1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 益子・茂木
  6. 益子・茂木 観光
  7. 獨鈷山 西明寺
  8. クチコミ詳細
益子・茂木×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
獨鈷山 西明寺 施設情報・クチコミに戻る

栃木県芳賀郡益子町にある普門院西明寺のステキな御朱印を求めて訪問しましたが残念

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/09(約7年前)
BonvoYage_Kaz3さん

by BonvoYage_Kaz3さん(男性)

益子・茂木 クチコミ:1件

明寺は獨鈷山普門院西明寺(とっこさん ふもんいん さいみょうじ)と称し、真言宗豊山派に属するお寺で、本尊は十一面観世音菩薩です。本堂内の厨子、楼門、三重塔は国指定重要文化財とされ、坂東巡礼第20番、下野第13番の札所としても有名なお寺です。
土日祝の1日1往復運行するSL列車に揺られ、約250の窯元や約50の陶器店がある焼き物の町・益子へ、西明寺の最寄り駅は、真岡鐵道の益子駅なのですが、駅前からはバスもなく県道(主要地方道)41号~県道262号を徒歩で約1時間のみちのりをひたすら歩き続けます。レンタサイクルもありますがお勧めできません。なぜならのどかな大羽川のほとりの田園風景の中を歩きながら散策していると、途中から高舘山に登りながら、つづら折りの坂を登らなくてはいけません。所々車のすれ違いも難しい場所などがあり、マイクロバスでも難しそうな道ですので、是非とも訪問される際には、車での訪問をおすすめします。

全体では、楼門、三重塔、本堂内厨子(これらは国指定)本堂、鐘楼、本堂厨子内仏像群8体、木造千手観音立像、木造千手観音坐像、木造閻魔大王坐像・両脇侍像、梵鐘、こうやまき、椎林叢(こちらは県指定)閻魔堂、大師堂(いずれも町指定)等の文化財が点在している。
車で行った私たちは駐車場に車を止め、御朱印を書いていただくために、境内入り口の社務所(朱印所)へ
御朱印の種類は坂東三十三ヶ所観音霊場・第20番札所の御朱印など計4種類

閻魔様の御朱印が画ける書き手さんは、本日はそば打ちで手が離せないとの事で、今日は閻魔様の御朱印をもらえませんでした。事前に電話をしてから来て欲しいそうです。
階段をゆっくり登ると、国指定の重要文化財である「楼門(山門)」が出迎えてくれます。
現在の楼門は明応元年(1492)に建立されたもので、阿(あ)と吽(うん)の両仁王様が立っています。

寺伝によると、天平9年(737)に行基菩薩が草創・開山し、紀有麻呂によって2年後の天平11年(739)に堂宇が完成、延暦元年(782)に一山十二坊が整えられたとあります。
ご本尊は、熊野権現より授かった絵像を模刻した、「十一面観音立像」で、その後の延喜5年(905)に観音堂が修造され、それと同時に観音像も再興されましたが、その後は、およそ200年の時を経て堂塔も荒廃し、法脈も途絶え、治承2年(1178)に再び堂宇が再興され、承元3年(1209)には宇都宮影房によって本堂の修復が行われ、建長7年(1255年)に北条時頼が、観音堂と六坊を再興したもので、本堂内にある厨子は国の重要文化財に指定されています。
全唐様式で、一間厨子宝形板葺き構造で三手先組で柱間にも斗拱を備えた詰組構造です。軒回りは二重扇捶であり、茅負の反りが美しいです。
正平6年(1351)に起きた南北朝の争乱において、再び堂塔伽藍が焼失します。以来40年あまり後の応仁元年(1394)に地元、益子勝直により堂宇が再興されるまで、再び荒廃の道を歩みます。
文亀元年(1501)年頃に楼門が建ち、天文12年(1543)に三重塔が完成されています。
現在の本堂はこの応仁元年(1394)に建立されたもの(後に改修)が残っているという訳です。
西明寺を訪れたなら、一番観て欲しいのは、閻魔堂。
笑う閻魔の像が鎮座する。この笑う閻魔様の表情は見事だと思う。
閻魔様は、笑っていますか?
閻魔様の横には、地蔵菩薩様が立っています。
閻魔様はそのお地蔵様の化身と言われ他人のためなら地獄にも行くという。
決して怒らないお地蔵様はいつも笑みを浮かべその真言は「ハハハ」という
笑い声 …ですので、その化身である閻魔様は笑っているという事だそうです。
この閻魔様の前に立つと、一瞬背筋が伸びるような緊張感が走るものの、いつのまにかこちらも笑みがこみあげてきて、どっと一気に全身の力が抜けるような感覚に陥る。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
1.5
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2017/09/30

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP