1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 国東(くにさき)・姫島
  6. 国東(くにさき)・姫島 観光
  7. 文殊仙寺
  8. クチコミ詳細
国東(くにさき)・姫島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
文殊仙寺 施設情報・クチコミに戻る

知恵の水 国東半島 文殊仙寺

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/02(約12年前)
leslyさん

by leslyさん(男性)

国東(くにさき)・姫島 クチコミ:7件

仁王像が鎮座するうっそうとした急な山道を登っていくと、やっと本堂にたどり着きます。この寺は文殊山(614メートル)の山裾にあります。ここの御住職は岩戸寺と成仏寺の鬼会の鬼様です。最近は鬼様を引退し、息子さんが鬼様になっているようです。また、ここは3大文殊のひとつに数えられ、奥の院の隣の洞窟からは知恵の水が湧き出ています。本尊は文殊菩薩。本殿にはいると、「どうぞご自由にお飲みください」とお茶とお菓子がおいてありました。ありがたくいただき、副住職がいらしたので、知恵の水について伺うと、「今、洞窟がちょっと危険な状態なので、一般の人は入れません。知恵の水はここに汲んでありますのでこちらをどうぞ」という返答。ありがたく知恵の水をいただきました。これで両子寺の不老不死の水、そして文殊仙寺の知恵の水をいただいたことになります。御利益がありそうです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2013/06/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP