1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 善名称院(真田庵)
  8. クチコミ詳細
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
善名称院(真田庵) 施設情報・クチコミに戻る

真田昌幸と幸村に縁の寺

  • 3.5
  • 旅行時期:2015/04(約9年前)
masa8982さん

by masa8982さん(男性)

高野山周辺 クチコミ:14件

高野山の麓、九度山町にある真田昌幸、真田幸村が蟄居した住居跡です。厳密にここに住んで居たかどうかは曖昧らしいですが、ともかく住居跡に建てたお寺がこちらです。行き方は南海高野線の九度山駅で下車し、丹生川沿いに下っていけば看板が出ています。
中は結構狭く、確かにここに住んでいたなら蟄居という言葉に相応しいでしょう。ただ、往時のものは何も残っていませんから、当時と敷地や建物の大きさが全く同じかは判りません。敷地内には真田昌幸公の墓という石塔が立っていますが、やはり後世に作られたものでしょう。
また、善名称院の敷地には小さな資料館があります。実際、内部は広くなく、興味が無い方なら2,3分で見て周れる大きさです。展示されているものは真田昌幸公、幸村公の鎧や兜のレプリカ、武器、書、肖像画のコピーなどです。正直、どこかでみたことがあるようなものばかりで、無理に見学する必要は無いかもしれません。
全体的に、これは必見、というような物はありません。ただ、戦国好きなら方であれば、わざわざ見に行っても損は無いんじゃないかな、という場所でした。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2016/07/06

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP