1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 三豊
  6. 三豊 観光
  7. 弥谷寺信仰遺跡
  8. クチコミ詳細
三豊×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
弥谷寺信仰遺跡 施設情報・クチコミに戻る

「磨崖仏」や「獅子之岩屋」と弥谷寺がこの山に一体化しています

  • 4.0
  • 旅行時期:2023/11(約8ヶ月前)
RON3さん

by RON3さん(男性)

三豊 クチコミ:6件

71番札所の弥谷寺は、修験者によって、弥谷山に張り付くように創建された札所で、険しい斜面の多くの急な階段を登らなければたどり着けません。
一番上の本堂まで全部で540段あります。

本堂の近くにある「磨崖仏」は阿弥陀仏三尊が岩壁に彫られていて、とても見事です。平安時代から鎌倉時代のものではないか、弘法大師の作かとも言われているそうです。

大師堂につながっている奥之院・獅子之岩屋は、弘法大師が幼少の頃に修行した場所だそうです。

この山と一体化した信仰遺跡、そして弥谷寺が歴史を超えて今ここにあるということの畏怖心を感じます。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2024/05/18

いいね!:9

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP