window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 淡路島
  6. 淡路島 観光
  7. 北富士ダム
  8. クチコミ詳細
淡路島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
北富士ダム 施設情報・クチコミに戻る

天端から播磨灘を望めるダム

  • 4.0
  • 旅行時期:2024/06(約11ヶ月前)
kasakayu6149さん

by kasakayu6149さん(男性)

淡路島 クチコミ:19件

北富士ダムは2000年(平成12年)竣工の重力式コンクリートダム

比較的新しいダムなのでダム下にもダム堤体の左岸側にも駐車場を完備して「地域に開かれたダム」となっています。ダム天端も道路として開放されています。

大規模な発電は行っておらずダムの使用目的にはなっていませんが、新しいダムなので河川維持放流水を利用した発電を行っている様でダム下に小さな施設があります。でもそれ以外はいたってシンプルな造りです

北富士ダムもその名の通り北富士川にあるダム。北富士は「きたふじ」と読みます。
北富士川は下流で三原川に合流し西進し播磨灘に注ぎます。天端からは南あわじ市街越しに播磨灘(瀬戸内海)が見えます。北富士ダムは海が見えるダムな訳です。
ダムは基本的に山岳部に造られるのでダム天端から海が見えるダムは比較的珍しいです

「北富士ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません

一峰南側には「成相ダム」があり、地下水路で結び一体的に運用する事により、局地豪雨等にも対応し流水の有効利用にも寄与します。
「北富士ダム」と「成相ダム」は別々のダムではありますが事実上1つのダムとして「2ダム1事業」として建設・運用されています。

ダムカードは現地では無く三原川水系ダム統合管理所(大日ダム管理所)で頂く事が出来ます

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.5
マイカー訪問での評価
人混みの少なさ:
5.0
平日訪問での評価
見ごたえ:
4.0
天端から播磨灘を望めます

クチコミ投稿日:2024/08/17

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP