1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神楽坂・飯田橋
  6. 神楽坂・飯田橋 観光
  7. 筑土八幡神社
  8. クチコミ詳細
神楽坂・飯田橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
筑土八幡神社 施設情報・クチコミに戻る

植込みに金太郎の出だしの五線譜などを刻んだ石碑があります

  • 3.5
  • 旅行時期:2018/03(約6年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

神楽坂・飯田橋 クチコミ:150件

 新宿区筑土八幡町にある筑土八幡神社を訪れた折、参道前の大きな社号標の反対側に、結構背の高い「田村虎蔵先生顕彰碑 入口」との石柱が立ててあるが、特に気にせず通り過ぎた。
 参道の石段を上がり一寸進むと左手の植込みに白い綺麗な石碑があるのに気付き覗くと、「田村虎藏先生をたたえる碑」とあり、金太郎の出だしの五線譜とともに先生の略歴などが刻まれていた。
 金太郎は、直ぐに口ずさめるものの誰が作ったなど考えたこともなかったが、これを見て田村虎藏先生が作曲されたことを知るとともに、何故ここにあるのかなぁ~ と思った次第です。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
JR飯田橋駅東口を出て左手の交差点を渡りそのまま西方向に上り坂を5,6分進んだ五叉路の筑土八幡町交差点をやや左手に行って直ぐの右手です
人混みの少なさ:
5.0
訪ねた折は誰とも会いませんでした
バリアフリー:
1.5
石碑の前は平坦だがここへ来るのにかなりの石段か回り道の坂を上がるので大変でしょう
見ごたえ:
3.5
五線譜などが刻まれたピンクの御影石を埋め込んだ結構大きく綺麗な石碑です

クチコミ投稿日:2018/03/21

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP