1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 粟田神社
  8. クチコミ詳細
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
粟田神社 施設情報・クチコミに戻る

京の七口の一つである粟田口にあり、旅立ち守護の神社

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/11(約2年前)
nanochip21さん

by nanochip21さん(男性)

東山・祇園・北白川 クチコミ:436件

鳥居をくぐってから境内への登り坂はかなりきついです。登り坂の左手に駐車場があります。旧社名は感神院新宮、粟田天王宮と称されていましたが、明治になり粟田神社と改称されたそうです。京の七口の一つである粟田口は、京都を行き来する旅人は旅の安全を祈り感謝し、このお社に参拝していました。いつしか旅立ち守護の神として崇敬を集め始め、江戸時代末期の皇女和宮様の御降嫁の行列もここで御祈願されたと伝えられています。訪れるときれいな紅葉を楽しむことができました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2023/01/12

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP