日本人御用達なので日本人客に慣れている対応です。
オープン当初からもう何度となく宿泊していますが口コミ初めて笑
最寄り駅は中山だけど、駅からはビミョーに遠い。真夏はタクシーがおすすめ。
オープン当初は忠孝東路にあるサンワンホテルに連れて行かれることもありましたが最近はなくなった印象。ホテルから住所のカードももらえるし。
今回はUGでパークビューでした。いつも一番安いカテゴリーを予約するのでスタジオルーム(住宅の裏ビュー)の時も多々あります。裏手の風景でも気にはならないけどたまに公園側だとやっぱりいいな〜。部屋の広さは大きく変わらないと思います。
予約は楽天トラベルから。今回は1泊4500NTD=旅行時カード決済で34536円。円安め。
ここはリピーターも多いし稼働率よさそうなので3900NTDくらいで泊まったこともありますし、時期にもよりますがもうそんなに値段は下がらないんだと思います。
部屋に不満はありません。よくできているなあという感じ。
トイレもTOTOのウォシュレットだし、バス・シャワー分離タイプ。
お風呂は日本っぽい深めのタイプでバスソルトあります。
アメニティはロクシタン。でもこのロクシタン香りはいいけど髪がバリバリになる(笑・ので石鹸しか使わない)。
基本的にここの予約は朝食付きです。
メニューはこの規模ではがんばってると思う。毎回なんかしら新しいことが増えています。オーダー制のタンツー麺とか、仙草ゼリーとか。
でも昔はあったフルーツのカゴ盛りは廃止された模様…ディスプレイと思わせて実は食べたいというとカットしてくれたんですよね。マンゴーとかあった…。
でもここのホテルの売りは何と言ってもホスピタリティなんではないでしょうか。
日本語が通じると言うのも心強いですが、タイミング悪く日本語OKの人がいなくともきれいに英語も通じるし、各従業員の方達の声がけも多くいいと思います。
こちらのめんどくさい相談にも細かく対応してくれますし、なんとかリクエストに応えたいという心遣いが伝わります。
たまに研修中なのかマニュアルに沿ってがんばってます的な人もいるのですがそれもなんだか微笑ましく感じます。
全体的な評価は限りなく☆5に近いのですが、あえてのイマイチな点。
オープンからそろそろ10年経つこともあり、若干建具にガタが来てるところあり。
ドアの木枠とかキズ多いしモダンなインテリアだと歴史を感じることもなく。
枕元に電源ないのも不便。USBつけて欲しい。
あと、今回初めてタオルがイマイチでした。部屋干し臭いみたいな。新しいのに変えて欲しいか…けど、いや、言うほどでもない…?というビミョーさ。
それとこれも初めてですが、バスタブの水はけがやばい。全然排水されない。笑えるくらい水位が下がりませんでした。
パイプフィニッシュしたい。いや高圧洗浄。
とはいえ、このレベルのイマイチさは台湾の他のホテルでは頻出だと思われ、旅先だしこんなもんよねとなるくらいなものです。
台北でおすすめホテルと聞かれたらまずここの名前を出したいです。
なんだかんだいってますが結局またここ泊まりそう。
おすすめです。