1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 神泉苑
  8. クチコミ詳細
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
神泉苑 施設情報・クチコミに戻る

祇園祭発祥の地

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/07(約4年前)
夏ミカンさん

by 夏ミカンさん(女性)

二条・烏丸・河原町 クチコミ:318件

神泉苑は、桓武天皇が平安京造営の際に、大内裏の南の沼地を拓いて造られた苑池。
常に清らかな水が湧き出ていることから「神泉苑」と名付けられました。
神泉苑の池に掛かる朱塗りの法成橋は、願い事を念じながら渡り、善女龍王にお参りすると願いが叶うといわれています。
都が大干ばつに襲われた時、空海が「善女龍王」に祈りをささげたところ、都に雨が降り注ぎ「善女龍王」は池の竜神として祀られることとなりました。
また平安時代、都の疫病を鎮めるために御霊会を行い、疫病退散を祈願しました。
これがのちに祇園祭となったそうです。
景観の美しい、心和む場所でした。
祇園祭の歴史も学べて、有意義でした。
 

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
家族旅行
アクセス:
3.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2020/08/28

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP