1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 定勝寺
  8. クチコミ詳細
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
定勝寺 施設情報・クチコミに戻る

中山道・須原宿の古刹で紅葉も観られます

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/11(約11年前)
ろーかるせんさん

by ろーかるせんさん(男性)

木曽・塩尻 クチコミ:7件

中山道・須原宿の西端にある古刹です。
本堂、庫裏、山門が桃山時代の建造物として国の重要文化財に指定されています。

本堂、庫裏は拝観料を納めれば、中を観ることができます。受付は山門を入って右側の家屋に設けてあるものの、気が付きにくい控え目な窓口です。
右側に建つ妻入りの大きな建物が庫裏で、本堂は左側の塀に囲まれた御堂です。御本尊のほか、本堂には定勝だるま大坐像、庫裏には木曽七福神の布袋立像が安置されています。
堂内は質素ながらも、美しさ、力強さも感じました。庫裏にある定勝寺棚や壁画、本堂の鴬張りの板敷など、思っていたよりも観る物が多い寺院でした。

庫裏の前には鶴亀蓬莱庭園があります。石庭には鶴と亀に模した石が置かれているものの、背の低い亀が奥に配してあります。

11月初旬に訪ねました。庫裏の前のカエデは濃い赤に、庭園のカエデも色づいていました。
宿場町を訪ね歩く途中に、休憩しながら、ゆっくり過ごし、心も休めるのに良さそうなところでした。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2013/11/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP