1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 交通
  7. JR大和路線
  8. クチコミ詳細
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
JR大和路線 施設情報・クチコミに戻る

撮影ポイント紹介

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/12(約2年前)
fmi(ふみ)さん

by fmi(ふみ)さん(男性)

ミナミ(難波・天王寺) クチコミ:19件

 JR大和路線、201系電車が最後の活躍をする路線。
 日中は快速、普通ともに15分間隔の運転で、久宝寺駅で快速と普通が接続する。普通は久宝寺駅で5分前後停車する。
 20年前は、快速、普通ともに10分間隔で走り、日中でも1時間当たり12本も走っていた。普通の半分は柏原折り返しで、高井田から三郷までは20分間隔だったりしたが。普通はすべてJR難波駅行で、大和路快速や区間快速は、大阪環状線に乗り入れて環状線を天王寺まで一周する。電化開業以来もう45年以上続く環状線乗り入れ。
 朝夕は本数も多く、柏原駅や平野駅で追い抜きされる普通も多い。駅の構造上平野や柏原で快速と普通の接続が出来ないので、わざわざ久宝寺駅を移設して接続駅にしたのだ。
 大和路線は撮影ポイントも多いが、一番大和路線らしいのは、葛城山地や信貴山地に囲まれ大和川の渓谷沿いをゆく、高井田から河内堅上の間。駅間距離が長く結構山中をハイキング気分で歩くがそれだけの価値はある。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
快速は8両になってやや空いた
バリアフリー:
4.0
乗り場へのアクセス:
4.0
車窓:
4.5
高井田から三郷までは大和川の谷間を走行

クチコミ投稿日:2022/12/08

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP