1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 大津
  6. 大津 観光
  7. 近江神宮時計館宝物館
  8. クチコミ詳細
大津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
近江神宮時計館宝物館 施設情報・クチコミに戻る

色々な時計を見れて興味深かったです。

  • 4.0
  • 旅行時期:2021/05(約3年前)
Juniper Breezeさん

by Juniper Breezeさん(女性)

大津 クチコミ:113件

近江神宮は過去に何度か参拝したことがありますが、時計館宝物館は初めてです。 毎回見学したいと思いつつ、時間的に閉館していたりでずっと見れなかったので。

1階が時計館で、2階が宝物館となっています。 

宝物館には、重要文化財の楼閣山水図屏風(複製)などが展示されていました。 近江神宮の創建時より伝わる宝物を順次入れ替えて展示しているようです。

個人的には、時計館の方が興味深かったです。 この時計館を見学して初めて知りましたが、日本の時刻制度は天智天皇が造られた漏刻(水時計)に始まるそうです。 現在は、ほぼ狂いの無い電波時計が主流ですが、機械が一切なかった昔も、日時計など、ほぼ狂いなく時間を示していたものが存在していという歴史なども驚くばかり。 この時計館には、歴史を感じる懐中時計や、香時計など、見たこともナイ形の時計が展示されていました。 ブラジル製のボールタイムという時計が、おもちゃみたいにも見えて、それでいて繊細に時を刻む時計で、しばらく見てても飽きませんでした。

館内の展示物は撮影禁止だったので、外にあった漏刻の複製を撮影しました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
3.5
人混みの少なさ:
5.0
展示内容:
4.0
バリアフリー:
3.5

クチコミ投稿日:2022/03/21

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP