1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 足尾
  6. 足尾 観光
  7. 古河橋
  8. クチコミ詳細
足尾×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
古河橋 施設情報・クチコミに戻る

この種では国内最古の遺構

  • 3.5
  • 旅行時期:2013/10(約11年前)
はまちゃんさん

by はまちゃんさん(男性)

足尾 クチコミ:2件

「古河橋」は、渡良瀬川の渓谷に架けられたピン結合形式のボーストリング・ワーレントラス橋です。明治23年(1890年) に、ドイツ・ハーコート社の工場で製作された部材を輸入し、現場でボルト接合のみを行い、組み立てたもので、名称は、足尾銅山近代化の立役者、古河市兵衛に由来するとか。この種では国内最古の遺構として重要との評価をされています。現在、町指定文化財として体裁をととのえ、歩道橋として使われています。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2014/01/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP