 等)の店が並びます
朝晩は地元の人 昼間は豫園観光から流れてくる人で賑わいます
人民路から豫園までは500mくらい
豫園観光を南側からすれば北側の地下鉄豫園駅にも出られます
豫園駅からなら新天地は2駅
新天地からは田子坊へも歩けますし新天地の南側の馬当路駅の次の打浦橋が最寄
上海の交通カードは地下鉄 バス タクシーにも乗れて便利なので買って100元
位入れておくと便利ですよお礼
ゆあんさん>
小吃大好きなので参考になります(*^_^*)
そしてそこからの流れまでご教授有難う御座います!
まだまだ地理感覚がつかめなてないので助かります(´∀`)
交通カ-ドやはり必須ですか(*゚▽゚*)
ご回答有難う御座いました!(by Sirokobatoさん)1 票
ゆあんさん
-
回答日:2015-02-14
Shirokobatoさん
朝の外灘はいいですね。私も先週上海に行って堪能してきました。ただし、真冬ですので、かなり冷え込みます。くれぐれも防寒対策は万全にしてくださいね。
さて、外灘から安いローカルの店なら、ぴったりの所があります。
福州路に入って5分くらい歩いたら、四川北路との十字路を左(南)の方へ曲がってすぐの所に、「豊裕」という小吃の店があります。ここで熱々の生煎(焼き小籠包)をテイクアウトしちゃのですが、4個5元(100円)でした。その他、小龍包や麺類など多くのメニューもありました。その他、福州路をさらに進むと、浙江中路の角にある「老半斎」があります。外見は立派な店ですが、1階は麵やら小籠包やらの小吃がリーズナブルな値段で食べられます。このあたりまで来ると色んな店があるのでどの店に入ろうか迷うくらいですよ。ではお気をつけて!
お礼
ONMKさん>
旅行記拝見させていただきました(*゚▽゚*)
自分が行きたいとこに行ってらっしゃって見るだけでワクワクしました!
夜もいいですが朝もみてみたいですよね(´∀`)
すごく詳しい情報有難う御座います!
是非とも参考にさせていただきます(*゚▽゚*)
安くて美味しいものって最高ですよね(^O^)
ご回答有難う御座いました(*^_^*)(by Sirokobatoさん)0 票
ONMKさん
-
回答日:2015-02-14
明確なお店は外灘 朝食でネットすれば出るとおもいます。
が、中国では簡易な屋台が朝に出ます。(衛生上を気にする方は少し難がありますが)
油條(ヨウティアオ)、包子、豆腐脳(豆腐です)、豆乳、お粥などが食べられます。
お礼
mizunisakanaさん>
油條・包子・豆腐脳・豆乳・お粥(*´ω`*)
まさにいいですね(*゚▽゚*)
そうなんですネットで検索して出る店ではなく名もないような店で食べてみたかったんです(´∀`)
参考にさせていただきます(*゚▽゚*)
ご回答有難う御座います(>_<)(by Sirokobatoさん)2 票
-
回答日:2015-02-14
少なくとも今の時期の日の出を見た後の時間帯なら、多くのレストランが営業しています。
川沿いのカフェも早朝からやっていますが、こちらはあまりお好みではないでしょう。
南京東路沿いの、小綺麗なレストランや24時間営業の中華ファーストフード店も営業していますが、地下鉄の駅に向かって左側の裏道に入ると、屋台や安食堂がいたるところで営業しています。お礼
ラビニアさん>
そうですねw自分は出来るだけ安くロ-カルな感じが好きなので(*´ω`*)
参考になる情報有難う御座います!
屋台や食堂!まさにどストライクな感じですね(*゚▽゚*)
ご回答有難う御座いました(´∀`)
(by Sirokobatoさん)2 票
ラビニアさん