1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 三豊
  6. 三豊 観光
  7. 弥谷寺
  8. クチコミ詳細
三豊×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
弥谷寺 施設情報・クチコミに戻る

全部で540段の石段を上り下りして、自分の小ささを感じずにはいられませんでした

  • 4.0
  • 旅行時期:2023/11(約8ヶ月前)
RON3さん

by RON3さん(男性)

三豊 クチコミ:6件

仁王門から大師堂まで石段は370段あって、さらに本堂までも急な石段が続いていて、全部で540段あります。

途中に「百八階段」と言って、煩悩の数の階段を登って煩悩を打ち払うんだそうですが、つい愚痴りたくなる自分と向き合います。

多宝塔が大師堂の近くの巨岩上に石垣が組まれて、その上に建っています。そんな姿にも圧倒されます。

540段を登りきった山上にある本堂も岩に張り付くようにあります。

大師堂の奥に、奥之院・獅子之岩屋が繋がっています。
獅子之岩屋は、弘法大師が幼少の頃に修行した場所だそうです。

そんな場所を訪れて、自分の小ささを感じずにはいられませんでした。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
1.0
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2024/05/18

いいね!:8

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP