1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 日高・鶴ヶ島・坂戸
  6. 日高・鶴ヶ島・坂戸 交通
  7. 坂戸駅
  8. クチコミ詳細
日高・鶴ヶ島・坂戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
坂戸駅 施設情報・クチコミに戻る

駅舎だけは立派な坂戸駅

  • 2.5
  • 旅行時期:2017/07(約7年前)
実結樹さん

by 実結樹さん(女性)

日高・鶴ヶ島・坂戸 クチコミ:30件

南北自由通路の南側には桜、北側には高麗川の清流をモチーフにしたステンドグラスが輝いています。
これは2011年に新駅舎が出来た時に寄贈されたものです。
昇降のエスカレーター及びEVがどちらの側にも設置されていて便利になりました。
橋上駅舎ですからEVに自転車を乗せて上がり、通路は押して歩けば反対側に行くことも出来ます。

「駅」といえば当然東武鉄道が費用を負担して造ったと思うでしょうね。
でも「駅」の部分は改札から内側だけであって、ステンドグラス輝く南北に抜ける自由通路は「市道」なのです。
坂戸市が30億円以上も負担して造った道なんです。
多くの人はそれを知りません。
川越駅ですら幅8mなのに、当時どうしても10mにしたい人が居て、1m広げるのに1億円増しになるにも関わらず強行し、だだっ広い閑散とした通路になってしまいました。
焼鳥の「日本一」と「コージーコーナー」と坂戸に本社工場のある「餃子の満洲坂戸駅店」が辛うじて営業しています。

駅前広場の整備は全く手つかずで旧態然としたまま。
駅前商店街はシャッターロードと化しています。
駅だけ立派でも、何だかちぐはぐ感は免れません。

施設の満足度

2.5

施設の快適度:
3.5
駅を利用しない人でも使える綺麗なトイレも有ります
バリアフリー:
4.5
昇降のエスカレーターやEVも完備

クチコミ投稿日:2017/07/30

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP