1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 朝来・生野
  6. 朝来・生野 交通
  7. 道の駅 但馬のまほろば
  8. クチコミ詳細
朝来・生野×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
道の駅 但馬のまほろば 施設情報・クチコミに戻る

道の駅と謳ってはいますが事実上の北近畿豊岡自動車道のSA的存在です。 尚且つ上下線供用型なので非常に充実した設備です

  • 5.0
  • 旅行時期:2022/11(約2年前)
kasakayu6149さん

by kasakayu6149さん(男性)

朝来・生野 クチコミ:13件

一般道からもアクセス可能ですが主たるアクセス方法は北近畿豊岡自動車道です。駐車場は別れていますが一般道・上り線・下り線どこからアクセスしても同じ施設を利用可能です。道の駅と謳ってはいますが事実上の北近畿豊岡自動車道のSA的存在です。尚且つ上下線供用型なので非常に充実した設備です

観光土産も非常に充実しています。基本的にSAは今まで居た所&所在地の土産を揃えます、つまり上下供用型と言う事は上り線利用者が通過してきた兵庫県北部、そして下り線利用者が通過してきた兵庫県東南部、そして地元周辺の土産物が揃っています。

無料の高速道路の場合、休憩所の維持管理にコストを掛けられないため、ネクスコ西日本では無く地元自治体が道の駅として管理する訳です。
私のようなオタク以外は運営会社がネクスコだろうが地元自治体(厳密には指定管理者)だろうが、楽しく休憩出来ればどちらでも良い事ですが、高速道路利用者と言う集客特急券を手にした此処は他の道の駅にとって垂涎の的な立地条件な訳です。その分力も入っていて規模も大きく土産物も豊富で、非常に魅力的な道の駅です。

盛者必衰と言えばいいのか栄枯衰退と言えばよいのか分かりませんが、この辺りの道の駅は北近畿豊岡道路の延伸で交通量が激減し息絶え絶えの道の駅と集客に成功した新しい道の駅との差が大変著しいエリアとなっています。

勿論此処は勝ち組の道の駅です。

施設の満足度

5.0

トイレの快適度:
4.0
いたって標準的に綺麗
お土産の品数:
5.0
非常に充実しています

クチコミ投稿日:2023/01/17

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP