1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. うろこの家 展望ギャラリー
  8. クチコミ詳細
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
うろこの家 展望ギャラリー 施設情報・クチコミに戻る

時間が無い場合はここだけでも訪れて!

  • 5.0
  • 旅行時期:2017/01(約7年前)
anonymous_Japanさん

by anonymous_Japanさん(女性)

神戸 クチコミ:11件

北野異人館街では一番初めに公開されたらしく
規模もおそらく最も大きいと思います。
この館には入口入ってすぐの所に
グッズショップが入っており、販売されている商品も
センスの良いもの揃いなので、北野異人館街を訪れた記念に
何か買って行かれると良いでしょう
(おすすめは、うろこの家をかたどったカードホルダーです。
サイズも省スペースで、お値段も手ごろです)。

元々外国人向けの高級借家として建てられたものなので
社交場だった北野外国人倶楽部などと比べて
生活感がありますが、やはりここはかつてのセレブの住処。
応接間の食器棚に飾られた
マイセンやロイヤルコペンハーゲンの食器類には
ただただ、溜息が出ます。

「うろこの家」2F部分の窓からは
山手八番館同様、神戸の海側の景色が
一望できますが、「うろこの家」隣接の
うろこ美術館の3Fが
一番窓も大きくて、眺めも素晴らしいでしょう。

うろこ美術館は、うろこの家とセットで入場できる
美術館ですが、1F、2Fの展示は
近代の外国人画家による作品がメインで
3Fは日本の現代作家・堀江優さんの作品の
展示スペースになっています。

また、バリアフリー対応しておらず
狭いのが難点ですが、この館には
トイレも完備されているので安心です。

「坂の上の異人館」「北野外国人倶楽部」
「山手八番館」同様、
「8館プレミアムパス」「5館ハッピーパス」
の対応施設ですが、時間が無い!という人は
フリーパスを購入せず、こちらの施設だけ
廻ってみても損はないと思います。
また、上記のフリーパスを使用して
異人館巡りをする場合、
いちばん規模や充実度の高いこの館を
最後に取っておくことをお勧めします(^ ^)。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
乳幼児連れ家族旅行
アクセス:
2.5
急勾配の坂を上る必要がありますが、他の異人館と一緒に効率よく廻れます。また道も複数あるので迷わず行けるかと思います。
人混みの少なさ:
2.5
北野異人館街のメインとも言える施設であり、美術館やグッズショップなどを擁するので、かなりの来客があります。
バリアフリー:
2.5
他の施設同様、エレベーターはありません。また美術館にはトイレがありますが幼児便座などは置いてありません。
見ごたえ:
5.0
北野異人館街では恐らく一番規模の大きい館です。部屋数も多く、窓からの展望も壮観なので行ってみる価値ありです。

クチコミ投稿日:2017/06/25

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP