1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 天童温泉
  6. 天童温泉 観光
  7. 若松寺 <若松観音>
  8. クチコミ詳細
天童温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
若松寺 <若松観音> 施設情報・クチコミに戻る

奥には天童市街。手前には若松寺の門前街。の絶景が楽しめるお寺です。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/03(約6年前)
nichiさん

by nichiさん(男性)

天童温泉 クチコミ:10件

天童駅から車で約10分。
若松寺の参道の入口に着きました。
ここから若松寺まで続く参道です。
全長1.9km 高低差168m
「クアの道」と言って、祈りながら若松寺まで登る道です。
私たちはそのまま車で登りましたが、積雪があるときは4輪駆動車以外は進入不可の表示がありました。

お寺の入口には歌碑がありました。
「めでためでた~の若松さまよ♪」
山形の花笠音頭です。
この歌の若松様とはこのお寺のことだったんですね。
初めて知りました。

そもそもこのお寺は、最上三十三観音霊場の第一番です。
今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。
その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁和尚)が当山の山頂付近にあった御堂を現在の地に移し、 造営工事をし大規模な伽藍配置をしました。

書写の法華経を奉納する如法堂や、お酒が大好きだったと言われている真っ赤な「おびんずる様」賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)がいらっしゃる観音堂、崖の上に建つ鐘楼堂などの複数の建物が点在しています。

鐘楼道の前からの景色は絶景です。
奥には天童市街。手前には若松寺の門前街。
晴れている日には月山も見えるようです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)

クチコミ投稿日:2018/06/27

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP