1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八瀬・大原・貴船・鞍馬
  6. 八瀬・大原・貴船・鞍馬 交通
  7. 鞍馬山ケーブルカー
  8. クチコミ詳細
八瀬・大原・貴船・鞍馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
鞍馬山ケーブルカー 施設情報・クチコミに戻る

ケーブルカーは足腰の弱い人用で、若い人は歩いて参拝することが勧められています。

  • 3.5
  • 旅行時期:2023/05(約1年前)
イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん(男性)

八瀬・大原・貴船・鞍馬 クチコミ:22件

ケーブルカーは、正式には鞍馬山鋼索鉄道と言い、鞍馬寺が経営しています。
ケーブルカーは足腰の弱い人用で、若い人は歩いて参拝することが勧められていますが、殆んどの人がケーブルカーを使っていました。

山門から入って、階段を登った普明殿から多宝塔までの非常に短いルートです。あっという間ですが、九十九折参道をショートカットすることになります。
ケーブルカーは無料ですが、「寄付」として200円必要となります。ちなみに鞍馬寺の参拝料は無料ですが、鞍馬山の維持管理として愛山費が必要なのと同じです。

施設の満足度

3.5

コストパフォーマンス:
4.0
乗り場へのアクセス:
4.0

クチコミ投稿日:2023/05/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP