1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 函館
  5. 函館 観光
  6. 高龍寺
  7. クチコミ詳細
函館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
高龍寺 施設情報・クチコミに戻る

会津藩士の悲劇は会津だけで終わっていなかった

  • 3.0
  • 旅行時期:2016/06(約8年前)
Katsumi1956さん

by Katsumi1956さん(男性)

函館 クチコミ:56件

市電の「函館どつく前」から魚見坂(寺町通り)を外国人墓地の方へ上る途中の左手に高龍寺があります。
こちらは函館にあるお寺の中では一番古いそうで、箱館戦争の時には幕府軍の病院として使われたそうです。
この戦争中に新政府軍が乱入し傷病者を惨殺したため、後に犠牲となった会津藩の志士を悼み、明治13年(1880年)にこの碑が立てられたそうです。
碑は本堂の手前右手にありました。会津藩士の悲劇は会津だけで終わっていなかったのですね。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
2.5

クチコミ投稿日:2016/07/11

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP