旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東北地方のスキー場 ランキング

3.38
アクセス
3.33
駅が近くないので車の来場が必須 by takeさん
人混みの少なさ
3.74
大回りコースにはスクールが点々としていることがあるがその他は空いていた。 by marko60さん
コース
4.32
難易度は平均的に低いが数が多い、ゲレンデ幅も広くてのびのび滑ることができる。 by marko60さん
リフトの輸送力
3.97
リフトも数が多い。 by marko60さん

クリップ

アクセス
1) 東北道松尾八幡平ICまたは安代ICから車で12km
2) JR安比高原駅からバスで5分 またはJR盛岡駅から約1時間
3) いわて花巻空港からバスで 仙台空港のハス(予約制)、宿泊者限定仙台と安比の往復バスあり
営業時間
[2022年12月1日~2023年5月6日]
予算
大人 5600円 1日券

安比高原スキー場は、オーストリアのアルベルクやアメリカのアスペンなど世界を代表するスキーエリアと同じ北緯40度にあり、国立公園八幡平から連なる標高1,304mの前森山と1,328mの西森山に広がるゲレンデは、主に日照時間の短い北斜面にスロープを配していることから「キュッキュッ」と鳴る良質のアスピリンスノーに恵まれ、12月上旬~5月上旬の春スキーまで、長い期間ウィンタースポーツを楽しむことが出来ます。

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    スキー以外でも、四季おりおりに楽しめそうです!

    5.0

    旅行時期:2019/06(約5年前)

    雪のない6月に、安比高原山頂(前森山1304m)まで雲海ゴンドラで行きました。 この時期... 
    続きを読む
    、土、日、朝6時から運行していて、約15分の遊覧です。料金は往復1600円。 全国100カ所以上のロープウェイ・ゴンドラの中から絶景がお得なロープウェイとして4位になった事もあるそうです。 丁度この時期、ゴンドラの中から白い大きなホオノキの花を見る事が出来ました。 ホオノキは高い所に花を付け、上向きに咲くので丁度良かったです。 頂上の天空ガーデンや散策路には、八重咲きの白花エンレイソウやシラネアオイ、利尻ヒナゲシなどが咲き、散策路で見つけた時は感激しました。 青いケシは、残念ながら未だ咲いていませんでした。 山頂パノラマ展望台までは、整備された木道を500mほど歩くと頂上です。岩手山や八幡平など見渡せ、絶景が待っています。 中のまきばの方角に、オレンジ色の花と池、そしてたくさんの車が停まっているのが見えるので、下山後行ってみました。 丁度”つつじ祭り”が開催されていて、満開のレンゲツツジと前森山を背景に素朴な馬車が運行され、素敵な光景を見る事が出来ました。 夏は3種類のホタルを観賞するイベントもあるそうです。 スキー以外でも四季おりおりに楽しめる安比高原です♪  
    閉じる

    Funky traveler

    Funky travelerさん(女性)

    安比高原のクチコミ:2件

アクセス
1) 東北道松尾八幡平ICまたは安代ICから車で12km
2) JR安比高原駅からバスで5分 またはJR盛岡駅から約1時間
3) いわて花巻空港からバスで 仙台空港のハス(予約制)、宿泊者限定仙台と安比の往復バスあり
営業時間
[2022年12月1日~2023年5月6日]
予算
大人 5600円 1日券

3.31
アクセス
2.85
東京からは遠い、盛岡ICから車30分強 by ひがしさん
人混みの少なさ
4.10
かなりすいている。スキーヤーが少なすぎるせいか運休リフトもそれなりに多い。 by まーさん
コース
3.50
急・緩斜面をそろえたバラエティーに富むコース by ひがしさん
リフトの輸送力
3.17
クワットを運転しない日は遅くて長いベアリフトで上まで行く by まーさん

クリップ

アクセス
1) 東北道盛岡ICから車で20km
2) JR盛岡駅からバスで40分 直通バス
営業時間
[2022年12月24日~2023年3月26日]
予算
大人 5000円 1日券

総滑走距離15,660mの変化に富んだ20コース。雪遊びにはshizukuishiスノーランドがおすすめ。コア層に人気のCATツアーやキッズ&ファミリーで楽しめる多彩なアクティビティが充実!

アクセス
1) 東北道盛岡ICから車で20km
2) JR盛岡駅からバスで40分 直通バス
営業時間
[2022年12月24日~2023年3月26日]
予算
大人 5000円 1日券

1件目~2件目を表示(全2件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東北地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら